タグ

2020年1月11日のブックマーク (3件)

  • 大阪名物「たこ焼き」の発祥について知りたい。 | レファレンス協同データベース

    各種の資料を調査したところ、以下がおよその発祥と考えられます。 ※回答文では「ちょぼ焼」「ラジオ焼」「たこ焼」と表記し、引用文中では原文のままの表記とする。 ※引用文中「・・・・・」は「略」を表す。 1.昭和初期、地方から「東洋一の工業地帯」「東洋のマンチェスター」大阪に工場労働者が集まってきた頃、「ちょぼ焼」「ラジオ焼」というべ物の屋台がたくさん出ていた。それは水で溶いた小麦粉を、丸くて小さいくぼみが並んだ型に流して、刻んだコンニャク・ネギ・天かす・紅しょうが等を入れて型どおり長方形に焼き、醤油をつけて(あるいは醤油も入れて焼き)べるものだった。屋台によっては「ラジオ焼」という名前でも売られており、球形の場合もあった。特においしいわけでもなく、どちらかというと子供向けだった。 2.1933(昭和8)年、福島県から大阪に出てきた遠藤留吉夫が「ラジオ焼」の屋台を始め、その後、醤油で味付

    大阪名物「たこ焼き」の発祥について知りたい。 | レファレンス協同データベース
    mitaro
    mitaro 2020/01/11
    たこ焼きのたこについて。ソース付き。
  • レファレンス協同データベース

    レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べもののためのデータベースです。 事業の目的 レファレンス協同データベース事業は、公共図書館、大学図書館、学校図書館、専門図書館等におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、並びにデータをインターネットを通じて提供することにより、図書館等におけるレファレンスサービス及び一般利用者の調査研究活動を支援することを目的とする事業です。 基文書 レファレンス協同データベース事業実施要項(PDF:81KB)(平成25年3月29日改正) 国立国会図書館レファレンス協同データベース事業参加規定(PDF:174KB) (令和4年5月20日改正)

    レファレンス協同データベース
    mitaro
    mitaro 2020/01/11
    これ、面白い取り組みだなぁ
  • 病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku 今、あるプロジェクトで派遣社員やアルバイトを20名くらい雇用してシフトを回しているのですが、いつも1~3人、「出勤が不安定で出るか出ないか計算できない人」が出てくるんですよね。 2020-01-10 22:42:41

    病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?
    mitaro
    mitaro 2020/01/11
    しあわせな人だなぁ……(しみじみ)