ブックマーク / nordot.app (46)

  • 外国人労働者88人、無給で待機 シャトレーゼ、2カ月半 | 共同通信

    Published 2024/06/15 15:46 (JST) Updated 2024/06/15 18:37 (JST) 菓子メーカーのシャトレーゼ(甲府市)で、雇用契約を結んだ特定技能の在留資格などを持つベトナム人労働者88人が約2カ月半働けず、無給で待機させられていたことが15日、同社への取材で分かった。7月上旬をめどに休業補償を支給するとしている。 山形、岡山、鹿児島各県の新工場立ち上げに伴う増員のため、同じ産業分野の別の企業に移る「転籍」で88人と雇用契約を結んだ。山梨県の工場で2月下旬から働く予定だったが、機械搬入の遅れなどから新工場が全面稼働できず、平均約2カ月半、待機となった。 待機の間は無給で、休業補償などの支払いもなかった。88人は順次働き始め、19日にも全員が勤務を開始できる見通し。

    外国人労働者88人、無給で待機 シャトレーゼ、2カ月半 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2024/06/16
    シャトレーゼでMV作れねえな
  • 避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信

    デジタル庁は26日、能登半島地震の被害が大きい石川県の避難者に、JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を無償配布すると明らかにした。避難者は受け取り時に氏名や生年月日などを登録し、避難所の利用時にカードの読み取り機にかざす。データは県庁に送られ、避難所の利用人数などを把握できる。 河野太郎デジタル相は「来週中にもカード配布と利用を始めたい」と述べた。読み取り機は石川県内にある全ての1次避難所への設置を目指す。カードと機材、システムはJR東が提供する。リアルタイムの避難者データが集まれば、現地の需要にあった物資支援が可能となるとしている。

    避難者を「Suica」で把握 デジタル庁、無償配布へ | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2024/01/26
    岸田「お見舞いとしてQUOカード(500円)をくばれ!」
  • 吉村知事、万博の縮小延期を否定 能登地震との「二者択一でない」 | 共同通信

    2025年大阪・関西万博を巡り、大阪府の吉村洋文知事は4日、能登半島地震の影響で縮小や延期をする可能性を否定した。府庁で記者団に「二者択一の関係ではない。万博があるから(復興の)費用が削減されるものではない」と述べた。 被災地の救助活動や復興支援について「国を挙げて、自治体も協力して全力でやるのは当然だ」と強調。関連法も含め、支援に関するさまざまな制度が整備されているとして「こちらが立って、こちらが立たなくなるものではない」とした。 取材に先立って、吉村氏は「万博の成功に向けた総仕上げを行う勝負の年になる」と年頭あいさつし、職員を激励した。

    吉村知事、万博の縮小延期を否定 能登地震との「二者択一でない」 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2024/01/04
    せっかくのチャンスなのにバカなの?
  • 杉田水脈氏、アイヌ事業をやゆ 関係者を「公金チューチュー」 | 共同通信

    Published 2023/11/11 16:13 (JST) Updated 2023/11/11 22:16 (JST) 自民党の杉田水脈衆院議員は11日までに、保守系月刊誌のユーチューブ番組に出演し、アイヌ文化振興事業に公金不正流用疑惑があるとの見方を示した上で、関係者を「公金チューチュー」とやゆした。昨年12月の総務政務官辞任について、アイヌ関係団体に直接謝罪するのが嫌でやめたと明らかにした。アイヌの人々の名誉と尊厳を傷つける発言で、強い批判を呼びそうだ。 インターネット上では、マイノリティー(少数者)の支援団体や当事者らが補助金などを必要以上に得ているとして「公金チューチュー」と呼んで卑しめる向きがある。杉田氏の発言はこれをなぞったもので「流行語大賞にノミネートされても良かったと思いますけれどね」とも語った。 政務官辞任を巡っては、アイヌ民族や学者らでつくる市民団体「アイヌ政策

    杉田水脈氏、アイヌ事業をやゆ 関係者を「公金チューチュー」 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2023/11/11
    懲りないねーこの人は
  • 通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信

    Published 2023/02/06 19:23 (JST) Updated 2023/02/06 19:33 (JST) 総務省の有識者会議は6日、携帯電話などの通信サービスで、法令上の「重大な事故」が起こる恐れがある場合に、事業者に報告を求める制度の考え方を示した。障害の発生後に報告する今の仕組みに加える形で導入する。通信が暮らしや経済に欠かせない基盤となる中、事故を未然に防いだり、被害を抑えたりすることを目指す。 新たな制度は、2022年6月に成立した改正電気通信事業法に基づく。報告を受けた総務省が必要に応じて助言するほか、他の事業者に注意喚起したり、有識者会議で検証したりすることを想定している。

    通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2023/02/07
    “「重大な事故」が起こる恐れがある場合に、事業者に報告を求める制度の考え方を示した。
  • クジラ「骨格標本に」、採用せず 大阪市、自然史博物館から申し出 | 共同通信

    大阪市の淀川河口で死んでいるのが確認され、紀伊半島沖に沈められたマッコウクジラについて、松井一郎市長は24日、担当部局が市立自然史博物館から「骨格標にしたい」との申し出を受けていたと明らかにした。沈める方針を決めた際は、引き取り要望はなかったと説明。内容が具体的でないため採用しなかったと語り、対応に問題はないとの認識を示した。 博物館側から標化の工程や手段が示されなかったため、応じなかったとしている。松井氏は「腐敗が進み爆発の恐れがある中、スピード感を持って処理すべきだと考えた」と述べた。 クジラは18日に学術調査を実施し、船で運んで19日に沈めた。

    クジラ「骨格標本に」、採用せず 大阪市、自然史博物館から申し出 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2023/01/25
    “腐敗が進み爆発の恐れがある”←えっ!
  • ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少 | 共同通信

    Published 2023/01/21 09:08 (JST) Updated 2023/01/21 11:51 (JST) 【ニューヨーク共同】米CNBCテレビは20日、米ツイッターの従業員が約1300人まで減少したと報じた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による買収前には約7500人いた従業員が5分の1以下になったことになる。 報道によると、フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービスの維持が困難になるだろうと語った。マスク氏がCEOを務める電気自動車(EV)大手テスラや宇宙開発のスペースXの社員約130人がツイッターで働いているという。 マスク氏は買収直後に従業員の約半数を解雇したとされる。その後社員は約3分の1まで減少したとみられていた。

    ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2023/01/21
    それでもまだ動いてるのすごいな
  • 首相、杉田政務官の更迭拒否 「能力持った人物」と反論 | 共同通信

    Published 2022/12/02 17:19 (JST) Updated 2022/12/02 17:35 (JST) 岸田文雄首相は2日の参院予算委員会で、性的少数者やアイヌ民族を巡る過去の表現を撤回した杉田水脈総務政務官の更迭を拒否した。政務官として不適格と追及した野党に「能力を持った人物」などと反論した。杉田氏は、他の言動も「精査する」と述べ、さらなる謝罪や撤回の可能性を示唆した。 社民党の福島瑞穂氏は杉田氏の発言を「ヘイトスピーチ」と批判し「内閣の一員としてふさわしくない。更迭すべきではないか」と要求。首相は「職責を果たすだけの能力を持った人物と判断した。政府の方針に従って職務に専念してもらう」と述べた。

    首相、杉田政務官の更迭拒否 「能力持った人物」と反論 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/12/02
    どうせ最後は更迭するんだからさっさと更迭すればいいのに
  • ロシア側から発射の可能性は低いと米大統領 | 共同通信

    Published 2022/11/16 11:19 (JST) Updated 2022/11/16 11:36 (JST) 【ヌサドゥア共同】バイデン米大統領は16日、ロシア製のミサイルがポーランド東部に着弾したことについて「ロシア側から発射された可能性は低い」と記者団に述べた。

    ロシア側から発射の可能性は低いと米大統領 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/11/16
    じゃあ誰が?
  • 首相、霊感商法問題解決は地域の見守りで | 共同通信

    Published 2022/10/20 10:21 (JST) Updated 2022/10/20 10:39 (JST) 岸田首相は参院予算委で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り「地域の見守りや消費生活相談の体制強化を通じて、霊感商法や悪質な寄付の要請といった問題の解決につなげたい」と述べた。

    首相、霊感商法問題解決は地域の見守りで | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/10/20
    地域ぐるみで壺を買わされそう
  • 国枝慎吾がウィンブルドン初制覇 「生涯ゴールデンスラム」達成 | 共同通信

    Published 2022/07/11 01:00 (JST) Updated 2022/07/11 01:01 (JST) 【ウィンブルドン共同】テニスのウィンブルドン選手権車いすの部は10日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、男子シングルス決勝で第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)は第2シードのアルフィー・ヒューエット(英国)を4―6、7―5、7―6で破り、初優勝した。 これで男子初の四大大会全制覇となり、パラリンピック金メダルを合わせた「生涯ゴールデンスラム」を達成。四大大会は昨年の全米オープンから4連勝とした。今大会はダブルスとの2冠に輝いた。 女子ダブルス決勝では上地結衣(三井住友銀行)、ダナ・マシューソン(米国)組が第1シードのオランダ組に勝った。

    国枝慎吾がウィンブルドン初制覇 「生涯ゴールデンスラム」達成 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/07/10
  • ふるさと納税の現金還元を禁止 総務相、寄付募集の告示改正へ | 共同通信

    Published 2022/06/17 10:43 (JST) Updated 2022/06/17 11:00 (JST) 金子恭之総務相は17日の記者会見で、ふるさと納税に関する告示を改正し、自治体が寄付を募集する際に、返礼品の代わりに現金を還元する仲介事業者の利用を禁止すると発表した。違反した自治体は制度から除外される可能性がある。告示は来週にも改正する。 返礼品を転売して現金化し、寄付者に還元する仲介サービスが問題化したことを受けた措置。事業者は既にサービスを終了している。 告示は寄付の募集や返礼品に関する基準を定めている。金子氏は「事業者と自治体には、今回の告示を踏まえた対応をお願いしたい」と述べた。

    ふるさと納税の現金還元を禁止 総務相、寄付募集の告示改正へ | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/06/17
    メルカリで売る→転売禁止→それでもメルカリで売る→返品にマジックで納税者氏名を書く
  • プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」 | 共同通信

    Published 2022/02/28 22:00 (JST) Updated 2022/03/01 13:18 (JST) 【ワシントン共同】ウクライナに侵攻した上、核兵器運用部隊に高い警戒態勢への移行を命じたロシアのプーチン大統領の精神状態を疑問視する声が、米国内の有力議員らから出ている。権力者の健康問題はどの国にとっても最高機密で、米情報機関がどの程度正確に把握しているかは不明。 米上院情報特別委員会のルビオ上院議員はツイッターで「当はもっとお話ししたいが、今言えるのは誰もが分かる通り、プーチン氏は何かがおかしいということだ」と指摘した。米メディアによれば、ルビオ氏はプーチン氏の精神状態について政府報告を受けている。

    プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2022/03/01
    ほんとにプッチンする前に退場願いたい
  • アベノマスク、年度内に廃棄 岸田首相「目的は達成」 | 共同通信

    岸田文雄首相は21日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として政府が調達した布製の「アベノマスク」について、2021年度内をめどに廃棄するよう指示したと表明した。マスクの製造・流通が回復し「マスク不足に対する心配は完全に払拭され、所期の目的は達成された」と説明。希望者に配布した上で在庫を処分する方針を示した。 アベノマスクは昨年4月、安倍晋三元首相がマスク品薄状況の改善を目指して全世帯配布を宣言した。配布の遅れや不良品への批判が相次ぎ、大量の在庫も発生。多額の保管費がかかるとして問題視されていた。

    アベノマスク、年度内に廃棄 岸田首相「目的は達成」 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/12/22
    いやいや安倍を潰してから言ってくれ「目的は達成」
  • 先輩逮捕…後輩を穴に落とし、板かぶせてショベルカーで埋め、穴に軽油注入し点火しようと…友人の目の前で | 埼玉新聞

    Published 2021/10/13 08:19 (JST) Updated 2021/10/13 18:56 (JST) 埼玉県の狭山署は12日、殺人未遂の疑いで飯能市双柳、外構業の男(23)=逮捕監禁容疑で逮捕=を再逮捕した。 再逮捕容疑は9月21日午後7時半ごろ、入間市内の資材置き場で20代男性を穴に落とし、ベニヤ板などをかぶせた上ショベルカーで土を掛け、隙間から軽油を流し込んで発火させて殺害しようとした疑い。火は付けられず、男性にけがはなかった。 同署によると、2人は先輩後輩の関係で、男性は男から金を借りてトラブルになっていたという。男から呼び出された男性が友人と2人で資材置き場に向かったところ、掘ってあった深さ約2メートルの穴へ落下した。 現場から逃走した友人から「友人が目の前で土に埋められた」と110番があり、行方を追ったところ、神奈川県藤沢市内で軽自動車に乗った男と男性を

    先輩逮捕…後輩を穴に落とし、板かぶせてショベルカーで埋め、穴に軽油注入し点火しようと…友人の目の前で | 埼玉新聞
    mistake3
    mistake3 2021/10/13
    “神奈川県藤沢市内で軽自動車に乗った男と男性を発見”←とりあえず穴からは出してあげたのかな?
  • 岸田内閣でも学術会議推薦候補を任命せず | 共同通信

    松野博一官房長官は7日の記者会見で、日学術会議が推薦した会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題を巡り、岸田内閣として新たに任命する考えがないとの認識を示した。

    岸田内閣でも学術会議推薦候補を任命せず | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/10/07
    この人に何も期待できないの決定
  • 自民党広報本部長に河野行革相起用へ | 共同通信

    自民党の岸田総裁は党広報部長に、総裁選を争った河野太郎行政改革担当相を充てる方針を固めた。関係者が明らかにした。

    自民党広報本部長に河野行革相起用へ | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/09/30
    早速 @kishida230 をブロックしました
  • 政府、IT室の会議記録を破棄 平井氏「脅せ」発言は保存 | 共同通信

    デジタル庁は21日、前身組織である内閣官房情報通信技術IT)総合戦略室の定例幹部会議を記録した音声データ12件のうち、11件を破棄したと明らかにした。保存したのは、平井卓也デジタル相が「(発注先を)脅しておいた方がいい」と発言していたことが分かる1件だけだった。 記録時期は今年3~6月。専門家は、デジタル庁が9月に発足するまでの経緯を知るための資料として、全て残すべきだったと指摘している。 定例会議は週1回程度、オンラインで開かれ、当時はデジタル改革担当相だった平井氏と幹部職員らが出席。IT室は11件の音声データを、今年6月ごろに消去したという。

    政府、IT室の会議記録を破棄 平井氏「脅せ」発言は保存 | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/09/22
    あいててて
  • 次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18% | 共同通信

    菅義偉首相の退陣意向表明を受け、共同通信社が4、5両日に実施した全国緊急電話世論調査で、次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いたところ、河野太郎行政改革担当相が31.9%でトップだった。石破茂元幹事長26.6%、岸田文雄前政調会長18.8%が続いた。自民党議員7人を挙げた質問。4位以下は野田聖子幹事長代行4.4%、高市早苗前総務相4.0%、茂木敏充外相1.2%、下村博文政調会長0.6%の順となった。 次の首相に何を最も望むか尋ねると「国民への説明能力」36.3%、「リーダーシップ」28.4%が多かった。 有効回答者数は、固定電話538人、携帯電話533人。

    次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18% | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/09/05
    記者会見で衣塑子はブロックされそう
  • 国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信

    厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき都内の全ての医療機関に対し、新型コロナウイルス患者向けの病床確保と最大限の患者受け入れを要請した。2月の同法成立後、国としての要請は初めて。感染急拡大による病床逼迫を受けた措置。人員不足など正当な理由なく要請を拒んだ場合は勧告し、従わなければ医療機関名を公表することができる。酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」への人員派遣も求める。 東京都は今回の要請に当たり、約600床を上積みして、計7千床の確保を目安にすると説明しているが、調整には困難も予想される。

    国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信
    mistake3
    mistake3 2021/08/23
    増え過ぎたのはアナタのせいよ