mishin0725のブックマーク (293)

  • Google Adsenseでクリック単価の高いキーワードの見つけ方 - GIGAZINE

    この前の土曜日、大阪梅田に行ったついでに、「Google Adsenseで儲けよう」系書籍のほとんどに目を通してざっくりと読んでみたのですが、そのことごとくがクリック単価の高いキーワードが狙い目とか書いてあるわけです。が、具体的にどのようなキーワードがクリック単価が高くて競争力があるモノなのか探す方法までは、はっきりと書いていません。なんとなく金融が高いとか就職系が高いとか保険が高いとか、そんな感じで書いてあるだけ。 というわけで、Google Adsenseでクリック単価の高いキーワードを大雑把に見つける方法について書いておきます。海外ではもう一歩進んで、スクリプトを組んであらゆる単語の組み合わせで総当たり戦を行い、最もクリック単価の高いキーワードを出して一覧表にしている人もいるようです。日でも誰かやって欲しいところ。 オマケとして、クリック単価が2000円以上のキーワードの組み合わせ

    Google Adsenseでクリック単価の高いキーワードの見つけ方 - GIGAZINE
  • グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン

    生きのいい珊瑚に蝟集する熱帯魚のように金融機関や投資家が我先にとネットベンチャーに群がる時代は、とうに過去のものとなった。 よほどの将来性と堅実なビジネスモデルがなければ、証券会社はおいそれと上場の主幹事を引き受けてくれない。上場できたとして、ネットバブル崩壊とライブドア事件を経た投資家の目は相当に厳しい。 しかしこの逆風下で、グリーだけは威勢がいい。主に携帯電話向けにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とゲームを提供するサイト「GREE」を運営する、創業5年目のベンチャーだ。 グリーが東証マザーズにデビューしたのは、世界中の市場が金融危機の影響で冷え込んでいた2008年12月のこと。それでも、公募価格を大きく上回る初値が付いた。その後、株価は右肩上がりの曲線を描きながら、今年9月末には上場来高値の5330円に至った。 10月23日時点の株価は4940円。それでも上場時の倍の水

    グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン
  • ナタリー - [Power Push] 伊藤ふみお

    伊藤ふみおのソロアルバム「MIDAGE RIOT」がリリースされた。KEMURI解散後初の音源となるこのアルバムには、プロデューサーのtatsu(LÄ-PPISCH)を始め、多くのゲストアーティストが参加。ポジティブなバイブレーションはそのままに、バンド時代とは一線を画すバラエティ豊かな楽曲群が収められている。 今回ナタリーでは、ソロアーティストとして格的な活動を開始した伊藤ふみおを直撃。アルバム制作に至った経緯と作品に込めた思いを訊いた。 取材・文/高橋美穂 インタビュー撮影/中西求 ──まず、タイトルが象徴的だと思うんですが……、ふみおさんが再び「MIDAGE RIOT」し始めた理由からお伺いしたいんですけど。 結構、単純明快で。2008年の3月に上田現ちゃんっていう友人が亡くなってね。そのときに、これはアルバムを作らないといけないと思って。それが、モードに突入した一番のきっかけ。や

  • Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本

    Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本
  • 1台で完結するDJ機器『nextbeat』製品レビュー|ガジェット通信 GetNews

    ワコムが初めてDJ機器に参入し、9月18日に発売した新製品『nextbeat』。ターンテーブル(あるいはCDJ)2台とミキサー、エフェクター、サンプラーの機能が30×30cmの体1台に収まった、新しいコンセプトのDJ機器として注目を集めています。そのコンセプトを理解するために、早速お借りして触ってみました。 ・操作パネルは5ゾーンに分類 まず、体の操作パネルを確認してみましょう。大まかに分類して5ヵ所のゾーンに分かれています。ここでは便宜上、各ゾーンに名前をつけておきますので、覚えておいてください。 (1)ボリューム&ディスプレー部 左上は入出力の音量を調節する4コのツマミと、LCD画面、レベルメーターがまとまっています。ツマミは再生する環境に合わせて調整したら固定しておき、後は画面で楽曲の情報や音量レベルを確認するので、あまり触ることはありません。LCD画面の下には4コのファンクショ

    1台で完結するDJ機器『nextbeat』製品レビュー|ガジェット通信 GetNews
  • 【インタビュー】ワコム初の本格的DJツール「nextbeat」 -企画設計担当者が語る開発秘話 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    nextbeat開発秘話が明かされる パソコンでイラストを描いたり、画像加工を楽しんでいる人にとって、ワコムは親しみのある会社だ。ワコムのペンタブレットはグラフィック業界のマストアイテムであり、多くのイラストレ−ターやアーティストが愛用している。そうした同社が音楽業界に初参入するというだけでも驚きだが、第1弾となる「nextbeat X-1000」(以下、nextbeat)は、基的なDJ機能を搭載しながら、タッチセンサー、ワイヤレス、多機能集約型という数々の特徴を備えていて、DJ機器の常識を覆す、意欲的なツールに仕上がっている。nextbeat開発の狙い、音楽業界参入にかける意気込みなどを、企画設計を担当した清水豊氏(NEXTBEAT 事業推進部 事業企画 Gr. マネージャー)、内山雄介氏(NEXTBEAT 事業推進部 事業企画 Gr. シニアプロダクトスペシャリスト)の両名に語っても

  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    mishin0725
    mishin0725 2009/10/20
    やれやれだよ
  • ネット・リテラシーと民主主義と:Kenn's Clairvoyance

    インターネットの存在を当たり前のものとして受け入れている我々現代人の多くは、概してテクノロジーに対して無批判で、情報を面白可笑しく収集するという日々の営みに対してそれほど根源的な疑問を持たない。 今回の対象は、ニュースサイトを日々巡回したりメーリングリストに参加したりBlogや各種掲示板などをよく見ている人、つまりインターネットにおける積極的なオーディエンス一般に向けて、インターネットとの付き合い方について考えていることを書き記してみよう。 ■メディア・リテラシーとネット・リテラシー メディア・リテラシーと呼ばれている概念がある。 「メディア・リテラシーとは、市民がメディアを社会的文脈で批判的に分析し、評価し、メディアにアクセスし、多様な形態でコミュニケーションを創りだす力をさす。また、そのような力の獲得をめざす取り組みもメディア・リテラシーという」 Media Literacy Proj

    ネット・リテラシーと民主主義と:Kenn's Clairvoyance
  • ナタリー - [Power Push] EMI MARIA

  • http://trend.netadguide.yahoo.co.jp/guide/feature/view/9/1/

  • 川村カオリが38歳で逝去

    これは彼女のオフィシャルサイトで発表されたもの。川村は2004年に乳がんを患っていることが発覚。手術を経て音楽活動を再開したが、2008年に再発していたことがわかり、その後は音楽活動と治療を並行して実施。5月に渋谷C.C.Lemonホールでライブを行い、27日には13年ぶりのオリジナルアルバム「K」をリリースした。しかし7月1日には新たながん転移が見つかったことをブログで報告していた。 親族の意向により、告別式は親族および友人のみで執り行われる。故人の遺徳を偲び、哀悼の意を表します。

    川村カオリが38歳で逝去
  • http://twitter.com/ikedanob/status/3810386233

    http://twitter.com/ikedanob/status/3810386233
  • Beatink | Records | V.A. / Warp20 (2695) - BRC-250

    買えるのはタワーレコードのみ、しかも限定1500枚!! ■国内盤CD / BRC-250 ■¥2,000(税抜:¥1,905) ■タワーレコード限定販売 ■1500枚限定プレス ■紙JK仕様、解説付き Warp Records / BEAT RECORDS 今回の『TOWER RECORDS X Warp 20』コラボの結晶とも言えるこのコンピ、ワープファンならお馴染みあの紫ジャケの12インチ群の中から知られざる大物&未CD化レア曲を発掘したワープ上級編コンピ!今作の目玉は何と言ってもリチャード・D・ジェイムスの変名、GAK唯一のシングル!そしてクリックハウスの元祖的存在、マイク・インクに元キャバレー・ヴォルテールのリチャード・H・カークによるスウィート・エクソシストなど意外な大物も収録!そしてお馴染みのワープ・レギュラー陣も、 LFOの記念すべきデビュー曲「LF

  • コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫 森薫 乙嫁語り - 新作のリリースを記念して異例の大サービス、「描き込み魔」の作画プロセスを動画で公開! 「エマ」で世のマンガ読みたちを唸らせた森薫が帰ってきた。シルクロードが舞台の、飛びっきりの新作を引っさげて。コミックナタリーはビデオカメラ片手に、待望の新作「乙嫁語り」の制作現場を密着取材。作画過程の隅々までをディスクに収めることに成功した。森人によるコメントとともに、世にもレアな、誰もが舌巻く精緻な技巧をご覧いただきたい。加えて、掲載誌Fellows!(エンターブレイン)のプレゼント企画「Fellows! COLORS」についてもご案内。 取材・文/増田桃子 編集・撮影/唐木元 下描きは気合い入れて線1が理想 ──今日は作画の現場を最初から最後まで見せていただけるということで、滅多にないことなのですごく楽しみにして来

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
    mishin0725
    mishin0725 2009/10/14
    年上とかメイドとか、コマ割りとか森さんのマインドは「漢」としか言いようがない
  • 『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』(早川書房、2008年)を読んで私が感じた最大の不満は、同著が90年代後半以降のサブカルチャー作品を多数採り上げ、漫画『DEATH NOTE』を新時代の「決断主義」を象徴的に描いた作品として詳しく取り扱いながら、同時期に漫画界のトップランナーであり続けた作品であり、『DEATH NOTE』と同じ『週刊少年ジャンプ』に連載されている『ONE PIECE』への言及を全くと言っていいほど含んでいないことであった。 当ブログではこれまで『DEATH NOTE』と『20世紀少年』を採り上げ、ともに正義にまつわる問題との関連で論じたことがある。両作品を比すと、前者よりも後者の方が思想的な重要性が大きく、内容もより複雑であったが、『ONE PIECE』は内容において両作品よりも遥かに明快でありながら、思想的には最も尖鋭な領域にまで踏み込んでおり、三作の中で最重要の作品と言って

    『ONE PIECE』における正義と信念の問題 - on the ground
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • くりぃむナントカ - お笑いナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - くりぃむナントカ くりぃむしちゅー初冠番組がついにDVD化 伝説と化した“ユルグダ”収録の舞台裏を2人が語る 有田哲平がいつも以上にテキトーに仕切り、上田晋也はいつもとは違うヤンチャな顔をのぞかせる。くりぃむしちゅー初の冠番組となった「くりぃむナントカ」は、どの番組とも違う2人の素直な「面白がり」を濃縮還元させた、最高のバラエティだった! 今でも熱烈な支持を集めるこの番組が、ついにDVD化! 「くりぃむナントカ」だからこそ明らかになる、上田の当の姿とは……!? 取材・文/渋谷直角 撮影/中西求 「くりぃむナントカ」DVD化にあたって ──「くりぃむナントカ」DVD、やっぱりすごく面白かったです! 上田・有田 ありがとうございまーす。 ──番組が終わったら、すぐにDVDが出そうな気もしたんですけど。 有田 DVD化の話は、終わってからすぐに出てましたね。で

  • 【ITベンチャー社長に聞く!】 ポップカルチャーの通信社を目指す~ナターシャ 大山卓也社長(前編) -INTERNET Watch

  • 【】ポップカルチャーの通信社を目指す ナターシャ 大山卓也社長(後編) 

  • ナタリー - [Power Push] 高野寛

    1988年10月7日、シングル「See You Again」でデビューした高野寛が、2009年10月7日にニューアルバム「Rainbow Magic」をリリースする。あらためて「歌と言葉」を見つめ直し、時間をかけて丹念に磨き上げられた、色とりどりの魔法のようなポップスが合計16曲。20年間の積み重ねと21年目のこれからを感じさせる、記念碑的な作品が完成した。 ナタリーでは今回、高野寛自身にこれまでの歩みを振り返ってもらいながら「Rainbow Magic」に至る背景や心境の変化、そしてこれから彼が向かおうとしている新たな世界を探るインタビューを行った。 取材・文/臼杵成晃 撮影/中西求 ──アルバムの発売日は、ちょうど1stシングル「See You Again」のリリースから満20年になるんですね。 たまたまなんですけどね。まぁキリがよくていいだろうっていうことで。 ──当時、どのような形