タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

netlifeとOverseasに関するmitsuki_engawaのブックマーク (11)

  • なんでも評点:ネット用語の「炎上」は英語で何と表現するのか? ― “バーニング(Burning)”ではなく

    最近(とりわけネットのあちこちを見ていると)、炎上英語訳は“バーニング(Burning)”だと単純に考えている人が多いように見受けられる。もちろん“Burning”でも燃えていることに違いはない。しかし、「炎上」という日語は、何かが炎を上げて燃えさかっているさまを表現するために使われる。“Burning”だと「炎」のイメージが湧きにくい。 1)〜が炎上する go/get/turn/comeなどの動詞+ablaze burst into flames 2)〜を炎上させる set 〜 ablaze さて、ネット用語の「炎上」は、ブログやサイトがまばゆい炎につつまれるさまを表現する言葉ではない。物理的な炎が上がるのではなく、コメント欄に激しい非難や誹謗中傷が寄せられることを指す。 さて、一般的な意味での炎上(物理的に炎につつまれた状態)を英語で表現するには上記のような表現があるわけだが、ブロ

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/24
    「匿名」で「乱闘」する習慣がないのかな。
  • 【社説】ミネルバに振り回された韓国社会の水準がむしろ問題 | Chosun Online | 朝鮮日報

  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

  • 偏向報道と報道統制、どっちが罪深い?:イザ!

    ■前回エントリーで、中国の超有名サイトの「アンチCNN」の方からいただいたコメントは興味深かった。というのも、中国で突如燃え上がった「アンチCNN」世論、そしてこれに対して南方都市報論説委員の長平氏が4月3日に発表した「報道統制」に関する呼びかけの論評、それを受けての「長平は売国奴!」といった反論など、最近の一連の偏向報道と報道統制を巡るネット上の議論は、私のような〝偏向報道記者〝にはいろいろ深く考えさせられることがあったのだ。 ■ちなみにこの長平氏は12日、VOA(ボイス・オブ・アメリカ、米国営短波放送)から「報道の自由防衛賞」を贈られた。改めて南方日報集団はすごい、と思うよ。こういう記者がいるんだから、中国の報道と言論の未来は、やはりいい方向に進んでいると思う。 ■というわけで、今回のエントリーは、チベット問題とは少し距離を置いて、報道の質を考えてみよう。アンチCNNサイトと、長

  • 2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに

    英国の大手高級紙「Telegraph」のWeb版「telegraph.co.uk」に、日の巨大掲示板2ちゃんねる」で提案された新英国国旗のアイデア画像が載った。12月1日付けのニュース記事「Japan offers to solve 'Union Jack problem'」(日が「ユニオン・ジャック問題」を解決すると申し出た)に、2ch上に投稿された新国旗のデザインが掲載されている。 英国国旗のデザインについては、英国労働党のある議員が「ウェールズ国旗のデザインも取り入れるべき」などと提案。文化相がこの提案について「見るべきところがある」と前向きな姿勢を見せた――というニュースが11月27日までに報じられ、日のメディアでも伝えられて2chで話題に。英国国旗のユニオン・ジャックとウェールズの竜をあしらった国旗を合成した新国旗のアイデア画像を出し合うスレッドが29日昼、2ch上に立っ

    2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに
  • 英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か : 痛いニュース(ノ∀`)

    英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か スレタイ:【英国】ウェールズがゴネるから英国旗にウェールズ国旗を組み込むかも 1 名前: 酒蔵(大阪府) 投稿日:2007/11/29(木) 12:57:08 ID:CPjuvR2w0 ?PLT 連合王国の象徴であるユニオン・ジャック(英国旗)が約200年ぶりに変わるかもしれない−。国旗にデザインが採用されていないウェールズの不満を背景に、ホッジ文化担当閣外相が「変更を検討する」と語り、注目を集めている。 英国旗のデザインは1606年、イングランド(白地に赤十字)とスコットランド (青地に白の斜め十字)の組み合わせで原型ができ、1801年にアイルランド (白地に赤の斜め十字)が加わった。ただ、ウェールズは早くからイングランドに併合 されていたため、ウェールズの旗にある赤い竜のデザインは組み入れられなかった。 こうした

    英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か : 痛いニュース(ノ∀`)
  • クローンオオカミ疑惑で再び「黄禹錫の真実」が登場 - 韓国 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国ポータルサイトの人気検索語ランキングに、かつてインターネットを騒がせた「黄禹錫(ファン・ウソク)の真実」が登場している。その原因は最近起こっている「クローンオオカミねつ造疑惑」だ。 韓国のソウル大学でクローンオオカミが作られたというニュースは世界に配信され、黄禹錫氏による「ヒト胚性幹細胞ねつ造事件」で沈んでいた韓国の科学界に明るい話題をもたらした。しかしここに来て、再度ねつ造疑惑が持ち上がっている。 疑惑が浮上したきっかけは、クローンオオカミに関する論文に誤りが見つかったことから始まった。現在、ソウル大学が調査に乗り出しており、この論文を紹介していた「Cloning and Stem Cells」誌のWebサイト上からも、同論文は削除されてしまった。さらに、この論文には黄禹錫氏も参加していたということで、事件はさらに大きな注目を浴びることとなった。 こうした事態の経過とともに、インター

  • 元代用教員、PCにアダルト映像表示した罪で実刑か

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/01/26
    意図的ないたずらならまだしも……。
  • 人気検索語に「黄教授」 - 韓国ポータルサイトに突如出現したキーワード | ネット | マイコミジャーナル

    ここのところ、Naverなど韓国の主要ポータルサイトの人気検索語ランキングに「黄禹錫(ファン・ウソク)」という名前が急浮上してきた。黄氏は優秀な生物学者として将来を期待されていた人物だが、2005年にヒトの胚性幹細胞(ES細胞)に関する論文のねつ造が判明。同氏は国民に謝罪し、ソウル大学教授の座を退いた。 このニュースは、韓国社会はもとより海外でも大々的に報じられたが、そんな大騒動も時が過ぎれば下火となり、最近ではたまに消息が伝えられる程度となっていた。ところが近頃、黄氏の名前が急に人気検索語として浮上するようになった。1時間もすれば下位に下がっていく検索語もある中で、この検索語は数日に渡って1位もしくは2位の上位にランクインしている。そのため、この現象は何であるかと取り上げるメディアも目立ってきた。 1月16日頃に「黄禹錫の真実」という検索語が1位に登場したのを初めとし、以降、黄ファン氏の

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2007/01/23
    「たくさんのネティズンが検索した結果だろう」田代砲だと思う。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/09/25
    テラセツナス
  • ITmedia +D PC USER:検索サイト「百度」がえらいことになっている

    不満高まる百度の広告システム 中国Google中国と双璧をなす検索サイト「百度」(Baidu)の周辺がなにやら騒がしい。しかもいくつものゴタゴタが立て続けに起こっているのでなおさら目に付いてしまう。この一連のトラブルのインパクトは、広告収入を主とする百度のビジネススタイルを変化させるほど大きいようだ。 事件の内容を説明する前に、百度の主な収入源である「推広」(文字通り推し広めるという意味)と呼ばれる広告について紹介しよう。百度では、広告主があるキーワードに対して1クリックあたりの広告費を支払うと、その広告費の順位が百度でWEB検索を行ったときの検索結果順位となる。百度のWEB検索結果は、まず広告費を多く支払った企業サイトのリンクが表示され、その続きに来の意味の検索結果が表示される。 この仕組みを利用して、広告を出した企業のライバル会社やその企業を攻撃したいネチズンが、企業名やその企業が

    ITmedia +D PC USER:検索サイト「百度」がえらいことになっている
  • 1