タグ

Twitterに関するmisui-shiのブックマーク (19)

  • 元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話

    箱屋 @Glanfild 「何がでたんだ!」→「伊号168と58」→「どんななんだ!」→「スク水セーラー服」→「脱げるのか!」→「まあ破ける程度に…」→(ガッツポーズ)  長生きするわあの爺さん… 2013-08-04 07:52:20 箱屋 @Glanfild 私の周辺が濃いのは確かだけど、実際ゲーマーなお年寄りは結構よく見る。孫から頭の体操にーってゲーム渡されてハマって「やだ…なにこのランカー…」みたいな事になってるお方は多いねぇ 2013-08-04 07:55:27

    元駆逐艦乗り、現ゲーマーの御老体との艦これに関する会話
  • つぶやき - Blog (Before- & Afterimages)

  • 三原山(東京都伊豆大島)自殺の歴史

    take23asn @take23asn 【飛び降り自殺急増の横浜ベイブリッジ「取材はお断り」:NEWSポストセブン】http://bit.ly/moxfxN 東北・裏日では自殺が多い。自殺原因として不況、生活苦、健康問題に加え、今後は社会不安も加わる。震災後は更に増えるだろうね。 2011-05-13 23:27:26 take23asn @take23asn 自殺の名所と呼ばれる青木ヶ原樹海で発見される遺体数は年間80~100。かつて1年で1000人以上の自殺者を出して有名になった場所がある。東京都伊豆大島の三原山。 2011-05-13 23:30:34

    三原山(東京都伊豆大島)自殺の歴史
  • ‪フォロワーさんが読んでなさそうなオススメ本、まとめ(完全版??)

    ‪#フォロワーさんが読んでなさそうなオススメを紹介してみんな幸せ‬ 関連のまとめです。 他にもまとめがありましたが、網羅されておらず、更新も止まっているので、あらたに立ち上げました。 つぶやきが続けば、更新を続けていきます。 続きを読む

    ‪フォロワーさんが読んでなさそうなオススメ本、まとめ(完全版??)
  • 「 #好きな書出し」の巻

    もと @nn0to 最近、家に着いたら疲れきっていて小説を読み続ける気力がない。けど読みたい。なので、いろんな小説の冒頭を読んで欲を満たすことにした。書出しだけ読んでも、そこそこ面白いから小説はえらいね。こうしてこんな⇒ #好きな書出し タグが生まれたのである。 2012-04-27 21:54:30

    「 #好きな書出し」の巻
  • 「#好きな文章晒せ」の巻

    syouko @Lacus_Temporis 浅い読書量の私よりも他の皆様の好きな文章が是非知りたい。そんなわけでタグを作ってみました。 #好きな文章晒せ ジャンル問わずですが、できれば文学系で。作者名もお願いします。よろしければ教えて下さい。命令系のタグは失礼だと思いますが、丁寧に書くと字数が減るというジレンマ。 2012-04-21 00:08:08

    「#好きな文章晒せ」の巻
  • 「#お気に入りの短編小説晒せ」の巻

    かのちか @30fromMars 好きな小説10個晒せタグ使おうと思ったんだけど、ロリータと指輪物語を思いついた後に何も出て来なくて自分にがっかりである。パッと10くらい挙げられる人でありたいっすねー 2012-04-08 14:03:09

    「#お気に入りの短編小説晒せ」の巻
  • 「 #好きな小説10冊晒して全部被ったら結婚 」の巻

    夜喰い @Yolukui シャーロック・ホームズ/スケルトン・クルー/砂の/伝奇集/幻獣辞典/異形博覧会/恐怖館主人/怪物晩餐会/塔の物語/夢魔の幻獣事典 #好きな小説10冊晒して全部被ったら結婚 2012-04-05 23:28:34 蛙坂 須美(アサカ スミ) @Mishiba_Y 対極-デーモンの幻想 / 耳ラッパ / モナ・リーザ泥棒 / 異端の鳥 / 夜のみだらな鳥 / ブラッド・メリディアン / ドクター・ラット / てろてろ / 田紳有楽 / 赤目四十八滝心中未遂 #好きな小説10冊晒して全部被ったら結婚 こんな女とは死んでも結婚したくない件。 2012-04-07 00:48:46 T. Hashimoto @biotit 〇〇を読む/聴く女なんてやだwとか、いるもんかwみたいな発言をときたま目にする。好きなジャンルの現状に対する自嘲かなにかのつもりなのだろうけど、この種

    「 #好きな小説10冊晒して全部被ったら結婚 」の巻
  • 蓬莱学園閥について

    小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi 『蓬莱学園の探検!!』キャンペーン第五話は、都市運営シミュレーションをゲーム内時間で五年かけてやる、というすばらしく意欲的なものでした。ああいうのがTRPGの可能性、ポテンシャルだと思います。 2012-01-27 22:54:22 小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi 災害→有能な政治家がすごい勢いで解決→解決したがその反動で混乱→政治家ストレスで倒れる→災害、というギミックが、非常にわかりやすく表現されているのがすばらしかったです。 2012-01-27 22:54:52

    蓬莱学園閥について
  • 東浩紀「電子書籍はマネタイズできません。古いとか古くないとか以前に売れない」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 電子書籍はマネタイズできません。古いとか古くないとか以前に売れない。ここ大事。とはいえiPadアプリは出します。RT @nishikura2010: 思想地図β2が電子図書でないのが不思議。わりと古い人間なのかなあ。 2011-09-09 03:03:53 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma コンテク起業してから延々と言われ続けて多少疲れているのだけど、思想地図βは電子書籍で出すべきだって、売れないものは作れません。。。イメージでなくて、市場規模など理解してから言って欲しいです。 2011-09-09 03:05:22 NishikuraKiyoshi 西倉潔 @nishikura2010 とはいえを期待します。@hazuma: 電子書籍はマネタイズできません。古いとか古くないとか以前に売れない。ここ大事。とはいえiPadアプ

    東浩紀「電子書籍はマネタイズできません。古いとか古くないとか以前に売れない」
  • 最後まで書き上げられないという「壁」を超える方法@榊一郎

    榊一郎先生の創作講座……ちょっと良い内容だったので別立てしました。 応募用原稿がどうしても完成できないと言う人のために、段階を踏んで少しずつ膨らませていくという方法の提案。 てか、久美沙織さんの「新人賞の獲り方おしえます」の関連書籍ってもう全て入手困難なのか……結構よいなんだけどなぁ。 続きを読む

    最後まで書き上げられないという「壁」を超える方法@榊一郎
  • ( ^ω^)童貞でもわかる!ブーンで学ぼうTwitter入門のようです:ハムスター速報

    ( ^ω^)童貞でもわかる!ブーンで学ぼうTwitter入門のようです カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 21:33:32.63 ID:OuUCuU930 ( ^ω^) はじめまして、こんばんは! ( ^ω^) すっかりやる夫にVIPの顔を奪われ気味のブーンです 暇な時は大体DonDokoDonの売れてない方の今後を心配しています。 ( ^ω^) 「ツイッターって何?酢飯みたいなもの?エコポイントと関係あるの?」 ( ^ω^) ついうっかりこんな事を学校や職場で口走ってしまって ( ^ω^)「なにいってんだこいつwwww」「へへへ おい、安全マットを用意しろ。みんなで気持ちよくしてやる」 ( ^ω^)「くっ…ツイッターの事を知っていれば…こんな奴らなんかに…!」 ( ^ω^)「よかったじゃないですか ツ

  • Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件

    YMOコピーバンド(ごめんなさい、名前は知りません)の人達が、自身のバンドの演奏VTRなどを見せながら、Ustで生中継をしていたところ、NYにいた坂龍一人が、twitter経由で番組に参加し、最後には教授自ら高橋幸宏に声を掛け、結果、一般視聴者、YMOの二人が一緒に番組を見ながら語らうという飛んでもない番組になった、というある意味歴史的な瞬間の記録。

    Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件
  • denpa2010.jp

  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
  • ツイッターに登録している神社 - エキサイトニュース

    今や、世界中のネットユーザーの間で爆発的な普及率を誇っている「ツイッター(twitter)」。ブログとチャットを足して2で割ったようなもので、非常に肩の力の抜けたコミュニケーションをとることが可能。今の自分の思っていることとか、他愛もないことを簡素につぶやける、そんな内容のサービス。 コレ、個人のユーザーや、最近では企業なども積極的に活用しているが、なんと神社がツイッターに登録、日々の思いや出来事についてつぶやいているらしい。登録しているのは、東京都昭島市にある日吉神社。 “神社自体が登録している”という状況が斬新! この目新しさに惹かれた私は、早速日吉神社に詳細を伺ってみた。ちなみに、日吉神社のアカウントを利用してつぶやいているのは、同神社に奉職している禰宜(ねぎ)の橋さん。橋さんに色々と質問してみました。 まず、神社名義でツイッターに参加したきっかけは? 「始めは、私自身でアカウン

    ツイッターに登録している神社 - エキサイトニュース
  • 「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)

    「間違えてないか? 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 「マイナーで売ってるんだけど」 「平沢進というのは『な~に~? この音楽、きもちわるい』とか、そういう類だから。かわいくないから」 「友達減るから」 「私が『平沢唯』と書いたことにより、多くの皆様を誤った場所に導いてしまったことを深くお詫び申し上げますから」 「重ねてお詫び申し上げますから」 (Twitterアカウント @hirasawa より抜粋) 平沢進さんは日を代表する電子音楽の作家であり、また高い表現力を持つボーカリストだ。1979年にテクノポップグループ「P-MODEL」でデビューし、1989年からソロ活動を開始。ブロードバンド環境が整い始める1999年には、メジャーとの契約を打ち切り、いち早くMP3でのダウンロード配信を始めるなど、現在のネット音楽シーンをリードしてきた人でもある。 その彼がTwitterに登場するや否や、

    「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)
  • Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存

    ツイートのログを自動的に記録 見やすいブログ形式でツイートを表示 過去のツイートをキーワードで検索 ツイートを分析してグラフ表示 パスワード不要でかんたん登録! Twilogを利用する お知らせNEWS 24/03/28機能を大幅に追加いたしました(ログの非公開機能、長文ツイートの表示、動画と画像が混在するタイプのツイートの表示に対応)。 24/03/28サイトのリニューアルを行い、トゥギャッターとの統合を強化いたしました。 23/05/24ツイートの取得を再開しました。 23/05/24サイトのドメインが twilog.org から twilog.togetter.com に変更になりました。 23/04/29フィーチャーフォン(ガラケー)用ページの提供を終了いたしました 23/04/05Twitter API終了のため、ツイートの新規取得を停止いたしました

    Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
  • 1