タグ

ブックマーク / rubikitch.hatenadiary.org (33)

  • 新刊『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』目次とサンプルページ - http://rubikitch.com/に移転しました

    お待たせしました。 出版社からGOサインが出ましたので、新刊『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』 の目次とサンプルページを公開します。 近日 http://gihyo.jp/book/list にも載るでしょう。 このは頭から読むことで徐々に装備を整えていくことができる一方、やりたいことを実現するためには何をすべきなのかを逆引きすることもできます。 書のテーマは「Emacsカイゼン」です。 外部Emacs Lispにより装備をガンガン強化していくことを念頭に置いています。 RPGで武器や防具を装備して強くなることや、自作PCで新たなパーツを買うところを想像していただけれたらと思います。 <2010-07-20 火> Update: サンプルPDFがAdobe Readerで見られない不具合を解消しました。 サンプルページPDF 目次公開にあたって知識は

    新刊『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』目次とサンプルページ - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 人は俺を「recentfマスター」と呼ぶ - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを使ってるみんな、recentfというパッケージを知っているかい? 「最近使ったファイル」を上から順に並べていってすぐに切り換えられるようにするヤツだ。最近使ったものを一番上の見易い位置に置いておくのは超整理法の手法で、すこぶる便利だ。知らない人はすぐに使おう。 ただ、デフォルトのrecentfのインターフェースはどうしようもなく使いづらい。ダイアログとかごちゃごちゃになってるし。たかだか超整理法の実装に1360行もあるってどういうことなの?そのまま使っていても、いまいち便利さに気付かないかもしれない。こんなのは空気のようなツールであるべきで、使い方を覚えるようなものではない。 anything.elから最近使ったファイルにアクセスする そこで、anything.elの出番だ。auto-install.elを使って M-x auto-install-batch anything

  • auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs Advent Calendar jp: 2009参加中!次はkiwanamiさん。 auto-install.el は拙作 install-elisp.el の後継バージョンである。サイトからEmacsLispファイルをダウンロードし、所定の位置に配置し、バイトコンパイルする。最大の違いはダウンロードが非同期になったことだ。 install-elisp ではダウンロード時に待たされるが、 auto-install ではダウンロード中も作業をすることができる。 ダウンロードはEmacsWikiから。install-elispが使えるならば、M-x install-elisp-from-emacswiki auto-install.el を実行する。 http://www.emacswiki.org/emacs/download/auto-install.el そして、以下の設定を

    auto-install.elでEmacsLispパッケージを自動インストール→anything.el関連を一括インストール - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 知らないと損するミニバッファ保険 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを使ってて怖いことのひとつは、ミニバッファに入力中にC-gを押してしまうことだ。すると、今までの入力がパーになってしまう。 俺はskkを使っていて、変換をキャンセルするときにC-gを押すのだが、押しすぎたりタイミングを間違えたらミニバッファ入力がキャンセルされてしまう。なので、ミニバッファに日語を打つときはいつも冷や冷やしていた。 以下の設定を加えると、C-gを押したときに現在の入力がヒストリーに記録されるようになる。間違ってC-gを押してしまった場合は、再び同じコマンドを起動してM-pで前の入力を呼び戻せるぞ。 (defadvice abort-recursive-edit (before minibuffer-save activate) (when (eq (selected-window) (active-minibuffer-window)) (add-to-hist

    知らないと損するミニバッファ保険 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 餅は餅屋 - http://rubikitch.com/に移転しました

    editorinjection - 接続法第三式 w3m を使っていると, textarea などに対して sensible-editor として nano が呼び出される. nano 自体はあまり好みではないのだけど,この仕組みは非常に優れていると思う. そう。俺はgnuclientを指定しているが、w3mEmacsの力が加わったような感覚でいい感じに融合しているように感じる。 Emacsの「すべて」の機能がtextarea編集に使えるのはとてつもなく強力だ。 w3mを愛用してはや10年。これから10年後、ハードディスクが100TB、メモリが64GBになっても俺はw3mを使っているはずだ。長年使っていて手になじんでいるのだ。 最終的に何らかの文字情報を入力することが目的であれば,それは JavaScript で場当たり的に機能を補完したりとかいった方法ではなく,ユーザが使い慣れているテ

    餅は餅屋 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • GNU Screenは古いの? - http://rubikitch.com/に移転しました

    時代はGNU screenからtmuxへ - Dマイナー志向 「GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう」という強烈な煽り文句が書いてあるので気になる。 とはいえ、マルチバイト文字が化けたり消えたりするんだったら、日人としては使えないんじゃないか? 俺は tscreen というGNU Screenのfork版を使っている。オリジナルにはない機能があったり、バグが修正されていたり。 GNU ScreenにはGNU/Linuxを使い始めた直後ということは13年以上もお世話になっているので、おいそれと乗り換えるわけにはいかない。GNU Screenに依存したスクリプトけっこうあるし。とくに不満があるわけでもないし。 追記 GNU Screenでも縦分割はできる。しかし、evalコマンドに致命的なバグがあったため、最新版GNU Screenではなくて、tscreenに移行

    GNU Screenは古いの? - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs で Twitter するときに文字数を表示する( rcirc 版) - http://rubikitch.com/に移転しました

    Twitter は文字数制限があるので、リアルタイムに文字数をカウントしてみる。ちょっといぢれば他の IRC クライアントにも対応できるだろう。 TwitterIrcGateway や BitlBee を使えば IRC クライアントで Twitter できるぞ。 (defun twitter-count-chars--rcirc () (- (point) rcirc-prompt-end-marker)) (defvar twitter-count-chars-function 'twitter-count-chars--rcirc) (defun twitter-show-number-of-chars-in-headline () (setq header-line-format (list "" (format "%d chars" (funcall twitter-count-c

    Emacs で Twitter するときに文字数を表示する( rcirc 版) - http://rubikitch.com/に移転しました
  • パソコン作業効率を良くする 6 つの方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    日々パソコンで作業をしていると、いろいろと不満が出てくると思う。遅い、見辛い…などなど。これを改善する方法をここで挙げる。 ここでは OS を問わない一般論だ。ライフハックみたいな感じで。 キーボード←→マウスの行き来を減らす パソコンのインターフェースは 15 年以上も前から GUIGUI だと言われているが、やはり入力デバイスの基はキーボードだ。キーボードには習熟していなければならない。ここを読んでいるみんなは、キーボードを見ずに文字入力すること(ブラインドタッチ・タッチタイピング)くらいはできるだろう。ブラインドタッチは常識なので今更言うまでもない。 ブラインドタッチができるようになったら、それなりの速度で打てるようになるため、今度はキーボード←→マウスの移動コストが馬鹿にならなくなる。なぜなら、キーボード→マウス→キーボードを切り換える間にやることは、 マウスに手を伸ばす

    パソコン作業効率を良くする 6 つの方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs でスクリーンショットを撮る screenshot.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました

    screenshot.el は Emacs 内で簡単にスクリーンショットを撮り、保存、アップロードを自動化します。保存先は予め指定されたディレクトリ、カレントディレクトリ、リモートホスト( SSH )、 EmacsWiki です。 ImageMagick パッケージの import コマンドと scp コマンドが必要なのでインストールしてください。 http://www.emacswiki.org/emacs/ScreenShot M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/screenshot.el EmacsWiki に画像を置くには yaoddmuse.el も必要です。 M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download

    Emacs でスクリーンショットを撮る screenshot.el をリリース - http://rubikitch.com/に移転しました
  • skk の弱点 - http://rubikitch.com/に移転しました

    SKKやめました - 永遠に未完成 俺は 10 年以上…それこそ Emacs 使いはじめてからずっと SKK を使ってきた。 まあ当時は GNU/Linux にろくな日語変換システムがなかったからなのだが… ・ タイプ数が多くなる □ これは宿命ですね。どうしようもないと思う。 だけど Emacs の場合(他の実装は知らん)は Tab なり M-SPC なりで直前の変換にアクセスすることはできるから、少しはセーブできる。理想を言えば直前 1 つだけでなくて直前 5 つくらいの候補を出してくれればと思うけど… ・ 単漢字に弱い ・ 「達する」とか「発する」とか難しいです これは俺も悩んでいる。「こう」とかひらがなに対応する漢字が多い場合の変換に難儀するのは SKK の最大の弱点だろうね。 「達する」などに関しては辞書データを加工することで入力しやすくなるかもしれない…やってないけど。 あと

    skk の弱点 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Google Groups がわからない - http://rubikitch.com/に移転しました

    Gmail のアカウント持っているけど、慣れてないから使ってない。 Gmail って検索に強いらしいけど、 Gmail 検索の Emacs インターフェースってあるの? 正直いつものメールアドレスで Google Groups に登録したいんだけど…… メーリングリストならば、ふつうのメーリングリストみたいにメールアドレスで登録できればいいのに。それらしいボタンが見つからなくてわからん。それがどこかにあるとしてもなんでグループのトップページにないわけ? もしや、 gmail しか登録できないのか? 追記 id:elim さんコメントありがとうございます。そこのヘルプページからたどって email 経由で入会する方法がわかりました。 *-subscribe@googlegroups.com へ送信して無事に入会できました。 それにしてもトップページに入会方法が書いてないなんて不親切もいいとこ

    Google Groups がわからない - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 全角文字と半角文字の間に自動でスペースを開ける text-adjust.el を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    いわゆる全角文字と半角文字の間にスペースをあけると読みやすいのは言うまでもない。おまけに、 dabbrev するときも余計な日語がくっつかない。今まで手でやってきたのだが、スペースをあけてたりあけてなかったりしてて統一されていなかった。自動的にできる方法を探していた。 以前は 404 Blog Not Found:perl - 半角スペースを自動で入れる の spacer.pl を使っていたが、 UTF-8 化されるので Emacs 内でできないかと思った。そしたら text-adjust.el を使えばいいことがわかった。 M-x install-elisp http://taiyaki.org/elisp/mell/src/mell.el M-x install-elisp http://taiyaki.org/elisp/text-adjust/src/text-adjust.el

    全角文字と半角文字の間に自動でスペースを開ける text-adjust.el を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2009/02/20
    taiyaki.orgはつながらない
  • Emacs のカレンダーに日本の祝日を設定する - http://rubikitch.com/に移転しました

    の祝日システムはとても複雑なのだが、それを実装している Emacs Lisp がある。これさえ入れておけば Emacs できちんと祝日を認識できる。ソースを見てみればわかるが、過去の日付まで法律に基いて厳密に実装してある。 M-x install-elisp http://www.meadowy.org/meadow/netinstall/export/799/branches/3.00/pkginfo/japanese-holidays/japanese-holidays.el カレンダー関連の設定 (require 'calendar) (setq number-of-diary-entries 31) (define-key calendar-mode-map "f" 'calendar-forward-day) (define-key calendar-mode-map "n"

  • Emacs 初心者必見! one-key.el はキーバインドが覚えられない人への特効薬だ - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs 初心者向け記事がアツい ので、負けじと俺もっ。 Emacs には無数にキーバインドがあるから覚えきれない人が大多数だろう。 10 年以上使っている俺でさえもだ。ましてやどんどん Emacs Lisp を導入する人にとってはキーバインド習得コストは大問題となる。 その問題に対処しようと今年新星のごとく登場したのが one-key.el だ。キーボードからメニュー形式でコマンドを実行する Emacs Lisp だ。導入記は id:grandVin さんに 先越されちゃった 。 http://www.emacswiki.org/emacs/OneKey M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/one-key.el M-x install-elisp http://www.emacswiki.or

  • Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました

    ここ 1 ヶ月で Emacs 初心者向け記事がたくさん出てきている。 2009 年は Emacs の年になるだろうか?というわけでハブエントリーを作成しておく。 これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第2回 - UNIX的なアレ Emacs 普及記事を書こうと思う理由と、その草案。 - 日々、とんは語る。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。 elisp の公開場所。 - 日々、とんは語る。 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。 - 日々、とんは語る。 Emacs 初心者

    Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • I love w3m! - http://rubikitch.com/に移転しました

    w3mのステキなところ - みずぴー日記 w3mをメインブラウザとしてかれこれ10年。上に追記する。 元がページャーなのでローカルのファイルも簡単に閲覧できる Local CGIで簡易Webサーバになる Local CGIでw3mのコマンドを発行できる JavaScriptをスルーするのでブラクラ等を喰らわない 画像の自動表示をoffにすれば広告もスルー w3mの中でシェルコマンドを実行できる 設定ファイルを別のファイルにすることができるから、特定のケースで設定を変えられる GNU Screenと併用すれば、「あとで読む」サイトを別窓に置いておくことができる 多数のw3mを起動しておけば、ひとつのw3mが逝っても他のw3mは無事 端末で動くのでGNU Screenでコピペできる・リモートでも使える テキストブラウザなのにタブブラウザ Vi・Emacs風キーバインドで操作できる 外部ブラウザ

    I love w3m! - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacsのorg-modeでGTDを始めてみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    今更ながらGTDを始めてみた。頭の中がもやもやしてしまってストレスがたまっていたからだ。きっかけはorg-modeとの出会い…っていうか腰入れて使ってみようと思ったから。そこでGTDが話題になっていた。 GTDは収集→処理→整理→レビュー→実行のプロセスを経る。そして毎週レビューする、これ最重要。頭の中をクリーンな状態に保って効率を上げる。 収集は頭の中で思い付いたことを「すべて」メモリダンプする作業だ。初GTDならば来数時間取られるけど、俺はメモ魔なのでそんなに時間を取らないだろう。元からかなり書き出されている。頭がぼーとしているときに寝転んで数十分ほど紙に書き出してみた。 処理はリストに移動する作業だ。もちろんその前に収集した内容をorg-modeに書き込んでおく。うーん、リストに移動する際、手作業でカーソルを移動させるのは面倒でやってられん。org-modeでInbox内のツリー

    Emacsのorg-modeでGTDを始めてみた - http://rubikitch.com/に移転しました
  • auto-complete.elの環境整備 - http://rubikitch.com/に移転しました

    auto-complete.el便利 - 技術日記@kiwanami ac-next-or-next-line/ac-previous-or-previous-lineは気に入ったのでそのまま流用。「;」で補完確定はホームポジション上だけになかなかいいと思う。名案。 C-M-p/C-M-nにac-previous/ac-nextを割り当てていたがなじまないのでやめた。つい癖でC-nとか押してしまう。 やはりif + prognは美しくないので条件を反転させておいた。 (defun ac-next-or-next-line (arg) (interactive "p") (if (/= (length ac-candidates) 1) (ac-next) (ac-abort) (next-line arg))) (defun ac-previous-or-previous-line (ar

    auto-complete.elの環境整備 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Vimのモードと拡張性を突っ込んでみる - http://rubikitch.com/に移転しました

    Vimのモードと拡張性 - think and error Vi vs Emacsは空手とムエタイでどっちが強いかを議論するようなものなのでとりあえず置いとこう。 LinuxのCUIはまた極端すぎ.ディレクトリ変更にcdコマンドで延々と打つのは当に面倒だ. えーっとzshなら楽だよ。「setopt auto_cd」してれば「cd」と打つ必要ないし。「/ Enter」だけでルートディレクトリ飛べるし。「~ Enter」だけでホームディレクトリだよ。おまけにシェル変数にディレクトリ名格納してれば「$変数名」でそのディレクトリへ飛べる。極端な話「1=`pwd`」なんてしておけば、どこにいても「$1 Enter」でそのディレクトリに戻れる。 まあMS-DOS時代からの長年のクセは抜けないものでそれを知っててもつい「cd」と打ってしまうのだが。 現在のアプリケーションのショートカットは,アプリケー

    Vimのモードと拡張性を突っ込んでみる - http://rubikitch.com/に移転しました
  • mewで新着メールが取れなくなった→解決 - http://rubikitch.com/に移転しました

    mewで新着メールが取れなくなるトラブルがあった。mew-summary-lsをやっても特定のメールで止まる。かなりあせったが、M-x toggle-debug-on-error で debug-on-error を t にしてみたら、バックトレースからはまっているメールがわかり、そのメールを削除したら無事に復旧した。 とにかく、エラーで困ったら toggle-debug-on-error だよね。

    mewで新着メールが取れなくなった→解決 - http://rubikitch.com/に移転しました