ブックマーク / mizu-memo.blogspot.com (2)

  • 論文を書こう・自動化のススメ

    先週、諸般の事情によって実に3年ぶり(!)に論文を投稿しました。いろいろと時代は変わったわけで、やや出遅れ感はありますが時代にあわせた執筆スタイルにしようとしていろいろ試行錯誤してみました。普段バリバリ論文書いている方々にはむしろ時代遅れの内容のような気がしますが、未来の自分のためにも結果をまとめておきたいと思います。 自動化は正義 自動化できることはなんでも自動化することで、未来の自分を救います。「どうせ一度しかやらないし」と思っているあなた、当に一度ですむと思っていますか? LaTexのコンパイルは論文提出までに何百回実行しますか? その評価のパラメータ、当に正しいですか? 実験データは何回更新されますか? むしろ、今まで一度で済んだことがあるんですか? (ということで、一度ですんだことがある人にこの記事は不要です) 自動化のメリットは主に2つだと思っています。1つ目は言わずもがな

    mitsuba3
    mitsuba3 2013/04/06
    「テストに失敗するとGrowlが失敗メッセージを表示し、マリオが死んだ時のSEが流れます。」
  • C/C++プログラマのためのJava入門覚書(1/2)

    会社の研修でJava研修があったのですが、正直これまでC/C++/LLだけで生活してきて、「えー、Javaかよ」みたいな偏見を持っていた人間なので、研修1週間ぐらえ前にコソコソJavaを勉強してました。文法は概ねC++と変わらないんですが、当然ながら流儀や細かい部分はだいぶ違うので、覚書をメモっておきます。 ■変数Javaの変数はプリミティブ型(基型)、クラス型(オブジェクト型、参照型)の2つに分類できる。プリミティブ型はboolean, char, byte, short, int, long, float, doubleのように、Javaがあらかじめ用意している数値用の変数。これらは=(イコール)や関数での引数指定では、常に値渡しになる。一方、クラス型は常に参照渡しになる。 [参考] http://www.makino-style.org/education/jed03.html

  • 1