ブックマーク / www.nippon.com (51)

  • 「地方自治でできないことはない」樋渡啓祐・武雄市長

    “ツタヤとスタバが入った図書館”――佐賀県の武雄市図書館が、開館3ヵ月で入館者26万人という人気絶頂ぶり。民間委託で、地方自治に風穴を開ける43歳の樋渡啓祐市長に直撃インタビュー。 樋渡 啓祐 HIWATASHI Keisuke 佐賀県武雄市長。1969年佐賀県朝日町生まれ。1993年東京大学経済学部卒業、総務庁(現総務省)入省。沖縄開発庁、内閣官房、高槻市市長公室長等を経て、2003年武雄市長に当選。2010年に再選を果たす。2007年関西大学客員教授。主な著書に『「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論』(ベネッセ/2007年)、『首長パンチ 最年少市長GABBA奮戦記』(講談社/2010年)など。 “「TSUTAYA(ツタヤ)」と「スターバックス」が入った図書館”――佐賀県の人口5万人にしか過ぎない武雄市の市図書館が、民間委託で利用者を急増させ、全国から多数の見学者が押し

    「地方自治でできないことはない」樋渡啓祐・武雄市長
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/08/26
    社長が路上にたたずんでいた。勝負どころだと思い、いきなり『市図書館の運営を任せます』、そうぶつけました。/そもそも人口5万人の町で人を集めるには“物語”が必要です
  • 台湾拠点の日本人アーティストが人気を集める理由

    近年、台湾では俳優や音楽家など日人アーティストの活躍が目立つ。彼らの人気の理由やその歴史的・文化的背景を、国際交流基金勤務を経て台湾を中心に活動するシンガーソングライターの馬場克樹氏が解説。 台湾で一躍“時の人”となった田中千絵さん 2008年に台湾映画史上で最大のヒット作となった『海角七号(邦題:海角七号 君想う、国境の南)』(魏徳聖監督)に一人の日人が主演し、ブレークした。田中千絵さんである。田中さんは日でも俳優として活動していたのだが、この映画の撮影があった前年に台湾に留学し、流ちょうな中国語を身に付けていた。これが幸いし、彼女が中国語で書いていたブログがたまたま魏監督の目に留まり、白羽の矢が立った。 当時、財団法人交流協会台北事務所の文化室長という立場で台湾に赴任していた私は、その年の台北映画祭の行事として「ジャパン・ナイト」という日映画のプロモーションと映画関係者の交流の

    台湾拠点の日本人アーティストが人気を集める理由
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/08/23
    知らなかった/女優の田中千絵さんが主演した台湾映画『海角七号(邦題:海角七号 君想う、国境の南)』/台湾全土で5億3千万元(約16億円)を超える興行収入を上げ、台湾映画としては過去最高のヒット作
  • 靖国神社と戦犯 合祀に至る道

    毎夏、「戦争犯罪人を祭る靖国神社を、日政治家たちが参拝」というニュースが論議をよぶ。なぜ神社が「犯罪人」を祀(まつ)るに至ったのか。「戦争犯罪人」とはどのような人たちなのか。『東京裁判』の著者である日暮吉延・帝京大学教授が解説。 国際問題化する首相の靖国参拝毎年、8月の暑い夏が近づくと、にわかに靖国神社がスポットライトを浴びる。首相や閣僚が終戦記念日に参拝するのか、また、すべきかどうか、と。 小泉純一郎首相が2001年から2006年まで靖国参拝を続け、これに近隣諸国が激しく反発したことは記憶に新しい。その経験があまりに強烈であったためか、「小泉後」に靖国に参拝した首相はいない。 小泉の説明によると、靖国参拝は不特定多数の戦没者に対する「哀悼、敬意及び感謝の気持ちを捧げる」ことが目的であり、過去の軍国主義を美化するものではない。しかし、毎年8月15日に政府が主催する全国戦没者追悼式は問題

    靖国神社と戦犯 合祀に至る道
  • 初の女性駐日米国大使、キャロライン・ケネディとどう向き合うべきか

    次期駐日米国大使の指名を受けたキャロライン・ケネディ氏。知名度に反して政治的手腕は未知数だとの懸念もあるが、日はケネディ氏に対する米メディアの注目の高さを前向きに活用するべきだ。米国政治外交の専門家・中山俊宏青山学院大学教授が考察する。 オバマ政権は7月24日、ジョン・ルース駐日米国大使の後任として故ケネディ大統領の長女キャロライン・ケネディ氏を起用すると発表した。ケネディ氏の名前はすでに2月頃からうわさとしてはあがっており、日でもその行方に大きな関心が集まっていた。ここ数カ月間、日米の関係者が顔を合わせると、まるであいさつを交わすかのように「ケネディ大使をどう思う?」と尋ね、互いの意見を披露し合うような場面がいたるところで見られた。 今回も、日米の主要メディアはケネディの指名を一斉に報じ、日米両国民が「ケネディ」の名に依然として魅惑されていることを物語っていた。日が、駐日大使人事に

    初の女性駐日米国大使、キャロライン・ケネディとどう向き合うべきか
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/08/01
  • バスティアン・ヴィヴェス フレンチ・マンガの未来形

    2013年7月、『塩素の味』で日漫画界に殴り込みをかけるフランスの若手バンド・デシネ作家、バスティアン・ヴィヴェス。前年の「海外マンガフェスタ」で初来日した際、日への思いをたっぷりと語ってくれた。 バスティアン・ヴィヴェス Bastien Vivès 1984年フランス・パリ生まれ。2006年にバスティアン・シャンマックス名義で刊行した『ごろつきプンジ』で注目される。2008年の『塩素の味』が翌年のアングレーム国際BDフェスティバル新人賞を受賞。 2012年に『ラ・グランド・オダリスク』(リュペール&ミュロと共作)でランデルノー賞受賞。2013年3月、日のマンガをヒントにチームで制作した『ラストマン』の第1巻がフランスで発売。同7月には、小学館集英社プロダクションより『塩素の味』の日語版が刊行。 気づいたら大友克洋と同じステージに 2012年11月の「海外マンガフェスタ」では、フ

    バスティアン・ヴィヴェス フレンチ・マンガの未来形
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/07/17
    絵に描いたような典型的なフランス人ヲタクだ!すごい
  • きゃりーぱみゅぱみゅ 越境する「カワイイ」

    2012年に大ブレイク、2013年も海外を巻き込んで快進撃を続ける「きゃりーぱみゅぱみゅ」。この突然変異型ポップアーティストが行く先々では、外国人も「カワイイ」を連発する。一体この現象は何なのだ!? フルネームは“きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ”©asobisystem 昨年、最もブレイクしたポップアーティストと言えば、きゃりーぱみゅぱみゅ。大みそか恒例の国民的歌謡番組「紅白歌合戦」(NHK)にも初出演し、中高年層にも存在をアピールした。 今年もきゃりーの攻勢はとどまるところを知らない。欧州3都市(ベルギー、パリ、ロンドン)を皮切りに、アジア、北米をめぐる8ヶ国(13都市)18公演の世界ツアー「100%KPP WORLD TOUR 2013」を成功させた。 2月10日のパリ公演の会場は19世紀末に建てられた「La Cigale」。かつてはジャン・コクトーが夜会を催したこと

    きゃりーぱみゅぱみゅ 越境する「カワイイ」
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/06/08
    nippon.comのフランス関連の記事はいつもおもしろいな
  • 【Photos】東京スカイツリー成長絵巻

    東京スカイツリーがオープンして、5月22日で満1年を迎えた。今年2月には来場者数が500万人を突破。今や押しも押されもせぬ東京の新名所だ。完成までの4年間のプロセスを写真で追った。 成長プロセスを映し出すこれらの写真は、東京の新しいシンボルとなった東京スカイツリーが完成するまでの過程と、その背景に広がる周辺の街、人々の暮らしを撮影したものだ。 日々変化するスカイツリーと街の表情を捉えるために、機動性の高いデジタルカメラを使用した。そして被写体をより精密に描写するために、複数のカットをつなぎ合わせて1枚の写真を作るという手法をとった。この方法により、ディテールを損なうことなく東京という都市の広がりを捉えることができた。 複数のショットを合成した1枚の写真には、複数の瞬間、複数の焦点が存在している。人間は1つの場面を見ている時も、せわしなく眼球を動かして複数のイメージに焦点を合わせながら、頭の

    【Photos】東京スカイツリー成長絵巻
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/05/22
  • 「五代目」歌舞伎座が銀座にお目見え

    2013年4月、建て替えられた歌舞伎座(東京・銀座)が開場した。歌舞伎俳優の呼び方になぞらえれば「五代目」。約125年の歴史と伝統を受け継ぎつつ、最新の機能も備えた新しい歌舞伎座の魅力に迫る。 「歌舞伎の殿堂」「歌舞伎の拠地」として名をはせる東京・銀座の歌舞伎座が約3年をかけて建て替えられ、2013年4月2日に再び開場した。「初代」の第一期歌舞伎座が開場したのは1889年(明治22年)のこと。120年以上にわたる歴史と伝統を受け継ぎながら、どのように歌舞伎座は生まれ変わったのか。 新しい建物の話に入る前に、建物の歴史を簡単に振り返ってみよう。第一期歌舞伎座は外観が西洋風、内部は日風ひのき造りの3階建ての建物であった。1911年(明治44年)には外観も純日式の宮殿風に大改築され、第二期歌舞伎座が誕生。 第二期が1921年(大正10年)に漏電で焼失した後には、岡田信一郎(1883~193

    「五代目」歌舞伎座が銀座にお目見え
    mitsuba3
    mitsuba3 2013/04/02
  • 行先不透明な日本の皇室

    では女性の皇族は皇位の継承権を持たず、結婚後は皇族の身分を離れる。若い皇族に女性が多い中、結婚後も皇室の活動への参加を可能にする法改正は実現に至らず、さらに天皇・皇后と皇太子夫は断絶に近い状態にある。 民主党の野田佳彦内閣が取り組んでいる皇室典範の改正が、政局の流動化に伴い宙に浮いている。皇室の後継者不足は年々進み、皇室の危機も深刻化していくにもかかわらず、打開の道筋は依然として不透明だ。 野田内閣が今年初めに着手したのは、結婚したら皇室を出る定めとなっている女子皇族が、結婚後も皇室に残り天皇を支えてもらえるようにするための法改正だ。 結婚後は皇室を出る女子皇族 日皇室は、男系男子にしか皇位継承を認めず、天皇の血を引く女子皇族は結婚すると皇室を出る。しかし、皇室では1969年に現天皇の長女が誕生して以来、9人続けて女子が誕生した。天皇(78歳)の孫の世代の男子は、天皇の次男秋篠宮

    行先不透明な日本の皇室
  • “アラブの今”を映し出す現代アートが集結

    アラブ現代美術を紹介する日で初めての展覧会「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」が2012年10月28日まで開催されている。世界中で熱い注目を集めている作品群は、急激に変化するアラブ社会を映し出している。 タイムリーなアラブ美術展 森美術館館長の南條史生さん。 私たち日人は、どれだけアラブ諸国のことを知っているのだろうか。 2010年末から2011年にかけての“アラブの春”と呼ばれる政治・社会変革のあと、中東地域への関心は急速に高まっている。一方で、2011年3月の東日大震災後、アラブ諸国から石油や天然ガスなど多くの支援が寄せられた。中東地域は日にとってこれまで以上に重要な経済的パートナーとなっているが、中東地域の文化や社会について日人はあまり知らない。 ハリーム・アル・カリール『無題1』(「キングス・ハーレム」シリーズより、2008年/所蔵=バルジール芸術財団、Cou

    “アラブの今”を映し出す現代アートが集結
  • “三社祭”物語: 駒形町会の「1年で一番短い40分」

    2012年5月17日〜20日、三社祭が2年ぶりに開催された。180万人を超える観客が見守る中、1年をかけて積み重ねてきた男たちのエネルギーが爆発した。氏子のひとつ、駒形町会に密着、祭りの中で繰り広げられた物語をレポート。 「うちは提灯描きが商売で、祭りに提灯はつきもの。祭りは生活の一部だし、何より祭りが大好きなんですよ」 大嶋屋恩田の六代目・恩田修(おんだ・おさむ)さん。毎年「三社祭」が近づく5月初旬頃は、祭り提灯の納品に追われるという。 台東区駒形2丁目で“江戸手描提灯”を制作する「大嶋屋恩田」の恩田修(おんだ・おさむ)さんはそう強調した。浅草生まれの浅草育ち。10年前、奥様の怜美(さとみ)さんとの結婚を機に提灯屋に婿入り。それまで調理師として握っていた包丁を筆に持ち替えることになった。 三社祭のシンボルである「三網紋(みつあみもん)」を描く恩田さん。 青年会長としての誇りを胸に 100

    “三社祭”物語: 駒形町会の「1年で一番短い40分」
    mitsuba3
    mitsuba3 2012/07/03
    なにこのお兄さんめっちゃかっこよすぎる