2023年6月5日のブックマーク (1件)

  • 企画書が苦手な人はたった1つの極意を知らない

    企画書作りは文字要素が7割 企画書というものが、ビジネスの現場でこれほど多用され、これほどメジャーな存在になったことは、かつてなかったことだと思います。さらに言えば、企画書の体裁がこれほどまでに統一されたのも、近年のことなのです。 パワーポイント(パワポ)に、文字だけじゃなく、グラフや画像、たまには映像まで貼り込まれた、何十メガバイトもする、色鮮やかできらびやかなドキュメント──。 平成初期ぐらいまでは、こんな奇妙なドキュメントを作るのは、広告会社くらいのものでした。その頃はまだ、ドキュメントをPCからスクリーンや巨大モニターに投影することも一般化していなかったので、得意先に配布するときは、高額のカラー印刷代を払って、透明ビニールの表紙を付けて、製して、と大騒ぎでした。 しかし、パワポというプレゼンテーションソフトがビジネス標準となり、軽量で安価なノートPCやプロジェクターがあっという間

    企画書が苦手な人はたった1つの極意を知らない
    mitarase
    mitarase 2023/06/05
    うまいアイデア発想法。