ブックマーク / design-work.tatsublo.net (19)

  • 自分の記事が強調スニペットに。検索結果1位を取る為に最低限やったこと | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 マネタイズを意識してブログを2年以上もやっていると、ブログの流入元はGoogleYahooなどの検索からが増えてきています。 ボクのブログもほぼ検索からの流入です。 そして今回、何気なく自分の記事の順位を確認するため検索してみると、自分の記事が「強調スニペット」に! 実質、検索で1番上つまり1位になっていたので驚きと共に2年以上ブログを続けてきたのも無駄ではなかったというでしたね。 そういう訳で、この記事では自分がブログを書く際に最低限やってきた方法を書いていきたいと思います。 強調スニペットとは? その前に「強調スニペットとは何なの?」と思う人もいるかもしれないので説明を。 強調スニペットは、Googleからの引用では 一部の検索では、関連するウェブサイトのコンテンツ スニペットを使用して、簡単な回答やサマリーが提供されます。 このよ

    自分の記事が強調スニペットに。検索結果1位を取る為に最低限やったこと | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2021/06/12
    強調スニペットという言葉、初めて知りました!いつもためになる情報、ありがとうございます。
  • 【解説】初心者のためのブログへのアフィリエイトリンクの貼り方 | ワーキングノート

    アフィリエイトリンクをそのまま貼り付けると、HTMLのコード(コピーした長いURLのようなもの)がそのまま表示されます。 貼り方を教えてください。 という質問にお答えします。 副業を目的としたブログを運営したいと思う人は多いと思います。 実際ボクも副業としてブログを長年続けています。 そんな中、ブログを始めた人の中には収入に繋がるアフィリエイトリンクの貼り方がよく分からない人もいるでしょう。 特にWebに疎い人なんか何も知らずに貼るのは難しいかもしれませんね。 そこで、この記事では初心者でも分かりやすいアフィリエイトリンクの貼り方をお教えします。 貼り方を覚えたら早速、ASPに登録してブログリンクを貼ってみましょう。 この記事を書いた人 たつとら 業のWebデザインを中心に30~40代に向けて 役に立つ転職仕事についての情報、ブログについての記事を 発信する福岡在住の40代のサラリーマ

    【解説】初心者のためのブログへのアフィリエイトリンクの貼り方 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2021/04/02
    アンカーポイントリンク、知りませんでした!高度な技ですね!いつか使ってみたいです。記事内リンクは、テキストの方がいいかよく迷います。
  • このアフィリエイト広告はどこのもの?ブログのバナーを見てASPの会社が分かる方法をご紹介 | ワーキングノート

    このアフィリエイト広告はどこのもの?ブログのバナーを見てASPの会社が分かる方法をご紹介 2021 2/16 どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 人のブログを訪問した際、よく目にするアフィリエイト広告のバナー。 ブログによっては、いろいろな種類のバナー広告を何枚も貼ってあったり、同じバナー広告をブログの記事の中に繰り返し貼ってあるのも見かけます。 ブログを運営していると、やはり参考にしたいブログなどが出てきて、自分が書いている記事と似たような記事を見る機会も増えるので、必然的に気になるアフィリエイト広告を目にすることも多くなります。 そういう時、「このアフィリエイト広告はどこのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の会社のものだろう?」と気になることがあります。 今回はそんな気になる広告のASPの会社の見分け方をご紹介します。 これが分かれば、どのASPの会社を登録し

    このアフィリエイト広告はどこのもの?ブログのバナーを見てASPの会社が分かる方法をご紹介 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2021/02/16
    とても参考になりました!左下に出ているなんて、今まで全然気づいていませんでした。ありがとうございます。
  • ブログ記事のタイトルの付け方に迷ったら? オススメのテクニック本をご紹介 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 記事の内容はもちろんですが、ブログを書く際にまず考えるのが記事のタイトルではないでしょうか。 一見タイトルを考えるのは難しくないかに思えますが、検索されて読まれる為にはタイトルは重要なので考えながらタイトル付けを行うと難しくなります。 ボクもタイトルを付ける際は、いろいろと考えて付けているのでけっこう時間を取られたりします。 そういう時に役に立つのがボクが普段利用しているこの「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」 某ブロガーさんが紹介していてボクも購入しましたが、その名の通りタイトルや文章を書く際のテクニックが載っていてブログにも充分に役に立つですよ。 ブログでのタイトルの重要性 検索からブログを読んでもらう為には、ブログのタイトルが重要になってきます。 タイトルを見ただけで読者の興味を惹かなければいけません。 タイトルだけで記事の

    ブログ記事のタイトルの付け方に迷ったら? オススメのテクニック本をご紹介 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2021/01/21
    タイトルつけるの苦手です。難しいですよね。この本、読んでみたいです。
  • はてなブログで文章の文字サイズを気にしてる?読まれやすい最適な文字サイズにしてみよう | ワーキングノート

    最適な文字サイズは 最適な文字サイズですが、ほとんどのホームページなどの文章のテキストは14px~18pxぐらいの文字サイズです。 ブログにおいても大体同じサイズでそれ以下になると際立って見づらくなります。 また、Googleが推奨している文字サイズは16pxなのでそれを中心にサイズも考えていった方が良いでしょう。 現在ボクが使っている文字サイズも16pxで、「はてなブログ」で使われているテーマのデフォルトのサイズも大体16px前後です。 スマホ時の文字サイズも重要(こっちの方がより重要) 年々、Webサイトをスマホで見る機会も増え現在ではパソコンよりもスマホの方からのアクセスの方が多くなっています。 ボクのこのブログサイトもスマホの方がアクセスが多いので(Googleアナリティクスで確認すると)、 スマホでも読みやすい文字のサイズにするのが大事になってきます。 「はてなブログ」を利用して

    はてなブログで文章の文字サイズを気にしてる?読まれやすい最適な文字サイズにしてみよう | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/11/29
    気になりますよねー。フィントサイズ。私は多分、16だと思うんですけど、もう少し大きくしたいとも思ったり。変える時には参考にさせていただきます!
  • クリエイティブ系の面接の服装は?スキルや実績があれば私服で行ってももちろん大丈夫 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 面接と言えば、やはり何度やっても緊張するものでボクも過去に8度転職していて、転職の数の何倍もの面接を経験しています。 ただでさえ緊張するのに、服装について考え出すとますます焦って不安になるものです。 これを見ている人は「服装って普通スーツでしょ?」と思う人が多数だと思いますが、ボクみたいに長年クリエイティブ系(デザイン・WEB関連・広告代理店など)の会社で働いていると、転職の際の面接であえて「私服でお願いします」とか、「私服でも可」と言われる面接も少なからずあります。 こういった場合、「当に私服でも大丈夫?」などと考えてしまう事もありますが、ボクはあえて服装の指定がない会社でも私服で面接に行っていました。 それはやはり私服の方が自分の個性や素の自分を出せるからで、結構の頻度で合格にも結びついています。 もし、仮にクリエイティブ系の面接で

    クリエイティブ系の面接の服装は?スキルや実績があれば私服で行ってももちろん大丈夫 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/06/19
    さすが、クリエイティブ関係って感じですね!私服で面接OKはアパレル業界と同じですね。でも、私服だと、なおさら悩みそうです。スキルと実績重視ですね!クリエイティブって響きが好きです。(*^^*)
  • 日常ではわかりづらい?業界でよく聞くブログにも関連したIT・Web用語まとめ | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクは普段Web系の企業で働いているので、よくクライアントや取引先などとの会話でIT・Web用語が飛び交います。 最近、身近になった「テレワーク」なんかもそういった用語ですが、コロナが無ければほとんどの方が知らなかったと思います。 実際クリエイティブ業界には長年いますが、ボク自信よくわからない言葉もあります。 ただ、わからなくても大して仕事に支障はありません。 しかしながら、仕事では使わなくても最近ではメディア等でもそういう横文字をよく見かけるので、嫌でも耳に入ってくる事も多いかと思われます。 今回はそんなIT・Web用語ですが、実はブログにも関連する用語もあるので少し紹介しようと思います。 とりあえず、「こういう用語があるんだ」ぐらいな感じで読んでもらえればいいかと思います。 仕事でもわかりづらいIT・Web用語 先日も取引先からのチャ

    日常ではわかりづらい?業界でよく聞くブログにも関連したIT・Web用語まとめ | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/05/31
    横文字、難しいですよねー。何度聞いても、なかなか、ぱっと意味が出て来ない言葉が多いですが、こうして一覧にしてもらえるとわかりやすいです。
  • ドメインパワーとは? 気になる“Webサイトの力”を調べてみよう | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ここ最近、時間さえあればGoogle search console(グーグルサーチコンソール)の検索クエリを使って自分のブログの記事を検索したりもしていますが、よく書けたと思っている記事に限って検索にもなかなか引っかからなかったりもします。 まあ確かにこのブログは、そこまでジャンルを絞り込んでいない雑記ブログではあるし、ブログの更新頻度も そんなに高くなく、アクセス数を稼げそうなジャンルを取り扱ってはいないので、ある程度は仕方ないかもしれませんが、それでもやはり気にはなるもの。 「はてなブログ」はSEOにも強いとも言われますが、はたして自分のブログの力はどれほどの物なのかを確認するために気になったのでドメインパワーを調べてみる事にしました。 ドメインパワーとは? 「そもそもドメインパワーとは何?」と思う人もいるだろうし、ブログをやっている

    ドメインパワーとは? 気になる“Webサイトの力”を調べてみよう | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/05/15
    私も、最近はクエリを見ながら、リライトばかりを頑張ってやっています。コレで、少しでも伸びてくれたらいいんですけどねー。^^;
  • ブログ200記事達成したが…継続できても収益なんてアテにしないほうがいい | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 前々回の記事で気づいたら200記事突破していました。 タイトルにあるように、はっきり言って200記事突破しても悲しい事に大した収益は上げておりません… ただ、今からブログを始める方やブログを始めた初心者の方に「こういうブログもあるんだぞ」という現実を受け止めて頂きたいためにこの記事を書く事にしました。 「ブログ 200記事」で検索すると「月5万円の収益」だの「月10万PV達成」だの、またこれ以上の数値を達成したブログ等、わんさか出てきますがそんな甘い話ばかりではありません。 特に収益あげて副収入を得るのを目的としてブログを始める人は、そういう成功例はほんの一握りだという事を頭に入れといて欲しいと思います。 200記事達成までにかかった期間 200記事に到達したのは、ブログを始めて(始めたのが2018年9月23日)約1年7ヶ月後。 これは、

    ブログ200記事達成したが…継続できても収益なんてアテにしないほうがいい | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/04/30
    200記事達成おめでとうございます!なかなか難しいんですね。本当に、収益だけを目指していたら、私なんてとっくにやめていますね。^^;でも、それでもまだどこかで諦めていない自分にも呆れます・・・。
  • フリーでブログにも使えるオススメの無料素材画像サイト8選 | ワーキングノート

    写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK 無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料でお使いいただけます。クレジット表記やリンクは一切不要です。Web、DTP、動画などの写真素… 高品質な写真素材がフリーで使えるサイト。 こちらは登録制のサイトで登録すると3種類のサイズの画像素材がフリーでダウンロードできます。 但し、1日にダウンロードできる数と画像を検索できる回数が決まっているので、あらかじめどのような画像をダウンロードするか決めて検索するのがいいでしょう。 人物素材も豊富。 また、姉妹サイトのイラストACやシルエットACも無料で利用することができます。 ベイツ・イメージズ

    フリーでブログにも使えるオススメの無料素材画像サイト8選 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/03/04
    こんなにたくさんのフリーサイトがあるんですね!2つくらいしか知りませんでした。ありがとうございます。(^^)
  • 「はてなブログ」でも使える無料デザインツール【Canva】このクオリティ使ってみるしかない! | ワーキングノート

    「Canva」とは そもそも、ボクは普段TOP画像は「illustrator」や「photoshop」で作成していますが、デザインをやっていない人にとってそういうデザインソフトは高く感じるし、ブログだけのためにわざわざデザインソフトを使うことはないと思います。 しかしながら、今回紹介する「Canva」は無料でブラウザ上やスマホアプリで簡単にオシャレなデザインができます。 これがあると誰でもデザイナーっぽいオシャレでカッコいいデザインが作れるという事で人気を集めています。 また、ポスターや名刺、インスタ用の画像など様々なサイズのデザインに対応しているので使い勝手もいいでしょう。 スポンサーリンク 「Canva」の使い方 それではボクも初めて使ってみたので、作りながら「Canva」の使い方を説明してしていきます。 (今回、諸事情でスマホで作ったのでスマホでの説明になります。PCでの利用はこちら

    「はてなブログ」でも使える無料デザインツール【Canva】このクオリティ使ってみるしかない! | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2020/02/11
    やってみたいです!ありがとうございます。(^^)
  • 初心者必見!「はてなブログ」カスタマイズ記事のまとめと小ネタ集 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 「はてなブログ」ユーザーの方の中には、自分のブログを使いやすいようにカスタマイズをやられていたり、初心の方の中にはこれから始めようかと思っている方もいるかと思います。 ボクも時間がある時、ちょっとずつやっていて紹介もしていますが、今回はちょっとした小ネタ的なカスタマイズの紹介と以前書いたカスタマイズ記事を紹介しようと思います。 初心者の方はもちろん、これからやってみようと思っている人にも参考になるのでご覧ください。

    初心者必見!「はてなブログ」カスタマイズ記事のまとめと小ネタ集 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/31
    いつも参考になる記事をありがとうございます。そして、1年間お疲れ様でした。ありがとうございました!たつとらさんも良いお年をお迎え下さい。(^^)
  • 意外に簡単?ブログと食べログを連携させて、グルメ記事を口コミにアップしてみた | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 グルメ系のサイトと言えば、いろいろありますがその中でもよく利用されていると思うのが「べログ」 グルメが好きな人にはもちろん、グルメブログを書いている人もよくお世話になっていると思う「べログ」ですが、今回その「べログ」と自分もグルメブログを書いているのでブログを連携させてみました。 実際ボクが「べログ」を見ていた時にある口コミの下の方にブログからの投稿というのを発見したので、 調べてみるとブログと「べログ」を連携させて、書いたブログをそのままべログに投稿できるみたいなので、「是非、やってみたい!」と思い連携させてみました。 それで、「べログ」とボクが利用している「はてなブログ」を連携させてみた手順を記事にしてみます。 出典:ブログから投稿する機能とは?[べログ] その中でもブロガーさんが1番気になるのは「ブログのアクセス数U

    意外に簡単?ブログと食べログを連携させて、グルメ記事を口コミにアップしてみた | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/17
    こんな事ができるんですねー。(゚∀゚) 私にできるかわかりませんが、チャレンジしてみたいです!ありがとうございます。
  • はてなブログで使える、箇条書き部分をオシャレにデザインしてみよう! | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 はてなブログで記事を書いていて、「箇条書き」や「番号付きリスト」の部分ってデフォルトの設定だったら余り目立たなくないですか?(ボクは「はてなブログ」で記事を書いているので「はてなブログ」の場合で載せています) 特に注目して欲しい時などにそのまま素通りされたら悲しいですよね… そういう時は、枠をつけたりして目立つ書き方にしてみましょう。 デフォルトのデザインは味気ない 「箇条書き」部分というのは「はてなブログ」で書く場合は下記の赤枠で使用する部分。 「番号付きリスト」部分というのは「はてなブログ」で書く場合は下記の赤枠で使用する部分。 普通に入れると「箇条書き」このように味気がないデザインになります。(ブログのテーマによって変わってくると思いますが) これだとパッと見普通の文章と区別がつかないかもしれません。 そこで、【ダッシュボード】>【

    はてなブログで使える、箇条書き部分をオシャレにデザインしてみよう! | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/11/08
    布風やドット柄にチェック柄がおしゃれですね。(*^^*) 今度私にもできそうなら、やってみたいです。
  • ブログ運営1年経過。ここから再度スタートの気持ちで | ワーキングノート

    ブログ運営が半年経過して、自分の中で見えてきたものとは どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 この間「100記事達成の記事」を書いたばかりですが、昨日(3/23)でブログを始めて半年が経ちました。 はてなブログからもお祝い… ただ、ここ最近は更新頻度が落ちていて1年で書いた記事がちょうど150記事。(途中消した記事が3つか4つあるので正確にはもう少しありますが) 半年で100記事程だったので、残りの半年で50記事ですか… 半分ですね… 一度更新の間隔が空いたらそれに慣れてしまっています。(今は4、5日に1記事) 半年前は「半年間で見えてきたもの」を書きましたが、今回は更にこの「半年間で見えてきたもの」(変わった事)を書こうかと思います。(あったかな…?) 一応、絞り出してみますか。 続けていけばアクセスは増える とりあえず、いろいろな方が書かれていますが、ブログを続けてさえい

    ブログ運営1年経過。ここから再度スタートの気持ちで | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/09/30
    たつとらさん、ブログ1周年おめでとうございます!アクセスすごい伸びていますね~。コツコツ続けていると読んでくれる方が増えるんですね。と、やっぱり「良いものを真似ること」なんですね。私も頑張ってみます。
  • 「はてなブログ」では今後、広告掲載ブログは個人営利利用となるので注意 | ワーキングノート

    ボクは今の所、営利目的で「アフィリエイトブログ」はするつもりはありませんが、アフィリエイトの収入目的で今からブログを始める人にはいいかもしれませんね。 またこれによると、後でも述べますが、営利目的でないにしろ今後広告をブログに掲載していた場合「個人営利利用」のブログとなるので注意が必要です。 アフィリエイトとは まず、ブログやっている人はほとんどの方が知っていると思いますが、一応アフィリエイトブログについて簡単に書いておくと、「アフィリエイトブログ」はブログで商品を紹介して報酬を稼ぐ事で、いかに購買心をあおって商品を買わせる記事を書くかによるので、普通のブログとは違ってビジネス目的で記事を書くことになります。 アフィリエイトは、ブログ主がASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を通して広告を紹介し、訪問者が広告の商品を購入することで報酬が発生します。 ボクもブログの内容によって広告を

    「はてなブログ」では今後、広告掲載ブログは個人営利利用となるので注意 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/09/06
    たつとらさんの記事、よくわかりました!でも、根本的なことがわかったようなわからないような…。普通にしていれば大丈夫ですかね?まあ、利益も出てないし…。たつとらさんははてなにいて欲しいです~。
  • これは便利!簡単にブログに表を設置する 「テーブルタグ作成ツール」 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ブログを書いていると記事の内容によっては、表やリストを入れたいと思う事もありませんか? ボクは、最近結構な頻度で入れているので表作成が欠かせません。 表・リスト作成にはエクセルというのが一般的だと思いますが、エクセルなんて普段仕事では使うことあっても、家庭で使っていなかったりとか更にはソフトを持っていない人もいると思います。 そんな中、ボクも普段使っていて簡単に表やリストが作れるツール「テーブルタグ作成ツール」を紹介しようと思います。 知っている人もいると思いますが、めっちゃ簡単に作れます。 箇条書きだと読みづらい ブログの記事を読んでいると、文章だけの長いものだと余り最後まで読む気にもならない時もあります。(画像などあればそれなりに読み進めることができますが) 更には、せっかく調べた物を箇条書きで書いてしまい逆に読みにくくなったり、バラ

    これは便利!簡単にブログに表を設置する 「テーブルタグ作成ツール」 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/07/15
    また、やってみたいことが一つ増えました!(できるかどうか・・・)表を入れたい時の参考にします。ありがとうございます。(^^)
  • 上にスクロールするのがわずらわしい、簡単な【トップへ戻るボタン】の設置 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 皆さんもブログやサイトページを読んでいて、縦に長いページだとページトップに戻ろうと思っても上にスクロールしていくのがわずらわしくないですか?(まあ、人にもよるかもしれませんが) 今回ボクも自分のページを読んだりしていて、トップに戻るまでに一々スクロールするのが面倒で、よく人のブログのページとかでも見かける「トップへ戻る」ボタン よく見るこんなのや、 こんなボタン を設置しました。 ブログには「はてなブログ」を使用していますが、ブログのテーマによっては最初から実装されているテーマもあるそうですが、ボクが設定している「薄グレーテンプレ」には実装されていないので設置することにしました。 また、設置に関しては別の理由もあり、ボクはページのトップにグローバルナビを設置していて、 グローバルナビについての記事はこちら 記事を最後まで読んでもらい、「ト

    上にスクロールするのがわずらわしい、簡単な【トップへ戻るボタン】の設置 | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/07/01
    そうなんです。これがやりたいんです!以前、やろうとして自分のブログのスターを消してしまったのはこれでした・・・。次こそは、たつとらさんのコードを参考に慎重にやってみます!ありがとうございます。
  • はてなブログは無料版?有料版? 迷う暇があるなら有料版へ! | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクはブログを始める時、最初から「はてなブログ有料版(pro)」で始めましたが、現在無料版を使っている人や今からはてなブログを始める人の中には「はてなブログ有料版(pro)」にするかどうか迷っている人もいるかと思います。 結論から言うと、迷っているぐらいなら後々のことを考えて「はてなブログ有料版(pro)」にしたほうがいいと思いますよ。 以降でも「無料版」と「有料版」の違いを説明しますが、少しでも迷いが出る人は、少なからず「有料版」に何かしらメリットを感じていると思っていることでしょう。 この記事では、ボクが「はてなブログ有料版(Pro)」をオススメする理由を挙げているので迷っている人は参考になればと思います。 ブログで収入を得るなら「はてなブログPro」へ ボクはもともとブログで少しでも収入を得たいと考えていたので、最初から「はてなブロ

    はてなブログは無料版?有料版? 迷う暇があるなら有料版へ! | ワーキングノート
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/03/10
    たつプロさん、いつもありがとうございます。勝手ながら、こちらの記事を私のブログで紹介させて頂きました。大丈夫でしたでしょうか?事後報告ですみません。
  • 1