2018年8月6日のブックマーク (4件)

  • 川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!

    そう遠くない未来、我々は現実世界ではなく、仮想現実に生きているという。とすると、その未来には一体何が待ちうけているのだろうか──? これまで人類は、そうした仮想現実に対して、例えば『マトリックス』や『ソードアート・オンライン』などSF作品を中心にその想像力の翼を思う存分に広げてきた。 だがその一方で「実現性がある近未来」としての仮想現実の話は、あまり語られてこなかったように思う。 (画像はAmazon | マトリックス [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] | 映画 より) そんな中、2018年。 ふと周りを見渡してみると、テレビ出演や声優デビューまで果たし始めた「VTuber」なる存在の爆発的増加、『サマーウォーズ』のOZ(オズ)のような世界「VRchat」で睡眠を始めた人々の出現、そしてまさに対談の実施日にTwitterトレンド入りをし

    川上量生×GOROmanが語る「VRとAIがもたらす最適化された世界」とは?──仮想現実がディストピアになるほど人類は幸福になる!
    mitarase
    mitarase 2018/08/06
    「『ROOMMANIA#203』はVTuberの理想?」とは、考えてみたこともなかったけど、腑に落ちるとこも多々。 「ユーザーとVTuberがインタラクティブ」が作る物語とは、在りし日の『電車男』も思い出させる。
  • 2018.08.06 【CyberV、男女1,500名に「バーチャルYouTuber」認知度調査を実施】10代・20代の間では『バーチャルYoutuber』認知率が過半数の結果に | 株式会社 CyberV

    PDFで表示 バーチャルYouTuber/ストリーマー事業を展開する株式会社CyberVは、「バーチャルYoutuber」におけるユーザー認知度調査を行いました。また、株式会社ユーザーローカルと連携し、同社が提供する「ユーザーローカルバーチャルYouTuberランキング」にて取得するデータを利用した市場調査レポートも合わせて公開いたします。 バーチャルYoutuber(バーチャルユーチューバ―)とは、主にYouTube上で動画等の配信活動を行う架空のキャラクター群を指すのに用いられる呼称であり、「VTuber」(ブイチューバー)などと表記されることもあります。 認知調査ではバーチャルYoutuberの認知状況について、国内10代〜30代男女1,500名に対してアンケート調査を実施しました。調査結果は以下のとおりです。 ■認知調査結果概要 10代・20代

    2018.08.06 【CyberV、男女1,500名に「バーチャルYouTuber」認知度調査を実施】10代・20代の間では『バーチャルYoutuber』認知率が過半数の結果に | 株式会社 CyberV
    mitarase
    mitarase 2018/08/06
    15~19歳男性のバーチャルYouTuber認知率は70%。35~39歳でも、42%もある。 一方、35~39歳女性の認知率は16%と極端に低い。古参の「腐女子」層は、まだVTuberには関心なさそうだ。
  • 「任侠もの」が定額ネット配信で人気の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「任侠もの」が定額ネット配信で人気の理由
    mitarase
    mitarase 2018/08/06
    キャスティングに徹底的に力を入れて、シリーズも30作もある。 題材も刺激的で、定額制であれば「ちょっと見よう」と思って見始めたら、すぐに沼にハマりそう。
  • Spotifyで相次ぐ重役の退職。米国、日本の音楽業界への影響は?

    定額制音楽ストリーミングサービスで世界最大のユーザー数を誇るSpotify(スポティファイ)は、相次いで著名な重役を失っている。 アーティストとSpotifyとの関係構築を推進するクリエイターサービス・チームの責任者を務めてきたトロイ・カーター(Troy Carter)が、9月で同社を去ることがVarietyによってレポートされた。 2016年6月からSpotifyにジョインしたトロイ・カーターの正式な役職は「グローバル・ヘッド・オブ・クリエイター・サービス」(Global head of creator services)で、9月上旬まで同社に留まる。その後はSpotifyのアドバイザーとなる。 カーターの後任には、コンテンツ部門副社長で、番組/エディトリアル・グローバル・ヘッドを務めるニック・ホルムステン(Nick Holmstén)が務める。ホルムステンはSpotifyでプレイリスト

    Spotifyで相次ぐ重役の退職。米国、日本の音楽業界への影響は?
    mitarase
    mitarase 2018/08/06
    spotifyは格闘技でいうと、グレイシー柔術。その遺伝子は今後各サービスで花開く。