ブックマーク / kumakuma-kumatan.hatenablog.com (5)

  • 私らしさって大切。自分らしさを奪うもの。 - 私のかけがえのない毎日

    自分らしさ、私らしさって何だろう。 空を見ながら思った。 最近、自分らしくないなぁ‥って。 自分というのは、好きなこと嫌いなこと、得意なこと苦手なことがあって、自分なのだと私は思っています。 最近の私は、『自分らしさと私らしさ』がなかったように思います。 環境や季節の変化、周囲の影響が原因なのではないかと思っています。 季節の変わり目は、特に自律神経が乱れやすいので、自分を保つのが難しいですね。 普段なら言わないような嫌な言い方をしてしまったり、冷たい自分になってしまったり‥ 来在りたい自分でいられないことが、とても苦しくて仕方ありませんでした。 ずっと様々なことに縛られていて、自由になりたい‥と毎日思うようになっていました。 毎年この季節には、悲観的になりやすかったり、情緒不安定になっているような気がします。 『これは季節のせい‥季節のせい‥』と言い聞かせていました。 今日はそんな私に

    私らしさって大切。自分らしさを奪うもの。 - 私のかけがえのない毎日
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/10/20
    素敵な時間が過ごせてよかったですね。
  • 世の中は、自分が思っている以上に広くて楽しいもの。 - 私のかけがえのない毎日

    私の友人は、私の体のことも全部知っている。 それでも友達でいてくれる。 だから、当の友達だと思っている。 『お互いに、お互いのいいところも悪いところも知っているから、何でも隠さずに言えてしまうのかもね。隠してもバレるかも。』と、先日話をした。 今回色んな悩みを抱えた時に、最後に私は彼女に話をした。 彼女は、 『良い意味で現実逃避してもいいんじゃない?ずっと現実を見る必要はないと思うよ。』と。 『その問題に向き合っている時は、その問題が世の中の大半に感じるけれど、もっと世の中広いし楽しいって事を忘れないで。』と言ってくれました。 心が救われたというか‥大きな優しさを感じられたというか‥ とにかく涙が止まらなかった。 『今度ランチに行こう!』そう言ってくれた。 遠くてなかなか会えないからこそ、嬉しくて仕方なかった。 今日も私はベッドの上にいます。 好きな写真を通して、彼女に言われた通り現実逃

    世の中は、自分が思っている以上に広くて楽しいもの。 - 私のかけがえのない毎日
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/10/12
    美味しいお食事ができてよかったですね。できることから少しずつ楽しめたらいいですね。(^^)
  • 食べられることに幸せを感じて - 私のかけがえのない毎日

    べることは、誰しも毎日の楽しみではないでしょうか。 『この家事を終わらせたら、コーヒーとお菓子で休憩しよう!』とか『この仕事が終わったら、美味しいご飯がべられる!』等、動くためにべて、べるために動いているように思います。 私は、胃腸も弱く、風邪をひけばべられなくなり点滴。 熱中症にもなりやすく、べられなくなり点滴。 以前はよく、お医者様からエンシュアリキッドと言う缶に入った栄養ドリンク(経管栄養補給)を処方してもらっていました。 冷蔵庫にはいつも、飲むヨーグルト、プリン、ゼリー類が常備してあります。 どんな物でも、口からべ物を摂取出来ること、飲めることは、当に有り難いことだと思います。 胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査等をする前後も、べられる物が決まっていたり、断状態ですから、べられた時の感動がありますよね。 歯の治療をして、べられない時もそうです。 人間もそうですが、

    食べられることに幸せを感じて - 私のかけがえのない毎日
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/08/10
    そうですね、生き物たち、みんな欲する物を食べていますね。くまたんさんも、少しでも食べる事が喜びになると聞いて安心しました。あせらず、くまたんさんのテンポで。大事な事を教えて頂いてありがとうございます。
  • それぞれでいい、それぞれがいい - 私のかけがえのない毎日

    朝起きてリビングに行くと、主人からのお土産が置いてありました。 有難う。 銀座あけぼのさんの袋。 早速嬉しくなって開けてみると、カラフルな袋が沢山入っていました。 私の大好きなお煎だ! 主人が起きてきたのでお礼を言うと、『このお煎は、君の物だから。』と、私の物だと主張するのです。 何でだろう?と思いながら、お煎の袋をよく見てみました。 (一点いってん) 一点文という文様にはすべての物事の出発点であり 点から線へ 線から面へ さらには立体へと広がり頂点を極める という意味があり 富貴繁栄 立身出世などの 象徴となっています (二結ふたむすび) 違うもの同士が出会う素晴らしさ 人と人との結びつき 絆 助け合い そこから縁結び 夫婦円満 (三果さんか) 桃は邪気をはらい延命長寿を授け 仏手柑は、仏の手のような形から運や福を呼ぶといわれています (五鯉ごり) 滝を昇って竜になったという伝説が

    それぞれでいい、それぞれがいい - 私のかけがえのない毎日
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/08/02
    本当に優しい素敵なご主人ですね。くまたんさん、お身体お大事にしてくださいね。(^^)
  • 耳と心のつながり - 私のかけがえのない毎日

    無事に引っ越しが終わりました。 体調を崩したりと大変でしたが、夫婦で分担協力し、又引っ越し屋さんの協力で、無事に終わりホッとしています。 まだまだご飯を作れる状態ではないので、コンビニやスーパーのお惣菜、外続きではありますが、久し振りに長期で料理作りをお休みさせてもらっているので、少しだけ幸せを感じています。 (温かいお蕎麦がべたくなって。) (野菜を沢山べたくなって。) 主婦ならではの幸せなのでしょうか。 でも外が続いたら続いたで、シンプルに温かいご飯と納豆等がべたくなってしまいました。 贅沢ですね。 以前住んでいた所は、当に騒音問題が酷かったので、昼間も夜も体が緊張状態になってしまい、休まる時間が正直ありませんでした。 その時に思ったことは、『耳と心は繋がっている』と言うこと。 耳から入ってくる音は、心に影響を与えるのだと思いました。 言葉も耳から入ってきますから、心に影響

    耳と心のつながり - 私のかけがえのない毎日
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/07/15
    『耳と心は繋がっている』本当ですね。騒音よりは静けさ、いい調べ、プラスの言葉などを耳にしていきたいですね。どうぞ、くまくまくまたんさん、お身体お大事にしてくださいね。
  • 1