タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (18)

  • スマホ同士でバッテリー容量を貸し借りできるケーブル【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    スマホ同士でバッテリー容量を貸し借りできるケーブル【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2016/05/10
  • 「お金のために働いている人」は実は少ない? 社員が昇給よりも望んでいる4つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    あなたの部下は自分の仕事が好きですか? その答えがYESなら、その理由はあなたが思っていることとは違うかもしれません。 マネジメントの専門家は、従業員は報酬よりも、自分の仕事お金ではない側面を重視しているのではという論争を長年繰り広げてきました。ウェブサイト「Korn Ferry」の最近の調査で、この説が当であることがわかりました。世界中の350人の総合職に自分の仕事が好きな理由を聞いたところ、給料が高いからと答えたのはたった6%でした。さらに、仕事に満足していないと答えた社員にどうしたら改善されると思うかと質問したところ、「もっと公正な給料」と回答したのはたった10%に過ぎませんでした。 言い換えれば、社員の目標達成かそれ以上の業績に対して金銭的な褒賞を出すインセンティブ・プログラムを経営者が考えているなら、それは少し誤った方向かもしれません。もちろん、まっとうな給料を支払い、会社が

    「お金のために働いている人」は実は少ない? 社員が昇給よりも望んでいる4つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2015/03/08
    適正な給料が支払われていることが前提だろこんなもん
  • Windowsを再インストールしないでHDDからSSDに移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今使っているPCがハードディスク(HDD)搭載で、何らかのアップグレードをしたいと考えているならばSSDの導入が最も効果的です。 しかし、移行するにはひとつの問題があります。大抵の場合、現在のHDDよりも新しく導入するSSDのほうが容量が少なくデータをまるごと移動できないのです。何らかの工夫が必要になります。Windowsをクリーンインストールするのもありですが、もっと簡単な方法があります。今回は、Windowsを再インストールせずにデータをSSDに移行する方法を紹介します。 基方針: 現在のHDDの内容を外部ストレージへバックアップ ドキュメントや音楽、動画など個人的なファイルをHDDからすべて消去 残ったデータをSSDにまるごとコピー 完了したら、HDDのデータを完全に消去 マイドキュメントやマイミュージックなどのユーザーフォルダをSSDからHDDに移動して、バックアップから個人的な

    miruna
    miruna 2014/09/29
  • 「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    マルコム・グラッドウェル氏のベストセラー『Outliers』(邦題:天才! 成功する人々の法則)で有名になった「1万時間の法則」とは、どんな分野のスキルでも、達人のレベルまで高めるには、だいたい1万時間くらいの練習が必要だという法則です。この法則は、「自覚的訓練」に取り組む練習時間の目安としてよく引き合いに出されますが、プリンストン大学で行われたある研究によると、この「1万時間」というのは間違いなのかもしれないそうです。プリンストン大学の研究では、「自覚的訓練」に関する他の88件の研究について分析しました。そこからわかったのは、練習が技量に与える影響の大きさはスキルの分野によって異なり、スキル習得のために必要な時間は決まっていないということです。「Business Insider」の記事では、各分野について分析結果の数値を紹介しています。 研究者たちは、研究対象とした分野全体として、練習量

    「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2014/07/27
  • 17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:アマチュアによるバイオテクノロジーの黎明期から、ハッカーたちはリバースエンジニアリングを駆使し、安価な実験装置をDIYしてきました。その金字塔のひとつといえるのが「OpenPCR」。 分子生物学の研究室ならどこにでも置いてある高価な「DNA増幅装置」のいわば廉価版です。ほかにも様々なハック装置が産み出されましたが、「遠心分離機」のDIY版だけはなかなか登場しませんでした。 混合液から、細胞、DNA、タンパク質などを分離するには、高速回転する遠心分離器が必要です。これまでDIYされた装置は、使いものにならないものばかり。ところが、ついに美しく洗練されたDIY版の遠心分離機が登場したのです! 作ったのはなんと17歳の高校生、Karlin Yeh君です。 研究室でも使えるレベル、だけど価格は1/5 Yeh君は、友人の壊れたリモコンヘリコプターと、父親のレーザーカッ

    17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2013/10/27
  • アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの | ライフハッカー・ジャパン

    スタイリッシュなアップル製品のファンは、ライフハッカー読者にも多いだろうと思います。しかし『アップル帝国の正体』(後藤直義、森川潤著、文藝春秋)に目を通してみれば、日を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢に驚かされることになるかもしれません。 もちろん、だからといって個人的にもアップル製品から離れる気はなく、そう思わせるところは強みでもあるわけです。けれどもその魅力を生み出すために、驚くべき遂行力が行使されていたという事実を、我々は書によって知ることができます。第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。 アップルによって"丸裸"に アップルの取引先は、神経質なまでの秘密保持契約を結ばされる一方で、逆にアップルには"丸裸"にされてしまうのだそうです。 アッップルの支配は、取引先の工場の情報をすべて把握することから始まる。複数の分野

    アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2013/09/07
  • 『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    『テトリス』で弱視が治る!? 『マリオカート』療法に次ぐ新説が発表 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2013/04/24
  • 簡単にジップロックから空気を抜いてパックする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    真空パックは冷凍焼けも防げるすばらしい品保存方法です。専用の機械ををわざわざ買わなくても、簡単かつ安価に代用できるワザが「the Kitchen Konfidence」にありました。 イラストレーターのBrandon Matzekさんが、自身のブログにこの「簡単真空パックのやり方」を載せていました。 ジッパー付きの袋に品を入れ、冷水を入れたボウルの中にその袋をゆっくりと入れます。品の入っている部分が、水面下に入ったら、ジッパーを閉じます。 Matzekさんは、脂肪分ゼロのマカロニチーズを作るときのチーズを保存するために、この方法を使っているそうです。他にも、肉をまとめ買いした時などにも使えそうです。袋の口を閉じたら、あとは冷凍庫に入れるだけです。 Fat-Free Mac and Cheese [well, virtually fat-free] | Kitchen Konfiden

    簡単にジップロックから空気を抜いてパックする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2013/01/29
  • 「禅」の呼吸法を身につければ、体の不調とサヨナラできるかも? | ライフハッカー・ジャパン

    「理想的な呼吸は1分間に9回以内」 そんな話を耳にしました。1分間に9回というと、6秒に1回ほどの割合です。さっそく、筆者は時計片手にチャレンジしてみましたが、これが意外と難しいのです。必然的にゆっくり息を吸い、ゆっくり吐かなければいけないのですが、意識しないとすぐに呼吸が浅くなってしまいます。 実は、緊張したり、イライラしたりすると、人間の呼吸は速く浅くなるそうです。ストレスと共存するビジネスパーソンのみなさんの呼吸も、この傾向があるのではないでしょうか。 冒頭の「理想的な呼吸は1分間に9回以内」を教えてくださったのは、「ZEN呼吸法」主宰の呼吸アドバイザー・椎名由紀さん。「ZEN呼吸法」とは、江戸時代の僧・白隠禅師が記した『夜船閑話(やせんかんな)』で紹介されている呼吸法のこと。椎名さんは高校生のころから様々な不調に悩まされていたところ、この呼吸法に出会って健康を取り戻した経験を持つそ

    「禅」の呼吸法を身につければ、体の不調とサヨナラできるかも? | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/12/04
    なんでライフハック系サイトってニューエイジのキチガイ記事ばっかなの?
  • 鼻づまりを20秒押すだけでスッキリ解消するツボ | ライフハッカー・ジャパン

    鼻が詰まっているといろいろなことが楽しめません。特に、しょっちゅう鼻をかまなければならない場合はなおさらです。でも、この解消法を知れば、明日からはもっと軽い気分で毎日を過ごせるようになるはずです。 「Reddit」ユーザーのgymforkさんが、たったの20秒で鼻づまりを解消できるツボを教えてくれました。 舌で口内の上の部分を押し、眉間に指をギュッと押し当てます。その状態を20秒間保つと、鼻づまりが解消されていきます。 口の中で舌を上の部分に押し付ける時は、特定の場所でなくても大丈夫ですが、舌が平らになるように押し付けるようにしましょう。舌を離した時に、喉の奥でかすかに何かが動くのを感じると思います。 道具も何も使わないとても簡単な方法なので、鼻づまりでお困りの方、まずは試してみてください。 LPT: How to clear a blocked nose | Reddit Adam Da

    鼻づまりを20秒押すだけでスッキリ解消するツボ | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/09/25
  • 【追記あり】やせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし!(プチマッスルライフ第6回) | ライフハッカー・ジャパン

    健康的にやせる(体脂肪を落とす)には、「事制限」と「運動・トレーニング」の両方が重要です。消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、体脂肪は減ります。消費カロリーを上げるためには、運動がいちばんです。有酸素運動と無酸素運動をバランスよく行いましょう。 さて、運動の際に気になるものといえばウエストの細さ。腹筋運動ではなくスクワットがオススメです。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 普通、体脂肪は全身同時にまんべんなく減ります。逆に増えるときも全身で増えます。動かしている部位の脂肪だけが落ちるかどうか(部分やせ)は専門家でも意見が分かれるところ。生半可な腹筋運動では、腹の脂肪だけを目立って落とすのは無理です。腹筋運動で鍛えられる腹直筋などのお腹周辺の筋肉群は、決して大きくて筋量の多い筋肉ではありません。 腹筋自体は小さな筋肉なので、がんばって鍛えて3割増にしても

    【追記あり】やせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし!(プチマッスルライフ第6回) | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/09/05
  • Amazonプライム会員でなくても、配達時間帯を希望する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Amazonプライム会員でなくても、配達時間帯を希望する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/06/25
  • 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、クリエイティビティや思考パターンは生まれつきのものだと思いがち。そこに、右脳型、左脳型という考え方がぴったりはまってしまってしまったというわけです。しかし、「Yahoo Health」にこんな記事(英文)がありました。 右脳型・左脳型という迷信は1800年代からあります。片側の脳にダメージを受けた人が特定の能力を失ったことに注目したドクターが言い始めた説です。しかし、脳をスキャンしてみると、右脳と左脳は当初考えられていたよりももっと複雑にリンクしていることがわかりました。つまり、情報を整理して問題解決しようとしているときも、クリエイティブな思考が必要なタスクを行っているときにも、脳の片側だけではなくて両方を使っていることがわかったのです。ただ、左脳が右半身、右脳が左半身をコントロールするというのは正しい説明なので、右脳を損傷すると左半身に麻痺が出るというのは当です。 この迷信を

    科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/01/16
    "ライフハッカー[日本版]Amazon売上TOP5 1.始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ"
  • 誰かに嫌な思いをさせられたら「一番の仕返しは幸せになることだ」と考えよう | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    誰かに嫌な思いをさせられたら「一番の仕返しは幸せになることだ」と考えよう | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2012/01/15
    人生破滅させられても同じ事言えたらいいね
  • 無報酬でも今の仕事をやりますか? | ライフハッカー・ジャパン

    「無報酬でもやりたい仕事でないなら、辞めてしまいなさい」 きっとこんなアドバイスを聞いたことがあるでしょう。極端に聞こえますが、起業家のDavid Fuhriman氏は、このアドバイスが彼のキャリアを正しい方向へ軌道修正する、大きな助けになったと言います。以下は、Fuhriman氏の談話です。 Photo remixed from Benjamin Ragheb. 2009年5月12日、私は義理の兄がイエール大学ロースクールの卒業時に受け取った、次のようなリストを読みました。 深夜0時前の1時間の睡眠は、2時間分の価値があり、午前中の1時間の仕事は、2時間分の価値がある。 毎日、子ども達を学校に迎えにいきなさい。学校の帰り道こそ、子どもが話をしたい時なのです。 スキルが美徳を超えることのないように。 新婚や子育て中は、必ず2週間以上の休暇をとるようにしなさい。 失敗したら素直に認め、素早く

    無報酬でも今の仕事をやりますか? | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2011/09/24
    報酬をもらわずにやりたい仕事なんてないのであれば飢えて死になさい?
  • 朝と晩につぶやくだけでOK!? 脳をだまして疲れ知らずになる2つの言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    習得れば家具も作れる! 自宅でDIYを実現してくれるCNC加工ロボット「Cubiio」を使ってみた

    朝と晩につぶやくだけでOK!? 脳をだまして疲れ知らずになる2つの言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2011/09/20
    ライフハック(失笑)
  • AndroidでiTunesをいとも簡単に同期できる『iSyncr』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    AndroidでiTunesをいとも簡単に同期できる『iSyncr』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 電子レンジでつくれちゃう、こだわりの自家製ラー油 | ライフハッカー・ジャパン

    石垣島の堂発のラー油や、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」という優柔不断なネーミングが印象的なラー油が大人気だったりする昨今。世の中にはいろんな風味のラー油があるけれど、じつはラー油っておウチでもわりと簡単につくれちゃうって、ごぞんじですか? まずは、レンジでつくれちゃう簡単バージョン! 耐熱性の容器に、ごま油100ml & 小口切りにした鷹の爪2、3分 をいれる。 電子レンジで 2分ほど加熱すれば、できあがり! ※ もっと辛くしたい場合は、一度冷ましてから再度レンジで60~90秒ほど熱します。 こだわり派のあなたは、お好みの材料をチョイス! レシピは以下にて。 【材料例】 ごま油200ml 粉唐辛子 20g 鷹の爪2~3 しょうが 1~2片 ニンニク 4~5片 長ネギ 少々 花山椒 少々 塩 少々 砂糖 少々 醤油 少々 【作り方】 基的に全部小口切りなどで小さく刻む。 鍋

    電子レンジでつくれちゃう、こだわりの自家製ラー油 | ライフハッカー・ジャパン
    miruna
    miruna 2010/01/23
  • 1