タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (13)

  • Xperia初のゲーミングギア「Xperia Stream」発表。スマホ両面をファンで冷却、HDMI/LAN端子も装備 - PHILE WEB

    ソニーは、冷却ファンを備えたXperia初のゲーミングギア「Xperia Stream for Xperia 1 IV」を10月14日に発売する。5G対応スマートフォン「Xperia 1 IV」との同梱パック「Xperia 1 IV Gaming Edition」も同日より発売開始。価格はそれぞれ以下の通り。 ・ゲーミングギア「Xperia Stream for Xperia 1 IV」10/14発売/税込24,000円前後 ・スマートフォンセット「Xperia 1 IV Gaming Edition」10/14発売/税込190,000円前後 5月に開発が発表されていたXperia初となる純正ゲーミングギアがいよいよ商品化され、「Xperia Stream for Xperia 1 IV(以下、Xperia Stream)」として今秋発売される。 スマートフォンは同社最上位モデル「Xper

    Xperia初のゲーミングギア「Xperia Stream」発表。スマホ両面をファンで冷却、HDMI/LAN端子も装備 - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2022/10/14
    スマホ用有線LANいい…
  • フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    早くからゲーム界隈では「ゲーマー」など英語由来の専門用語が定着しており、日をはじめとした世界各国でも事情は似ているようだ。が、フランス政府は「ストリーマー」や「クラウドゲーミング」といった英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止したことを発表した。 仏AFPによると、フランス語の保存と純化を目的とするアカデミー・フランセーズ(国立学術団体の1つ。1635年に宰相リシュリューが設立)は2月、「不可避だと見なしてはならない(言語の)劣化」につき警告を発したとのこと。その中では「ビッグデータ」や「ドライブイン」といった直訳の外来語(英語)も取り上げられていたという。 これを受けて5月31日(現地時間)、フランス当局は英語由来のゲーム用語を禁止することを官報に掲載した次第だ。今後、公務員は「クラウドゲーム」や「eスポーツ」という英語は使えず、代わりに例えばストリーマー(配信者)は「joueur-an

    フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】 - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2022/06/02
  • 電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web

    ハイレゾとか音のよいmicroSDカードのブラインドテストをやったら、わりと好評だったので、またいい企画があればやりたいな~と、ダラダラ考えていたある日。オーディオ編集部の野間が、会社の会議室でお米を炊いていた。会議室においしそうな炊きたてご飯の匂いが充満している。 オーディオやAVの専門出版社なので、メーカーさんが商品を持ってきてくれて、会議室でスピーカーを鳴らしたりなどということは、たまにある。だがこれまで、会議室で米を炊いている場面に出くわしたことはなかった。 一体何事かと野間に尋ねてみると、「中村製作所さんが『炊飯器用の電源トランスってどうかと思って、ちょっと作ってみた』というから、お借りしてお米を炊いてみたの。よかったらべてみて」という。 …いや、ちょっと待って? 余計混乱してきた。 中村製作所さんのことは、もちろん知っている。オーディオ用の絶縁トランスなどを作っているメーカー

    電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web
    miruna
    miruna 2021/03/13
    ああ同時に炊飯したら片方に電力奪われてどうこうってオチのやつなのか知らんけど
  • 実は高音質な「アンパンマンのマーチ」、800万円超のハイエンドオーディオで聴いてみた (1/2) - Phile-web

    皆さんのオーディオとの出会いはなんだっただろうか。家に置いてあった親のコンポ、お小遣いを貯めて買ったMDプレーヤーやiPod。今ならスマートフォンと答える人が大半を占めているかもしれない。 オーディオ機器を『音楽を聴くための物』として捉えていたところから、皆さんはどこかでそれ自体を『趣味』とするようになった(この記事を読んでいる人の9割9分がオーディオ好きだろうという推測の元に書いています)。オーディオを趣味とする、すなわち再生機器自体を趣味とすることは、音楽への関心の向け方が大きく変わると言ってもよい。音楽を単純なコンテンツとしてだけでなく、再生品質というベクトルを含めて楽しむようになるからだ。 初めて高品質なオーディオに触れた人がよく言う言葉に「聴こえなかった音が聴こえた」というものがある。楽曲の音源に込められていた来の情報量をより多く再生できるようになることで、「ここでこんな音が鳴

    実は高音質な「アンパンマンのマーチ」、800万円超のハイエンドオーディオで聴いてみた (1/2) - Phile-web
    miruna
    miruna 2021/02/18
  • いま、秋山澪が着けているヘッドホンは? ガチで『澪ホン2021』を(勝手に)考えた (1/3) - Phile-web

    十年一昔。世の中は絶えず移り変わり続けており、ことにテクノロジーの進化などはまさに顕著な例である。スマートフォンやゲームグラフィックスの変遷など、日常生活の中でも実感する場面は多い。 それはパーソナルオーディオの歴史においても例外ではなく、この10年でオーディオシーンは大きな動きを見せたといっても過言ではないだろう。 ハイレゾの浸透、高性能DAPの普及、ハイエンド製品の台頭。デジタルオーディオの方向性が2000年代に確立されたとするならば、2010年代はそれを正当に昇華させた10年であったと言えるはずだ。 そんな時代と時代の狭間、2009年頃のことだ。ヘッドホン界隈に発生した局所的なムーヴメントを皆さんは覚えておいでだろうか。それはもちろん……『澪ホン』である。いや、まあ、他にも色々あったと思うが。とりあえず今回は澪ホンの話をさせてください。 ■あれから10年余り、いまだ印象的な『澪ホン』

    いま、秋山澪が着けているヘッドホンは? ガチで『澪ホン2021』を(勝手に)考えた (1/3) - Phile-web
    miruna
    miruna 2021/02/13
    キモい
  • 『SSSS.GRIDMAN』リピートに必須!宮本侑芽さん&上田麗奈さんがハマったコラボヘッドホンの魅力 (1/3) - PHILE WEB

    ーー日はよろしくお願いします! この写真がお願いできた時点で記事の撮れ高は十分ですが、さらに上を目指してコラボヘッドホンをご紹介いただきたいと思います。その前に、お二人が普段、音楽を聴く環境を教えてもらえますか? 宮侑芽さん(以下、宮さん) 音楽は移動中に聴くことが多いですね。完全ワイヤレスイヤホンを持っていたんですが、片方落としてしまって・・・。いまは首にかけるネックバンド型のBluetoothイヤホンを使っています。あと、お風呂で歌うのが好きなので、スマホを防水アイテムに入れて持ち込んで、音楽を鳴らしながら歌ったりしていますね。れいちゃん(上田麗奈さん)はどうしてる? 上田麗奈さん(以下、上田さん) 家では聴かなくて、移動中にイヤホンで聴きますね。歩きながらじゃないと考え事ができないタイプなので、あえて電車に乗らずに30分くらい歩いて、自分の曲とか参考曲を聴いて、「どういうふうに

    『SSSS.GRIDMAN』リピートに必須!宮本侑芽さん&上田麗奈さんがハマったコラボヘッドホンの魅力 (1/3) - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2019/09/25
  • 「“マイ柱”電源」VS「燃料電池」、音が良いのはどっち? 話題の比較イベントを克明レポート - PHILE WEB

    既報のとおり、さる11月24日に都内西蒲田にある(有)出水電器ALLION試聴室にて、「マイ柱電源と燃料電池の音質を聴き比べる」試聴会が開催された。2種類の異なる電源「“マイ柱”電源」と「燃料電池」を会場に用意し(いずれも100V)、同じオーディオシステムを使って電源を切り替えながら供給。その音を参加者全員で聴き比べるという貴重なイベントだった。はじめに、今回用意された2つの電源から説明していこう。 ■「"マイ柱"電源」について(出水電器による提唱) まず「“マイ柱”電源」について。通常、各家庭に供給されている商用電源は、近隣住戸で共用している柱上トランスによって、6,600Vの高圧で送電されてきたものを、100Vおよび200Vが取れるように電圧を下げたうえで各家庭へと届けられている。この柱上トランスは、電柱を見上げた時に”灰色のゴミバケツ"のような形のものが取りつけてあるならば、それであ

    「“マイ柱”電源」VS「燃料電池」、音が良いのはどっち? 話題の比較イベントを克明レポート - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2018/12/05
    ブラインドテストはしたのかしら
  • 小倉唯コラボ「AK70 MKII」に完全新曲がプリインストール決定。本人にその印象を聞いた - PHILE WEB

    Q.今回のコラボのお話を聞いた時、どんな気持ちでしたか? 小倉さん:コラボできることが嬉しい反面、一緒に作っていくということで、失礼のないように頑張りたいな、という気持ちでした。昔、CDデビューすることだって夢にも思わなかったのに、自分の音楽プレーヤーが出るなんて! デザインも私仕様というのは、当に光栄です。自由にできる、ということを聞いたときに、「お姉ちゃんに協力してもらおう」とひらめいて、私からご提案しました。デザインについては実家に帰ったときに、家族で意見を出し合ったので、姉妹というよりか、小倉家監修みたいな(笑)。姉妹の絆も深まったと思います! 多保さんにも素敵な楽曲を作っていただいたり、たくさんの人に手を貸していただくことで、いつもとは違った世界を表現できたらという思いで取り組みました。 Q.楽曲の依頼が来たとき、小倉さんに対してどういう印象をお持ちになりましたか? 多保氏:お

    小倉唯コラボ「AK70 MKII」に完全新曲がプリインストール決定。本人にその印象を聞いた - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2018/03/24
  • オンキヨー「E300M」と「THE IDOLM@STER SideM」のコラボイヤホン、明日2月11日から受注開始 - PHILE WEB

    ランティスが発売する、オンキヨー「E300M」をベースにした「THE IDOLM@STER SideM」コラボレーションイヤホンの予約受付が、明日2月11日16時から開始される。通販サイト「L-MART」での販売で、価格は7,020円(税込)。予約受付期間は3月21日(火)23:59まで。製品は6月下旬発送を予定している。 オンキヨーのイヤホン「E300M」体に特別デザインを施したほか、パッケージなども特別デザインを採用。左右のハウジング部へ「THE IDOLM@STER SideM」のエンブレムとなるMマークのレーザー刻印を施すとともに、Mマークキャリングポーチを付属する。以前からその存在は明らかにされていたが、いよいよ明日より予約受付が開始される格好だ。 ベースモデルとなるイヤホン「E300M」は、8.6mm強磁力希土類マグネットを採用したドライバーを搭載。同ドライバーで明瞭な高域再

    オンキヨー「E300M」と「THE IDOLM@STER SideM」のコラボイヤホン、明日2月11日から受注開始 - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2017/02/11
  • 「けいおん!」ハイレゾ制作者に聞く舞台裏。原曲・キャラのイメージ保ちハイレゾ化 (1/7) - PHILE WEB

    アニメファンだけでなく一般層まで巻き込み、一大ブームとなった「けいおん!」。第1期のテレビ放送から7年が経ったが、その人気は衰えていない。当時、主題歌や劇中歌が各種チャート上位に入り、日ゴールドディスク大賞特別賞を受賞するなど、その音楽も高く評価されている。 そして約3万人を動員した、さいたまスーパーアリーナでのライブイベント「Come with Me !!」からも、すでに5年が経過した。ライブから5周年を記念し「けいおん!」シリーズ楽曲のハイレゾ化が企画中と発表されたのが今年2月。日、その詳細がついに明らかにされた。 ポニーキャニオンが配信する楽曲はライブ「Come with Me !!」のセットリストを再現した全26曲。スタジオ音源を使用している。ただし校歌だけはライブ音源を使っている。また楽曲「Come with Me !!」は新たに8人バージョンに再ミックス。これは未発表音源と

    「けいおん!」ハイレゾ制作者に聞く舞台裏。原曲・キャラのイメージ保ちハイレゾ化 (1/7) - PHILE WEB
    miruna
    miruna 2016/04/28
  • 花澤香菜の声を堪能!新アルバム「25」ハイレゾ版を聴く - 岡村Dのオススメ音源も要チェック - PHILE WEB

    2月26日。これはただの暦上の日付ではない。声優・アーティスト、花澤香菜の25歳の誕生日にして、セカンド・アルバム「25」の発売日となる。 ここで簡単に、声優・アーティスト 花澤香菜についてご紹介したい。2004年に声優活動を開始して以来、「IS < インフィニット・ストラトス > 」のシャルロット・デュノア、「STEINS;GATE」の椎名まゆり、「化物語」の千石撫子、「僕は友達が少ない」の羽瀬川小鳩、「ニセコイ」の小野寺小咲など、枚挙にいとまがない程の作品に出演。押しも押されもせぬ人気声優だが、2012年に「星空☆ディスティネーション」で歌手としてソロデビュー。発表されるシングルはいずれも高い評価を博し、2013年2月には待望のファースト・アルバム「claire」をリリース。このアルバムのロングヒットが、花澤香菜の歌手としての地位を確かなものにした。 そして待望のセカンド・アルバム「2

    miruna
    miruna 2014/03/07
    ゼーガの時代ですでに素晴らしかったのでまるで見当外れということがわかる
  • 比較検証! アイ・オーの“高音質設計”NAS「RockDiskNext」でどこまで音が変わるのか? (1/4) - Phile-web

    ネットオーディオ用“高音質設計”の DSD対応NAS「RockDiskNext」に迫る! NASはネットワーク再生のかなめとなる重要な機器で、オーディオ製品と同じように筐体の作りやノイズ対策が音質を左右することが知られている。「RockDiskNext(関連ニュース)」は、スマホやタブレットでのストリーミング再生など音楽データの配信を視野に入れて設計した製品で、既存のNASとは一線を画す音質対策を投入したことが新しい。ネットオーディオの視点から注目すべきNASの代表格と言えるだろう。

  • 【第43回】「人気声優×人気イヤホン」相性が良いのは? 怒濤の28組み合わせ総当たりテスト! (1/10) - Phile-web

    ■これが高橋敦の絶対領域!「人気声優ソング×人気イヤホン」怒濤のスクランブルテスト この連載の開始当初に「声優・田村ゆかりさんの声を最高に満喫できるヘッドホン特集!」という企画を出したものの、うやむやにされること一年。そのうち考えるのをやめた今になって、編集部から「あの企画なんですが、声優とイヤホンをある程度の数を揃えてスクランブルテストにしてみませんか?」との提案が。べべべ別に興味はないけど、や…やってあげないこともないんだからねっ! というわけで、声優さんの声とイヤホン各モデルの相性を総当たりチェックするのが今回の企画。しかしいきなりぶつかる難題が、声優さんをどう絞り込むか。人数が多すぎると労力が多大になったあげく記事が長大になりすぎて読みにくいものになること必至。何らかの基準でどうにか絞り込まざるを得ない。 そこで今回は、声優さんおひとりおひとりの声を存分に楽しめる素材であること、そ

    miruna
    miruna 2013/04/19
    オーディオサイトに沸く耳鼻科勢。まともなゆかちファンとか怒っていいんじゃないでしょうか。
  • 1