ブックマーク / www.nippon.com (51)

  • 『BRUTUS』台湾特集表紙問題:台湾人が不満を感じた理由 | nippon.com

    7月15日に発売された日の雑誌、『BRUTUS(ブルータス)』台湾特集号の「表紙」が台湾メディア上で「炎上」と言っていいほど大きな話題になった。 この騒動の前提として、『BRUTUS』はすでに流行に敏感な台湾の人たちから格別な支持を受けていたことがある。台湾の書店やカフェ、クリエイターの手元には必ずと言っていいほど置いてあるこの雑誌は、若い世代の台湾カルチャー、つまり日や米国・欧州の文化を吸収しながら「台湾文化とは何か」を考えつつけん引してきた世代にとって、なくてはならない雑誌で、だからこそこれだけ注目が集まったと言えよう。 「街の表情」を巡り賛否両論表紙は台南の有名な美街である「国華街(グオホアジエ)」の路上写真。 これまでの日の雑誌の台湾特集では、あくまでも主役は「べ物」や「街の雑踏の中にいる人物」だったが、今回の主役は「街の表情」そのものである。 台湾で論争の発端となった意

    『BRUTUS』台湾特集表紙問題:台湾人が不満を感じた理由 | nippon.com
    mitsuba3
    mitsuba3 2017/08/27
  • 天皇退位「来年12月下旬」案=新元号は19年元日から−政府

    mitsuba3
    mitsuba3 2017/04/13
  • 日本に女性首相は誕生するか

    今やその言動が世界の注目を浴びる小池百合子都知事と民進党代表に選出された蓮舫議員。彼女たちを筆頭に、女性政治家は度々メディアの脚光を浴びる。だが、現状では女性首相誕生への道は遠い。 世界に発信する「トーキョーの顔」に初の女性小池百合子氏が今年8月に東京都の顔になってから、既に3カ月がたとうとしている。7月31日、300万票近い得票で都知事選挙に勝利した時、私は、深い感慨を持って、テレビ画面の向こうで満面の笑みで万歳する小池新都知事の姿を見つめていた。 これまでも、女性の知事はいたが、首都「東京」の顔になった例はない。他県と比較して、女性にハードルが高い理由は、都知事の地位の高さにあるだろう。約7兆円強(特別会計、公営企業会計を加えると約13兆円)の予算は、スウェーデンに比肩する額であり、首都の顔は、間違いなく日という国を代表する1人にもなるからだ。特に今回は、2020年に東京オリンピック

    日本に女性首相は誕生するか
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/10/25
  • 大人も子供も『猫バスにのって ジブリの森へ』

    開館から15年を迎えた三鷹の森ジブリ美術館では、これまでの企画展示のエッセンスが楽しめる企画展示が開催中。 現在、長編アニメーションの製作から引退した宮崎駿監督は、短編映画『毛虫のボロ』を製作中だという。出来上がるのはまだ先とのことだが、完成したあかつきには、三鷹の森ジブリ美術館で上映される。 三鷹の森ジブリ美術館は、館主を務める宮崎監督の「それ自体が一映画としてつくりたい」「みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい」という思いがつまった場所だ(公式ウェブサイトより)。 ジブリ美術館が開館したのは2001年10月。最初の企画展示は、当時劇場公開中だった最新作を採り上げた『千と千尋の神隠し』展。その後、2005年『アルプスの少女ハイジ』展、2009年『崖の上のポニョ』展、2011年『ねこバスから見た風景展』など、ほぼ毎年新し

    大人も子供も『猫バスにのって ジブリの森へ』
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/07/20
  • 鈴木敏夫プロデューサーに聞く“現在進行形”の宮崎駿監督とスタジオジブリ

    宮崎駿監督が長編アニメーションから引退して3年。その間スタジオジブリでは何が起きているのか。30年余にわたりジブリをけん引してきた鈴木プロデューサーにインタビューした。 鈴木 敏夫 SUZUKI Toshio 1948年、名古屋市生まれ。72年慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。「週刊アサヒ芸能」を経て、78年アニメーション雑誌「アニメージュ」の創刊に参加。副編集長、編集長を務めるかたわら、『風の谷のナウシカ』(84年)、『火垂るの墓』『となりのトトロ』(88年)などの高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。85年にはスタジオジブリの設立に参加、89年からスタジオジブリの専従に。以後『風立ちぬ』(13年)までの全劇場作品及び、三鷹の森ジブリ美術館(01年開館)のプロデュースを手がける。現・株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。スタジオジブリ最新作は『レッドタートル』(9月17日公

    鈴木敏夫プロデューサーに聞く“現在進行形”の宮崎駿監督とスタジオジブリ
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/07/06
    「ここまできたら、最後まで付き合うしかない。とにかくどうやって2人にこの世からいなくなってもらうか、もうそれだけですよね」
  • 東京都心を出発する初のレストラン電車 西武鉄道「52席の至福」

    秩父や川越など有名観光地を沿線に抱える西武鉄道。東京都心とこれらの地域を結ぶレストラン電車がデビューした。 建築家の隈研吾氏がデザイン  西武鉄道は、4月から新たな観光電車「旅するレストラン 52席の至福」を運行している。レストラン仕様の座席を備えた車内で、乗客は車窓の風景とともにコース料理を楽しめる。池袋―西武秩父間などを、土日祝日を中心に年間100日程度走る。 4両編成、定員52名の車両は、池袋線・秩父線(飯能―西武秩父間)用の4000系電車を改造したもの。発着地の秩父をモチーフにした外観と内装のデザインは、建築家の隈研吾氏が担当した。新国立競技場の設計者である隈氏が鉄道車両を手掛けたのは、これが初めてだ。外観は空の色を基調として、秩父地方を流れる荒川の水と同地方の四季を表現。車内の装飾には、沿線の伝統工芸品や地元産の木材を取り入れた。 車体のベース色は、隈氏が指定したというシャンパン

    東京都心を出発する初のレストラン電車 西武鉄道「52席の至福」
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/06/06
    乗りたい!
  • 神社に行こう! 神社空間を読み解く①全体図

    神社空間は、鳥居、注連縄(しめなわ)、狛犬、殿などさまざまなパーツによって構成されている。そこに込められた意味を知ることで、神社への理解度がぐっと深まるはずだ。この連載シリーズでは、毎週火曜日と木曜日に、鳥居から社務所に至るまで12の神社アイテムを参拝の順に紹介していく。 神社という聖域空間日全国に大小合わせて10万社以上が鎮座する神社。日民族の土着信仰である神道の中心施設である。神道では「八百万(やおよろず)の神々」というほどに多数の神を崇敬するが、各神社は、それぞれの土地に特別な縁のある神を祀(まつ)っている。最も古いものは創建から2千年以上経つ。境内は、その神の依(よ)り代である神体を納める殿を中心に、参詣者が拝礼する拝殿やさまざまな関連施設が配されている聖域である。──さあ、それではこれから皆さんを神々の間近くへとご案内しよう。

    神社に行こう! 神社空間を読み解く①全体図
  • 京都鉄道博物館フォトギャラリー

    入口横のプロムナード。左からC62形蒸気機関車(1948年製)、80系電車(1950年製)、0系新幹線(1964年製) 日最大の旅客用蒸気機関車(SL)、C62形 C62形の車輪部分 戦後初の長距離用電車、80系電車 「夢の超特急」、0系新幹線の先頭部分 0系新幹線の普通車内 寝台特急「ブルートレイン」20系客車の堂車(1970年製) 堂車内では博物館オリジナル弁当を購入し、座席で事を取ることができる。 子ども向けのオリジナル弁当。何度も使える弁当箱がキュートだ。 大阪環状線などで使用された通勤型101系電車(1964年製) 西ドイツ(当時)のエンジンを採用したディーゼル機関車、DD54形(1971年製) 戦後を代表する旅客用の電気機関車、EF58形(1958年製) 国内初の量産型SL、230形233号機(1903年製)の銘板 時速300キロメートルの営業運転を世界で初めて実現した

    京都鉄道博物館フォトギャラリー
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/31
    行きたい
  • 反核・平和のシンボル、広島平和記念公園

    米国のバラク・オバマ大統領が5月27日、現職の大統領として初めて被爆地・広島を訪れる。核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を訴えるヒロシマのシンボル、平和記念公園とはどのような施設なのか。概要を紹介する。 平和記念公園は、広島市の中でも行政機関・商業施設が集中する紙屋町、八丁堀地区の西隣に位置する“都心の公園”だ。JR広島駅からは広島電鉄(路面電車)で約20分。「原爆ドーム前」や「通」、「袋町」が最寄り駅となる。 公園のある中島地区もかつては広島の中心市街地で、1945年の被爆時にはこの一帯に推定6500人が住んでいた。原爆の投下目標は、特徴ある「T字型」で上空からも識別しやすい相生橋(公園北側)。爆心地に最も近いこの地区は8月6日朝、一瞬のうちに廃墟と化した。 一帯はその後、平和記念施設として整備されることになり、1954年4月に完成した。公園の面積は約12万2000平方メートル。 公園の中

    反核・平和のシンボル、広島平和記念公園
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/23
  • 宮崎駿監督「おろそかに生きてはいけない」——ハンセン病元患者から学んだこと

    宮崎駿監督が国際会議「ハンセン病の歴史を語る 人類遺産世界会議」で講演し、長年にわたるハンセン病元患者たちとの交流と、『もののけ姫』の中で「ハンセン病患者らしき人々」を描いた背景について語った。 ハンセン病療養所「全生園で出会ったこと」東京都東村山市の「多磨全生園」は全国に13施設ある国立ハンセン病療養所のひとつだ。現在、全生園(ぜんしょうえん)では入所者自治会が中心となり、東村山市の支援の下で、緑地や施設を「人権の森」として後世に残す構想の実現に向けて活動している。 『となりのトトロ』など数々のアニメ作品で世界的に知られる宮崎駿監督は、全生園と深いかかわりを持っており、その運動を支援している。1月31日の「世界ハンセン病の日」に先駆けて東京都内で28日から3日間にわたり開催された「ハンセン病の歴史を語る 人類遺産世界会議」(主催:笹川記念保健協力財団/共催:日財団)の冒頭、宮崎監督が講

    宮崎駿監督「おろそかに生きてはいけない」——ハンセン病元患者から学んだこと
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/02/09
  • ロシア文学と共に30年—群像社 島田進矢氏に聞く

    で唯一、ロシア文学を専門に刊行する出版社の群像社は、現代表の島田進矢氏がひとりで運営している「ひとり出版社」としても知られている。今回、横浜市南区にある群像社をたずね、島田氏に群像社の設立経緯や、歴史について語ってもらった。 島田 進矢 SHIMADA Shinya 群像社代表。1961年生まれ。大学でロシア語を学んだ後、1988年群像社に入社、ロシア文学の翻訳、編集に30年近くたずさわる。2000年から代表取締役。 ノーベル賞騒動——群像社は2015年にノーベル文学賞を受賞したベラルーシの作家スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチのを3冊出版していたことで、メディアに注目されました。しかし、契約上の問題で、増刷はおろか在庫の販売もできないということになり、そのことについては、群像社のウェブサイトでオフィシャルな声明も出されて収拾をはかられたという経緯があります。それがまずtwitter

    ロシア文学と共に30年—群像社 島田進矢氏に聞く
  • 日本人が、いまの中国を知るための映画5作品

    日中両国でそれぞれの映画作品を紹介してきた日中映画祭は2015年に10周年を迎えた。映画好きの多いニッポンドットコムでもこれを祝って同祭の東京での中国映画週間でこれまでに上映された100以上の中から厳選した「日人がいまの中国を知るための映画」5作品をご紹介する。(映画祭の主催者、NPO法人日中映画祭実行委員会の耿忠(こう・ちゅう)理事長が選定)。 時がたち思い出に変わっても、心揺さぶるあの日々—。 「君といた日々」 (青春/ラブストーリー。監督:張一白、2014年、原題:匆匆那年、英語名: Fleet of Time、119分。主演:彭於晏〈エディ・ポン〉、倪女尼〈ニー・ニー〉) 北京の中学に通う陳尋(チェン・シュン)は成績優秀でイケメンの、誰からも慕われる学校の人気者。 そんな彼が、大人しく、悲しい過去を持つ転校生・方茴(ファン・フイ)を好きになる。陳の明るい性格は次第に彼女の心を開

    日本人が、いまの中国を知るための映画5作品
  • なぜ「ENEOS」は「レッドソックス」と手を組んだのか

    新興国ブームが退潮にあるなか、成熟市場の米国への進出を図る日企業が増えてきている。その一つ、日最大の石油会社が目を付けた戦略とは。 中国ブーム退潮の裏で現在、どのくらいの日企業が海外に進出しているのかご存じだろうか。 帝国データバンクの調査によれば、日企業の27%が直接または間接的に海外に進出している。過去に海外に進出した実績もなく、今後も進出する予定がない企業は全体の約7割になる。グローバル化が進む時代に人口減少による市場縮小が懸念される日では、今後さらに多くの企業が海外の市場に目を向けざるを得なくなるだろう。 現在、直接的に海外へ展開する企業の進出先は、中国がもっとも多い。海外進出企業の実に65%(1万3256社)ほどが中国に進出しているのだが、実のところ、2012年と比べてその数は8%ほど減少している。経済の急減速や賃金増、さらに市場の不安定さによって、中国に見切りをつけて

    なぜ「ENEOS」は「レッドソックス」と手を組んだのか
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/10/31
  • 日本のウェブメディア「ステルスマーケティング」事情

    普通の記事の体裁をとっているが、実は特定商品の広告という「ステルスマーケティング」がネット上を横行している。情報メディアの主流となりながら、コンテンツの作り手が十分な収益を上げるビジネスモデルが容易に成立しないネット世界の日陰の部分を分析する。 ますますウェブ広告が敬遠される時代ユーザーは広告が嫌いだ。 水道橋博士インタビュー 家庭を持つと芸人は駄目になる? 15年2月。私がCINRA.netというウェブメディアのステルスマーケティングを指摘したら、その会社は自社ブログで「ステマの何が悪い」と一度は開き直ったあと、さすがに問題に気づいたのか、これからはやめます宣言をし、過去のステマについては修正すると話していた。そこから3カ月ほど経って、少しは良くなっているのかなと見物にいったらタレントのインタビューの途中に突然出てくる「サントリー『伊右衛門 特茶』」はいまなお「PR」とも付記されず、今日

    日本のウェブメディア「ステルスマーケティング」事情
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/10/22
  • ガバナンス向上を求め「ルール違反」を徹底追求—村上絢 ・C&I Holdings CEOに聞く

    「もの言う株主」として企業価値向上を求める投資会社C&I Holdingsの村上絢CEOが、経営者たちにコーポレート・ガバナンス強化を強く求める投資理念を語る。 村上 絢 MURAKAMI Aya 1988 年生まれ。父は2000年代に「もの言う株主」として注目された投資グループ「村上ファンド」代表の村上世彰(よしあき)氏。慶應義塾大学卒業後、モルガン・スタンレーMUFG証券に勤務。その後C&I Holdingsに入社、2015年に同社の代表取締役に就任。 1999年に元通産相官僚の村上世彰(よしあき)氏が中心となって設立した投資グループ「村上ファンド」は、保有資産を持て余し株価が割安で推移する企業に投資し、株主還元の拡大や事業売却などを強く求める「もの言う株主」として注目を集めた。2006年、村上氏はライブドアによるニッポン放送株の買収に絡み、インサイダー容疑で逮捕、起訴され、ファンドも

    ガバナンス向上を求め「ルール違反」を徹底追求—村上絢 ・C&I Holdings CEOに聞く
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/09/28
  • 戦国時代の日本にのめり込むスペイン作家たち

    スペインの作家ダビッド・ヒルは、日の戦国時代を舞台にした小説(処女作)を発表、多くの読者を獲得した。それを可能にしたのは、インターネットによる“地理的隔たり”からの解放であった。ヒル氏が文献調査から自費出版までの経緯や、時代小説を通じたスペイン読者などについて語った。 ダビッド・ヒル David B. GIL 1979年カディス生まれ。セビージャ大学でジャーナリズムを専攻。その後ポンペウ・ファブラ大学(バルセローナ)にてマルティメディア・デザインを学び、アリカンテ大学ソーシャルネットワーク運営で博士号取得。ECC出版で編集者、DCコミックスのスペイン、ラテンアメリカ向け出版の記事執筆。更に雑誌”Giant Magazine”やウェブ”Generación Pixel y Zona Zhero” とも協力。その後、種々政治団体、社会団体のコミュニケーションおよびソーシャルネートワークの責任

    戦国時代の日本にのめり込むスペイン作家たち
  • 国立競技場問題の本質:不透明で無責任、時代錯誤の大艦巨砲主義

    巨額の建設費用が世論の反発を受け、計画見直しの声が高まる新国立競技場。2020年東京オリンピックのメーン会場建設をめぐる数々の問題について、筆者は「日政治家、官僚システムが抱える無責任構造が生んだ象徴的な事例だ」と指摘する。 2020年7月、東京オリンピックの開会式は近代オリンピックの歴史に残る画期的なものとなった。神宮の森に囲まれ、真ん中に赤レンガ色のトラックがある11万m2の真っ青な芝生。世界各地からの選手たちはその芝生の上で互いの参加を祝福し、健闘を誓いあった。そこには外界を遮断するスタジアムの高い壁もなく、ましてや屋根もない。真っ青な芝生の上での交歓には、世界からの観戦者が加わり、その様子が最新技術によるネット中継によって世界中で共有、体感された。オリンピックの開会式が近未来デザインの巨大なスタジアムと過剰な演出の競い合いから解放されることの素晴らしさを世界が実感した瞬間だった

    国立競技場問題の本質:不透明で無責任、時代錯誤の大艦巨砲主義
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/07/20
    "おまけとしてつけ加えると、国立競技場と同じく2020年のオリンピックに向けて建て替えが決まっている有名な建築がある。東京のホテル・オークラ本館だ。"
  • バルセロナ・オリンピックはなぜ成功したか

    バルセロナ五輪立候補の歴史(※1)バルセロナは、1888年、1929年の万博やその他のスポーツ大会が開催される度に、施設が整備されていった。 1926年には、バルセロナを訪問したオリンピックの創立者、クーベルタン男爵も、その国際大会の受け入れ体制を賞賛している。しかしバルセロナは、暫くオリンピック開催に縁がなかった。 バルセロナ市長がクーベルタン男爵へ書簡を出した20年オリンピック、公式に立候補した24年オリンピックの誘致に失敗している。36年オリンピックにも立候補したが、投票で敗れベルリンでの開催が決定した。その後政権を握ったナチスのもとでのオリンピックに対抗すべく、バルセロナではスペイン共和国のもと人民オリンピックが計画されたが、スペイン内戦が勃発し開催されずに終わったことは有名だ。 スペイン内戦に勝利したフランコ独裁政権期(1939~1975年)には、1955年バルセロナで地中海オリ

    バルセロナ・オリンピックはなぜ成功したか
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/07/08
  • 日本は「オランダ型輸出農業」から何を学ぶか

    (2011年、FAO統計) 市場開放と土地の集約化で差 オランダ農業金融機関、ラボバンク(社ユトレヒト)のボードメンバー、ベリー・マーティン氏は2014年12月に東京で開催されたシンポジウムで、「オランダ農業の成功は市場の開放と土地の集約化だ」と指摘した。 オランダは人口(1680万人)が少なく、国内市場も小さい。しかし、EUの中心に位置し、隣は大消費国ドイツ。輸出に励む環境に恵まれた。輸入(カカオ豆、大豆、タバコの葉など)にも力を入れ、付加価値を付けて再輸出(ココアバター、大豆かす、タバコなど)する加工貿易の仕組みも作った。開放的な経済体制が輸出競争力を高めた。 日は戦後、零細な農家を温存する農地制度を導入し、小規模農家をたくさん作った。一方、オランダは1950年代に政府、産業、科学界が力を合わせて土地の集約に取り組んだ。この結果、農家1戸当たりの耕地面積は日が1.8ヘクタール、オ

    日本は「オランダ型輸出農業」から何を学ぶか
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/05/11
  • 夏木マリというエネルギッシュな“総合力” ——その国内外における挑戦的な軌跡

    セクシーな歌謡曲でデビューした夏木マリ。しかし8年のキャバレー回りを経て40代で自己発見。海外公演、途上国の母子支援など、歌手・俳優を超えたマルチな活動で、若い女性たちの大きな支援を受ける。なぜ、挑戦し続けるのか…。 夏木 マリ NATSUKI Mari 1973年「絹の下」で歌手として再デビュー。多くの映画テレビドラマにも出演し、1984年芸術選奨文部大臣新人賞、2003年日アカデミー賞優秀助演女優賞等受賞。1993年からコンセプチュアルアートシアター「印象派」で海外公演、2009年から支援活動「One of Loveプロジェクト」をスタート。他、ナレーション、ラジオ番組パーソナリティー、Webマガジン編集長、の執筆など多岐に渡って第一線で活躍。2014年東京五輪顧問就任。2015年には4月から全国18か所を回るライブツアーを行う。 「私には才能がない」という原点 ——夏木マリさ

    夏木マリというエネルギッシュな“総合力” ——その国内外における挑戦的な軌跡
    mitsuba3
    mitsuba3 2015/04/04