タグ

ブックマーク / www.ipa.go.jp (4)

  • 共通脆弱性タイプ一覧CWE概説 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    共通脆弱性タイプ一覧CWE概説 CWE(Common Weakness Enumeration) ~脆弱性の種類を識別するための共通の脆弱性タイプの一覧~ >> ENGLISH 共通脆弱性タイプ一覧CWE(Common Weakness Enumeration)(*1)は、ソフトウェアにおけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の種類を識別するための共通の基準を目指しています。 1999年頃から米国政府の支援を受けた非営利団体のMITRE(*2)が中心となり仕様策定が行われ、2006年3月に最初の原案が公開されました。その後、40を超えるベンダーや研究機関が協力して仕様改善や内容拡充が行われ、2008年9月9日にCWEバージョン1.0が公開されました。 CWEでは、SQLインジェクション、クロスサイト・スクリプティング、バッファオーバーフローなど、多種多様にわたるソフトウェアの脆弱性を識別するた

    共通脆弱性タイプ一覧CWE概説 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2014/04/20
    情報セキュリティスペシャリスト26年春の午前2に出てきたので復習。Common Weakness Enumeration
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 第5章 暴露対策:プロキシキャッシュ対策

    第5章 暴露対策 プロキシキャッシュ対策 プロキシキャッシュへのコンテンツ残留 ブラウザとWebサーバの間には、いくつかのキャッシュメカニズムが働いていることが多い。 プロキシサーバのキャッシュ──企業等LANを運用している多くの組織体ではLANからインターネットアクセスを行う際プロキシサーバを経由して行うことが多い キャッシュサーバ─インターネットプロバイダの中には、会員のWebアクセスを円滑にする目的でキャッシュサーバを運用しているところがある これらのキャッシュメカニズムは、ブラウザからのリクエストによって得られたコンテンツをキャッシュに保持しておき、同じURLのリクエストが生じたとき、来のWebサーバにコンテンツを取りに行かず、キャッシュの内容をブラウザに渡すものである。 このようにキャッシュは、円滑なインターネットの利用に寄与してくれる。 しかし、コンテンツによっては、ただひと

    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2014/02/12
    プロキシキャッシュ対策
  • ウェブサーバ「Apache HTTP Server」の脆弱性(CVE-2011-3192)について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ※追記すべき情報がある場合には、その都度このページを更新する予定です。 「Apache HTTP Server 2.2」をお使いの方は、MyJVNバージョンチェッカによる対策の簡易チェックが行えます。こちらからご利用ください。 概要 「Apache HTTP Server」には、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(CVE-2011-3192)が存在します。 「Apache HTTP Server」は、Apache Software Foundation がオープンソースソフトウェアとして提供しているウェブサーバ用のプログラムです。 「Apache HTTP Server」には、HTTP リクエストの取扱いに問題があるため、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性(CVE-2011-3192)が存在します。 この脆弱性が悪用されると、運用中のウェブサービスを提供できなくなるなどの被害にあう

    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2011/09/02
    結構いろんなところで見かけるzero-day注意
  • IPAテクニカルウォッチ 『スマートフォンへの脅威と対策』に関するレポート:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、スマートフォンのうち「Android(アンドロイド) OS」を搭載したスマートフォン(アンドロイド端末)に対して、IPA独自でセキュリティ上の弱点(脆弱性)への対策状況を検査し、その結果に基づきアンドロイド端末の脆弱性対策の実情と課題の考察をまとめて、技術レポート(IPAテクニカルウォッチ 第3回)として公開しました。 スマートフォンは、従来の携帯電話と異なり、アプリケーションソフトをインストールすることにより、機能の追加や拡張を行える点がパソコンと類似しており、 “電話機能付きのパソコン” と表現しても過言ではありません。 米国Googleグーグル)社が提供するOS(基ソフト)「アンドロイド」は、オープンソースソフトウェア(*1)の「Linux(*2)」などを基に開発され、世界各国で多数のメーカーに採用されています。スマー

    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2011/06/23
    脆弱性が発覚してから10か月以上経過しても、脆弱性対策できないアンドロイド端末があるように、アンドロイド端末はパソコンと比べて(*4)脆弱性対策に時間を要します
  • 1