タグ

2018年1月22日のブックマーク (10件)

  • マイナンバー、旧姓併記のシステム改修に「100億円」⇒「夫婦別姓を認めれば解決するのに」と批判の声

    「女性活躍」の観点から、マイナンバーカードに旧姓を併記するためのシステム改修費用に、総務省が100億円を2017年度の補正予算案に計上したことがTwitterなどで話題になっている。 ■旧姓の通称としての使用の拡大(女性活躍加速のための重点方針 2017 から抜粋 ) ①マイナンバーカード等への旧姓併記の推進 住民基台帳及びそれに連動するマイナンバーカードに人からの届出により旧姓を併記することが、2018年度以降速やかに可能となるよう、関係法令の改正を行うとともに、システム改修を行う。 ②旅券(パスポート)への旧姓併記の拡大に向けた検討 旅券について、2019 年度を目途に、人からの届出により旧姓を併記することが可能となるよう、諸外国の運用も考慮に入れつつ、引き続き必要な検討を行う。 ③銀行口座等の旧姓使用 銀行口座等の社会の様々な場面で旧姓使用がしやすくなるよう、引き続き関係機関等

    マイナンバー、旧姓併記のシステム改修に「100億円」⇒「夫婦別姓を認めれば解決するのに」と批判の声
    miruto
    miruto 2018/01/22
    夫婦別姓の話はともかく、何故改修に100億円もかかるのか…設計時の構想がゆるゆるだったのではないのか…。
  • 40歳以上の労働者、転職による賃金の減少鮮明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    内閣府は、景気の現状などを分析した報告書「日経済2017―2018」(ミニ白書)を公表した。 転職について調べた結果、年齢が40歳以上では、転職による賃金の減少が鮮明となった。 転職前後の賃金変化率について、04~16年にわたって分析した。正社員などの一般労働者が別の正社員職などに転職した場合、40歳以上の年齢層では、調査期間中、常に賃金が減少していた。 一方、29歳以下では、ほぼすべての時期で、賃金が増えていた。年齢層が若いほど賃金の変化率は高い傾向を示した。白書は、「年齢が転職後の賃金上昇率を大きく左右している」と指摘した。 16年の転職数は306万人で、09年(319万人)以来、7年ぶりに300万人を超えた。

    40歳以上の労働者、転職による賃金の減少鮮明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2018/01/22
    年齢が高くなるに連れて転職がしづらくなるからね…今の会社に不満があるならさっさと転職しないと後悔するよ(´・∀・`)
  • インドに墜落した隕石のまさかの正体に笑いが止まらない「隕石だと思ったら」「こんなことあるの(笑)」

    リンク The Indian Express ‘Meteor’ that caused buzz turns out to be human waste Landed in Gurgaon village after falling out of aircraft; scientists were called in 1 user 819

    インドに墜落した隕石のまさかの正体に笑いが止まらない「隕石だと思ったら」「こんなことあるの(笑)」
    miruto
    miruto 2018/01/22
    親方!空から隕石が!(本当はウンコ)
  • 無茶しやがって…。「史上最大の素数」まさかの書籍化

    2017年末に発見された「史上最大の素数」が書籍になったのだ。手がけたのは、オンデマンド出版事業を手がける虹色社(なないろしゃ)。ISBNコードも取得済みの正式なで、税込み1944円。この「2017年最大の素数」は、1月13日からはAmazonでも購入可能だ。 ページ総数は、実に719ページ。電話帳サイズのの中にびっしりと細かい文字で2324万9425ケタの文字が書いてある。じーっと眺めていると、なんだか頭がボーッとしてくる。これが、史上最大の素数「M77232917」の威力か...。

    無茶しやがって…。「史上最大の素数」まさかの書籍化
    miruto
    miruto 2018/01/22
    Amazonで在庫切れと匂わせておいてからのオチに吹いたわw
  • 立憲・枝野代表「憲法改正と言っちゃダメ。改悪だから」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) 「憲法改正」なんて言っちゃダメです。「改正」なら賛成だが、「改悪」だから反対。だから、(首相の)安倍晋三さんがやろうとしているのは「改悪だ」と言わないといけない。正直しんどいところがあるが、できれば国会の中で止めたい。なぜなら、国民投票で税金が700億円も800億円も使われる。そして、こんなところに政治的エネルギーを使っている場合ですか?(先に解決すべきは)貧困、格差、過労死、子どもの問題。 止めるための最大のエネルギーは、「国民投票したら否決だよ」と。安倍さんがどんなに憲法改悪がご趣味であっても貫くことができない。そのためにも「草の根の力」をしっかりと結集する新しいアプローチを前へ前と進めていきたい。(21日 神奈川県藤沢市の会合で)

    立憲・枝野代表「憲法改正と言っちゃダメ。改悪だから」:朝日新聞デジタル
    miruto
    miruto 2018/01/22
    立憲主義を掲げる党の党首が、憲法に係る問題を「こんなところに政治的エネルギーを使っている場合ですか?」とかいっちゃうのね(´・∀・`)
  • 「ポプテピピック」秋葉原でポプ子のお面を配布 → 道を埋め尽くすほど人が集まり中止 参加者は仲良く中指を立てる - ねとらぼ

    日1月21日15時にアニメイト秋葉原店で開催予定だったテレビアニメ「ポプテピピック」ポプ子のお面配布イベントが、人が集まり過ぎ危険な状態となったたため中止となりました。アニメイトォォア゛ーッ(ドガシャア)! 配布予定だったお面(アニメ「ポプテピピック」公式Twitterから) イベントの開催が告知されたのは、21日深夜1時30分。「#クローンポプちん量産計画」として、「クローンポプちん」のお面で秋葉原の街を埋め尽くす計画でした。 告知から開催までは13時間30分しかありませんでしたが、現場では道からはみ出すほど人が集結。ポリスメンが出動している写真や参加者たちが中指を立てている様子がTwitterなどに投稿されています。 ポプテピピック公式Twitter advertisement 関連記事 「ポプテピピック」ニコニコアニメ史上最速ミリオン再生だったことが判明 現在は200万再生越え 見

    「ポプテピピック」秋葉原でポプ子のお面を配布 → 道を埋め尽くすほど人が集まり中止 参加者は仲良く中指を立てる - ねとらぼ
    miruto
    miruto 2018/01/22
    クソイベント(´・∀・`)
  • 車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は昔から、都内は自転車移動が好きです。電車移動より自転車移動が好きな理由はいろいろあるのですが、そのうちの一つに 「電車の車内吊り広告が煩わしい」 というのがあります。 とにかく、見たくもないものが視界にガンガン入ってくるのが苦手です。ざっと調べたのですが、決算短信やファクトシートとかをみても、いまいち鉄道会社の何パーセントが広告収入かわかりませんでした。 でも、さほど割合が大きいとは思えないので、これ、やろうと思えば、たぶん、ゼロにできると思います。そして、車内吊り広告がまったくない電車、想像しただけで素敵です。 新幹線とかがいいのは、車内吊り広告がゼロだからですよね。落ち着いて仕事もできるし、なんか、ゆったりできます。 まぁ、たとえば、JRに乗った時に、JRのさまざまな切符とか、サービスの情報があるのはオッケーなんです。全然関係ない、自分がまったく使わなそうなローンの宣伝とか、マンシ

    車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    miruto
    miruto 2018/01/22
    全然気にならない…。広告なんて電車だけじゃなくて駅構内は勿論、街中にもあるし気になりだしたらキリがない気がする。
  • はてなのネトウヨidをチェックしてたんだがもうダメだはてなは

    差別発言などがあれば通報するなどして何とか右傾化に歯止めをかけようと思っていたんだが、 もう次から次へとネトウヨidが生まれてきてどうしようもない ダメだはてなは しかもぽっと出の数十しかないブクマとかじゃなくて、 1000以上あるのがかなり多いんだよ 安易な陰謀論に与したくはないが、 ここまでくると組織的な勢力か、あるいはカネを貰ってやってるんじゃないかという陰謀論を感じたくもなってくる

    はてなのネトウヨidをチェックしてたんだがもうダメだはてなは
    miruto
    miruto 2018/01/22
    むしろはてなは左が多いイメージ。
  • Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    31日に神奈川県内全33市町村で予定されている「全国瞬時警報システム」(Jアラート)発動を想定した国民保護サイレン再生訓練について、藤沢市の市民グループが19日、同市に対して訓練の中止などを求める要請書を提出した。 提出したのは「藤沢市のJアラート訓練に抗議する藤沢市民の会」(樋浦敬子代表)。「いたずらに恐怖心をあおる放送、合理的に説明できない行動への協力要請。音声再生に加えて避難行動についても協力を求める市の訓練に強く反対する」と中止を求めている。 Jアラートは緊急情報を市民に伝達するためのシステム。情報には国民保護と自然災害に関する情報の2種類があり、今回は国民保護に関する警報のサイレン音再生を予定するが、放送方法や避難行動訓練実施の有無は各自治体に委ねられている。 藤沢市は昨年11月に同訓練への参加を決定し、市内の保育園、幼稚園、市立小中学校、防災関連団体など約550施設・団体に対し

    Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    miruto
    miruto 2018/01/22
    これ結局訓練を批判したいんじゃなくて、安倍政権を批判したいだけの団体でしょ?訓練をすると「外敵をつくりだし、市民に戦争やむなしとの感情を抱かせることにつながる」って思っている時点でお察し
  • クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    総合 テクノロジー• ガジェット フード・飲店 プロダクト ファッション 音楽 ゲーム• サービス開発 映像・映画 スポーツ まちづくり• 地域活性化

    クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
    miruto
    miruto 2018/01/22
    懐かしいなぁ(´・∀・`)まだ1巻持ってるし、2巻出るなら読みたいね