ブックマーク / xtech.nikkei.com (3)

  • 「Lean Startup」理論を実践するクックパッド、補完ツールも作成

    「Lean Startup」の方法論を実践している企業がある。レシピ共有・検索サービスを提供するクックパッドだ。 全社員がリース氏の著書を入社前に読む クックパッドでは、新入社員に対してエリック・リース氏の「Lean Startup」を入社前に読むことを推奨している。もし入社前に読むことができなかったときには、入社後の2日を同書を読む時間にあてることができる。さらに、先輩社員が同社での活用方法をレクチャーしたり、全体会議で成果を報告したりというほどの入れ込みぶりだ。 同社の取り組みは、佐野陽光社長が「自分の言いたかったことが、うまくまとまっている」という理由から社員に薦めたことが発端。社長が普段から繰り返し話している内容に近いという理由もあり、社員の多くが「引き込まれるように」(石田忠司Happy Author部副部長)同書を読み込んだ。それだけでなく、新サービスの開発陣がその方法論を実践

    「Lean Startup」理論を実践するクックパッド、補完ツールも作成
    mitsugeek
    mitsugeek 2012/03/07
  • 心地よいUIデザインの理由

    スマートフォンアプリ開発のコツについてお話する連載、第2回となる今回は、スマートフォンアプリのUIについて述べたいと思います。前回のアイデア探しと同様に、あまり詳細に取り上げられることのない心地よいUIデザインについて持論を述べていきます。2011年12月に開催された「スマートフォン&タブレット 2011 冬」で筆者が講演した内容(関連記事)と重なる部分もありますが、ご容赦ください。 UIデザインはプログラミングよりも先に スマートフォンはアプリによって様々なツールに変わる汎用的なデバイスであると言えます。ユーザーは必要なアプリをインストールすることでスマートフォンの機能をカスタマイズすることができます。マーケットには相当数のアプリがリリースされ、このような汎用デバイスを通した機能利用の普及が進んでいます。従来は目的別の専用デバイスを購入していたわけですが、その一部はソフトウエアレイヤーに

    心地よいUIデザインの理由
    mitsugeek
    mitsugeek 2012/03/07
    「図1●アプリ開発のおおまかなプロセス」がわかりやすい。
  • いまこそ「デザイン型人材」の育成を

    NTTデータと野村総合研究所(NRI)が共同開催した「ITと新社会デザインフォーラム2011」。多摩大学大学院の紺野登教授が示した目指すべき都市と人材の姿を受けて、NRIの村田佳生 執行役員 コンサルティング事業部副部長が「価値創造を担うシステム・アーキテクト~IT人材のパラダイム・シフト~」と題して、新しい人材像を定義した(写真1)。当日、身振り手振りと直感的なスライドを多用したスタイルのプレゼンは、twitterで「ジョブズのプレゼンのようだ」と評されていた。 「1990年代半ばから徐々にSEはイノベーションの中心から外れはじめ、今やSEは傍流に追いやられてしまった。だが、再び中心に舞い戻るだろう」と村田執行役員は言い切る。これからは必要とされるイノベーションは、社会価値を変革するイノベーションであり、そこでは「新しいIT人材像である『デザイン型人材』がギーク(SE)とスーツ(ビジ

    いまこそ「デザイン型人材」の育成を
    mitsugeek
    mitsugeek 2012/02/28
    新しいIT人材像である『デザイン型人材』がギーク(SE)とスーツ(ビジネスコンサルタント)を率いてイノベーションを起こす<2011/03/10 NTTデータと野村総合研究所(NRI)が共同開催した[ITと新社会デザインフォーラム2011]>
  • 1