タグ

2008年4月29日のブックマーク (10件)

  • 文化の違いで考える「アクセシビリティ・ユーザビリティ」: ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog

    5月18日開催:ユニバーサルなWeb構築「ホームページ作りにユーザーの声を生かそう!視覚障害者・おでかけ編」 | Main | 5月18日Web講座は満席にて締め切りました。>> 先日、18日にミツエーリンクスさんで開催された、「CSUN参加報告セミナー」へ会員数名と参加させていただいた。 当日は、「辻ちゃん、うえちゃんのpodcast」生ライブなども後半あり、なかなか楽しいセミナーだった。 話の内容は当然、国際的な動向でW3Cや、アメリカのリハビリテーション508条の改定についての情報等、世界のアクセシビリティ関連の会議へ参加してるからこそ、よくわかる最新の情報であった。 今、特に問題となっている動的なコンテンツのアクセシビリティの話題に特に関心があったが、ajaxの技術的な問題なども、だいぶ研究が進んでいるらしい。 *参考「WAI ARIA」Webサイト http://www.w3.o

    文化の違いで考える「アクセシビリティ・ユーザビリティ」: ユーザーの生の声を届ける!ハーモニーblog
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/04/29
    「画像認証など音声読み上げソフトを使ってるユーザーには致命傷だが、らくらくホン(携帯)を使って画像認証がないところで取得する」
  • Beautiful Code | Okumura's Blog

    ビューティフルコード,げっと! 英語版を買おうかと思っていたけれど,日語版には久野先生とまつもとゆきひろさんの「コンピュータサイエンスをなめるな!」というとてもおもしろい対談が入っている。ぜひお薦めしたい。

  • 1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan

    2008年4月、はてな社を京都に移転した。インターネットサービス開発のための人員を結集し、京都社をものづくりの拠点とする計画だ。これまでHatena Inc.立ち上げのために米国で活動してきた代表取締役の近藤淳也氏も活動拠点を京都に移し、サービス開発に集中している。 今回の移転の背景には、海外で事業を立ち上げること、海をまたいだ複数拠点で会社組織を動かすことの難しさがあったというが、近藤氏は前向きだ。もともと10年ほど住んでいたという京都は、「新しいというよりも懐かしいという感じで、環境的にはやっぱり良い」と語る。 新生はてなは今後、京都からどのような価値を生み出していくのだろうか。近藤氏に聞いた。 新しい仕組みは、おかしなことを考え続けないと出てこない --京都という環境は、開発にいい影響を与えていますか。 うん。影響していますよ。集中できるという意味ではすごいできますし、こうして

    1000万ユーザー規模のサービスを京都から--はてな近藤氏が目指すもの:インタビュー - CNET Japan
  • トイレへ Go!

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/04/29
    あるある
  • 窓の杜 - 【NEWS】複数に分割されたWebページを下につなげて表示できる「Sleipnir」用スクリプト

    複数ページにわたるWebページをスクロールだけで次々と表示できる「Sleipnir」用スクリプト「AutoPagerize for SeaHorse」v0.36が、7日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在有志が運営する「Sleipnir」関連のライブラリサイト“Sleipnir Unofficial Extensions Center”からダウンロードできる。動作には、「Sleipnir」公式サイトで配布されている「SeaHorse」プラグインが必要。 「AutoPagerize for SeaHorse」は、「Firefox」用スクリプト「AutoPagerize」の機能を「Sleipnir」で再現できる機能拡張スクリプト。検索結果ページやニュースサイトなどの複数ページにわたるWebページで、ページ下部までスクロールするだけで自動的に次のページを読み込み、現在

  • 徒然日記|藤田咲による初音ミクのモノマネ

    「藤田咲の音のナル箱庭」内で藤田咲に書道以外のプロフィールを作る「咲きかけプロフィール」と言うコーナーがありまして、そこで「初音ミクのモノマネ」をプロフィールとして追加すべく、ミクのモノマネをやっております。 ぶっちゃけミクのサンプリングヴォイスが彼女人なので似ていて当然と言えば当然なのですが、ミクの声の元ではあってもミクそのものをキャラクターとして演じているのではありません。あくまでサンプリングされたデジタル素材であり藤田咲とはやっぱ微妙に違うかと。 そんな訳で正直どのくらいマネられるのか非常に興味がありました。 その部分だけ抽出したものがコチラ もうちょっと発音のデジタルチックな部分を意識すればそっくりだね(笑 やっぱ初音ミクのエンジンは優秀だよね、とあらためて思うのでありました。 PS ニコ動に「さらにモノマネをさせる」と言う動画あった。 リンク KONAMI X 文化放送 Pre

  • 新バージョンの Gmail が日本語対応されました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新バージョンの Gmail が日本語対応されました
  • 数学の問題を好きなプログラミング言語で解く「Project Euler」 | gihyo.jp

    仕事以外でもプログラミングを楽しみたい人は「Project Euler」に挑戦してみてはいかがでしょうか。Project Eulerは数学の問題を好きなプログラミング言語で解き正解数を競うサイトです。答えがあっていればよく、アルゴリズムなどは問われません。現在200近い数の問題があり、2万人以上のユーザ中、全問正解しているのはわずか20人あまりです。 初めのほうは比較的難易度が低く、たとえば最初の問題は次の通りです。 10未満の自然数で3または5の倍数は3、5、6、9です。これらの倍数の和は23になります。1,000未満で3または5の倍数の和を求めなさい。 だんだんと問題が進むにつれ、難易度の高いものやマシンに長い時間かけて計算をさせるものが出てきます。 正解すると該当問題のフォーラムを閲覧でき、そこにはいろんなユーザが回答したソースコードを見ることができます。 英語が苦手な方は、問題文を

    数学の問題を好きなプログラミング言語で解く「Project Euler」 | gihyo.jp
  • Webエンジニア武勇伝 第22弾 舘野祐一 氏 | 株式会社ウェブキャリア

    今回は、笹田耕一さんのご紹介で、株式会社はてなの舘野祐一さんにお話をお聞きしました。 舘野さんは、Rubyのコミュニティを中心に広く知られる若手エンジニアで、 開発経験の浅い時代から自作のアプリケーションを次々と公開し、注目を浴びています。取材は、「はてな」が京都に移転す前にすべりこみで行わせていただきました。 場所は、代官山のラボエムです。今回は、株式会社ウェブキャリアの木島亜未さんにテクニカルアドバイザーとして同席いただいています。 舘野祐一 氏 1981年茨城県生まれ。HNは以前は「gorou」で現在は「secondlife」。 有名な仮想世界の secondlife とは何の関係もないため、最近は名で活動したいと考えている。 東京工科大学卒業後、ネットワーク企業を経て、2004年株式会社ディノに入社。 2006年、株式会社はてなに入社し、次々にサービスを世に送り出す。 Perl

  • Inaccessibility of CAPTCHA

    Inaccessibility of CAPTCHA Alternatives to Visual Turing Tests on the Web W3C Group Draft Note 16 December 2021 More details about this document This version: https://www.w3.org/TR/2021/DNOTE-turingtest-20211216/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/turingtest/ Latest editor's draft:https://w3c.github.io/captcha-accessibility/ History: https://www.w3.org/standards/history/turingtest Com