タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (11)

  • 『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼

    前々から書こうと思っていた漫画『MASTERキートン』のナイフ術についての話を書く。 『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一は元英軍特殊部隊SAS隊員・考古学者・保健調査員の3つの顔を持つため、作品に様々な知識が登場し、軍隊格闘技、近接戦闘に関する話も出てくる。 中でも「狩人の季節」「獲物の季節」「収穫の季節」の一連のエピソードのナイフに関する話は覚えている人が多いのではないだろうか。 MASTER KEATON / 2 完全版 (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢 直樹小学館Amazon ナイフの有利を説く場面 単行2巻から該当する部分を引用してみる。画像下にナイフ術に関するセリフも引用した。 なお、私が持っているのは古いコミックなので現在入手できる完全版とは違う部分もあるかもしれない。 この話では同じ説明が3つの場面で登場する。 まずは主人公・平賀=キートン・太

    『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2017/03/09
  • Haley Strategicの拡張可能バックパックFlatPack - 火薬と鋼

    Haley Strategic - FlatPack - Soldier Systems Daily Haley Strategicから新しいバックパックが発売された。 FlatPackの名前の通り平らに潰れた形状だが、拡張して容量の大きなバックパックとして使うことができる。 サイズはMacbookiPadが収納できる四角で、厚さの部分を調整する。 http://haleystrategic.com/flatpack/ ショルダーストラップは伸縮・着脱可能で、Haley Strategicのチェストリグ・システムに装着することもできる。 カラーバリエーションは黒、コヨーテ、レンジャーグリーン、MultiCamの4種類。 価格は130ドル(MultiCamのみ135ドル)。

    Haley Strategicの拡張可能バックパックFlatPack - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2015/05/31
  • 英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼

    高崎山自然動物園の赤ちゃんのサルに英王室の王女にちなむ「シャーロット」と名付けたところ、抗議が殺到したという報道があった。 http://www.asahi.com/articles/ASH573D6DH57TPJB001.html http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015050701001809.html この件、BBCを始めとして海外でも報道されているが、イギリスでの反応は特に否定的というわけではない。 (海外のWeb配信記事でのコメントを見ると否定的な反応もあるが比率は分からない) そこで王室の人間の名前を動物につける例について調べてみたところ、イギリス連邦の国々では王室の赤ちゃんの名前をペットにつける例は多いようだ。 まずはイギリスの例。 2014年の犬・の名前の人気ランキングによるとジョージ王子にちなんでジョージとつけた件数が急増したという。

    英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2015/05/08
    日本は船にも人の名前つけない。アドミラルトーゴーとかかっこいいのに。/名古屋の鯱バスは信長号とかある
  • 独特の形状で効果的な薪割り:ヘイキ・ヴィポキルヴェスの斧 - 火薬と鋼

    We've Been Splitting Wood All Wrong - Networx フィンランドのヘイキ・ヴィポキルヴェス社の斧が優れているという記事を最近教わった。 ヘイキ・ヴィポキルヴェス社の薪割り斧ヴィポキルヴェスは、一般的な斧と違ってヘッドの中心と柄の中心がずれており、刃の断面も独特の輪郭になっている。 この形状により、効果的に薪を作ることができるという。 公式サイト http://vipukirves.net/

    独特の形状で効果的な薪割り:ヘイキ・ヴィポキルヴェスの斧 - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2014/02/05
  • ロシア軍の新型水陸両用ライフル(動画あり) - 火薬と鋼

    Tula arms producer creates amphibious assault rifle - Russia Beyond ちょっと前のニュース。 ソ連軍・ロシア軍では水中用の銃器としてSPP-1ピストルやAPS水中銃を採用していたが、これらは陸上では威力が弱く、有効射程が短いという欠点があった。 2007年にツーラ造兵廠で開発された"ADS"は、この欠点を改めた銃である。AK74と同口径で水中銃のために開発された5.45x39mm弾を使用し、ガス・レギュレーターのスイッチを切り替えることで水中だけでなく陸上でも使えるブルパップ型の水陸両用銃だ。地上での有効射程は500m。サイレンサーや40mmグレネードランチャーも装着できる。 このADSの水中・陸上での作動を紹介した動画も公開された。 最近試験運用されており、いずれ格的に採用されることになりそうだという。

    ロシア軍の新型水陸両用ライフル(動画あり) - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2013/09/17
  • 大学図書館司書狙いの悪質セールス電話がきた! - 火薬と鋼

    少し前の話だが、職場に大学図書館司書狙いのたちの悪い電話営業があった。なぜ大学図書館司書狙いと分かったかというと、向こうが「現在、大学図書館図書館員の方を対象に〜」と説明していたのだ。 その営業の電話の内容はかなり迂遠なもので、全部聞いていないので、結局何が売りたいのか分からなかった(営業は私狙いだが、電話をとった他の職員も多少相手をしている)。しかしまともな営業ではないことは明らかだった。同じような営業が他の図書館にも行くかもしれないので、注意のため書いておこうと思う。 覚えている範囲でまとめる。 ・社名は一応名乗る。ただし、電話を聞きながらGoogle検索したらその会社名でそれらしい会社はヒットしなかった。 ・冒頭の話は年金関係。「年金が減ることをご存知ですか」というのが話の一番の振り。恐らくそれで興味を引く戦略なのだろう。 ・説明の大半はこの年金が減る事とその対策について。ただし、

    大学図書館司書狙いの悪質セールス電話がきた! - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2013/09/07
  • 日本人によるフェルト作品が海外で新種の昆虫と間違えられる - 火薬と鋼

    今朝、都市伝説検証サイトのsnopes.comを見ていたら、「ベネズエラン・プードル・モス」の記事をみつけた。ベネズエラン・プードル・モスというのはベネズエラで発見されたという蛾で、その写真が昨年話題になった。その体毛の様子からプードル・モスと呼ばれている。 プードル・モス Poodle moth (Artace sp, perhaps A. cribaria), Venezuela | Flickr この蛾については謎が多く、いくつかの記事になった。 プードル・モスを扱った昨年の記事(順不同): ・地球外生命体ついに現る!?真っ白な毛に覆われた不思議な生物がベネズエラで激写!!果たしてその正体は…!? - IRORIO(イロリオ) ・The completely bizarre Venezuelan poodle moth ・Is it a bird? Is it a dog? No..

    日本人によるフェルト作品が海外で新種の昆虫と間違えられる - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2013/07/25
  • ごんぎつね殺し - 火薬と鋼

    ごんぎつねの感想の件が一部で盛り上がっている。 私も小学生の頃、ごんぎつねを読んで、妙なことを考えたことがある。 小学校4年生の頃、私は親の蔵書を読むのが好きで、横溝正史やアガサ・クリスティを読み漁っていた(山田風太郎もその頃読んだ)。そういう読書体験があると他でも話の裏を読もうと色々と考えてしまうものである。 国語の教科書にあった「ごんぎつね」を読んで気になったのは、語り手の茂平が来知るはずのない事柄を詳しく知っていることだ。兵十についてよく知っているのは伝聞だとか交流があったとか推測できるが、ごんについても色々と知っているのは子ども心に納得がいかなかった。 この疑問に対して、前述した作家の小説から影響を受けていた私は「茂平犯人説」を思いついたのであった。兵十に対するいたずらやその贖罪は実は茂平が行っていたものだったのだ。 しかし狐が登場する部分と茂平の関わりに整合性がとれず(当たり前

    ごんぎつね殺し - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2013/05/11
    ごんぎつねが推理小説みたいになって来た。湯けむりごんぎつね殺人事件
  • 自炊スキルはどうすれば高まる?〜父の料理を見て〜 - 火薬と鋼

    しばらく前から父が料理を作る機会が増えた。 と言っても月に1〜2回、しかも同じ料理を何度も作るのだが。 料理に対する適性が全くないわけではないようだが、色々と引っかかるポイントがあって、それが世間の自炊初心者にどれだけ該当するのかが気になった。 ちょっとまとめてみよう。 買い物 まず、料理を作る際に料理なりレシピなりを参照するというのは父もやっているし、よくあることだろう。だが、材の購入について同じで手引きしている例はそうそうない。それだけが原因でもないだろうが、材の量、価格、知識といった要素について、父はよく母や私とはだいぶかけ離れた感覚で買ってくる。 ・量 多く買いすぎる。保存がしやすく使い回しのきく材であれば多く買ってもあまり問題がないとか、消費期限が短く使い回しのきかない材は買いすぎないとかいった事を考えない。 ・価格 やたら高いものを買ったり、安いからといって味の悪い

    自炊スキルはどうすれば高まる?〜父の料理を見て〜 - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2012/12/13
  • 図書館委託のネック「引継ぎ」 - 火薬と鋼

    図書館業務を民間会社が受託する場合、引継ぎでトラブルが生じることがある。また、他社からの引継ぎでもトラブルが起きることがある。 私はどういうわけか引継ぎでトラブルを抱えた図書館委託の仕事の尻拭い役として投入された経験が多く、複数の企業での大学図書館・公共図書館委託の実態を知っている。 一体どのような原因によってどのような問題が起きるのか、一般化は難しいが事例を書いてみよう。ただし、色々と情報を伏せているので、分かりにくいかもしれない。 委託契約時の問題 契約時に問題となるのは、図書館の業務内容そのものに理解のない人間ばかり関わる事である。 図書館業務の外部委託の仕様書がどのように決まるのか、皆さんは経験したことがあるだろうか。私は何度か立ち会ったが、受託業者が持ち込んだテンプレをそのまま仕様書にしてしまうパターンがある。個々の事情とか一切無視。既存の図書館職員とのやり取りも何もないのだ(も

    図書館委託のネック「引継ぎ」 - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2012/08/23
  • ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼

    (2012-4-6 誤字修正と追記) こんな記事があった。 殺傷力を追求?アメリカの恐ろしいナイフ「ツイスト・ダガー」 : カラパイア カラパイアの事なので例によってひどい記事だ。つっこんでおこう。 公式サイトよりKnife Archive | Microtech Knivesカタログ このナイフは、マイクロテック・ナイブズ社というナイフファクトリーの創設者Tony Marfioneがデザインしたものだ。Tony Marfioneはたまに量産品ではないカスタムモデルを作っている。このナイフも昨年Tony Marfioneがカスタムナイフとしてプロトタイプを作り、その後に限定生産で量産品が作られた。プロトタイプは2,000ドル程度、量産品は800〜1000ドル程で流通した。かなり高額なナイフと言える。 この値段だけであまり実用向きではない事がわかると思うが、記事の問題点はそこではない。以下、

    ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼
    misomico
    misomico 2012/04/05
  • 1