タグ

ブックマーク / mainichi.jp (436)

  • 性的視点へ抗議のユニタード ドイツ体操女子、足首まで覆う衣装 | 毎日新聞

    東京五輪の体操女子の予選で全身を覆うユニタードを着て演技するドイツ選手=東京・有明体操競技場で2021年7月25日、AP 東京オリンピックの体操女子で、ドイツの選手たちが足首まで覆う「ユニタード」を着て出場している。ドイツ体操連盟によれば、女性アスリートが性的な視点で見られることへの「抗議」を示す意味合いがあるという。大会組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言で改めて注目されたジェンダー平等。組織委は森氏の辞任後、ジェンダー平等推進チームを立ち上げたが、大きなうねりはやはり選手たちから生まれつつあるようだ。 「女性でも誰でも、みんな自分で着るものを決めていいのだと示したい」。ドイツのエリザベト・ザイツ選手は22日の練習後、こう語った。体操女子はレオタードを着用するのが一般的だが、ユニタードもルールで認められている。ザイツ選手は「もうレオタードを着ないというわけではない。(どちらを着るかは)

    性的視点へ抗議のユニタード ドイツ体操女子、足首まで覆う衣装 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/29
    身体の節々の動きまで採点対象の競技を「性的な視線」で観るなと言われても。
  • 「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞

    東京オリンピックは開幕前日の22日になっても騒動で揺れた。開会式の演出担当で元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとして解任された。大会関係者は「メガトン級だ。五輪が潰れかねない」と頭を抱えた。 小林氏が、ホロコーストをコントの題材にしていた過去があるという情報がSNS(ネット交流サービス)で急速に広まったのは22日未明のこと。朝になってから橋聖子会長ら大会組織委員会幹部に情報が伝わった。開会式開始まで40時間を切る中、前代未聞のドタバタ劇が始まった。 国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章は、あらゆる差別を禁止している。「ホロコーストは欧米で最もセンシティブで、国際問題だ」。国際事情に詳しい組織委幹部の言葉が象徴するように関係者は深刻に受け止めた。組織委内部から「辞任を待たず、即解任すべきだ」と声が上がる。人気タレントの容

    「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/23
    電通関係者に頼りがちの五輪組織委 >「寄せ集め」の五輪組織委
  • 小山田氏分の冒頭4分不使用 組織委「許されるかなと考えたが…」 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は19日、五輪開会式で楽曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾氏(52)の辞任を発表した。組織委の武藤敏郎事務総長は記者会見で、「小山田氏の楽曲は使用しない」と説明。小山田氏の担当は冒頭の4分程度と明らかにした上で「3、4月ごろにお願いしたと承っている。開…

    小山田氏分の冒頭4分不使用 組織委「許されるかなと考えたが…」 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/20
    “「許されるかなと考えたが、判断が甘かった。」” <ノーパンしゃぶしゃぶ武藤らしい認識だね。
  • IOCバッハ会長「日本の方は五輪が始まれば歓迎してくれる」 | 毎日新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、今回の来日後初の記者会見に臨み、緊急事態宣言下で開催される東京オリンピックについて「日の方は大会が始まれば歓迎してくれると思う。アスリートを温かく歓迎し、応援してください」と呼びかけた。新型コロナウイルスの感染拡大で開催への反発が強まる国内の状況との温度差を感じさせた。 バッハ氏はこの日から東京都内で始まったIOC理事会後に会見し、「いろいろな意見を表明できるのが民主主義だ。これまでも100%の支持を得た大会はない。厳しいコロナ対策を取ることで、現状でも開催できると思ってくれるはずだ。(反対する人たちと)対話する努力をしていく」と説明。その上で「日のアスリートが活躍するのを見ると、(開催を疑問視する)態度も過激なものではなくなるのではないか」との考えを示した。

    IOCバッハ会長「日本の方は五輪が始まれば歓迎してくれる」 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/18
    レイプ犯が取り調べで、「相手も濡れていた」と自己弁護するやつだ。
  • 小山田圭吾さん、過去の「いじめ告白」拡散 五輪開会式で楽曲担当 | 毎日新聞

    クイック・ジャパン(1995年3号)に掲載された小山田圭吾さんのインタビュー記事=東京都千代田区で2021年7月15日、北山夏帆撮影 東京オリンピックの開会式の楽曲を担当する小山田圭吾さんが過去に雑誌のインタビューで長年にわたって同級生をいじめていたと告白していたことを巡り、15日に「いじめ自慢」としてツイッターでトレンド入りするなど「炎上」状態になった。組織委員会が14日に開会式の楽曲を小山田さんが担当すると発表していた。 炎上の発端となったのは、小山田さんが楽曲を担当することを疑問視するツイート。ツイートが根拠としているのは、「ロッキング・オン・ジャパン」(1994年1月号)と「クイック・ジャパン」(95年3号)に掲載されたインタビュー記事2。…

    小山田圭吾さん、過去の「いじめ告白」拡散 五輪開会式で楽曲担当 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/16
    恒常的な下請け虐め稼業の電通とかこういう奴とか、日本はイジメ天国・虐めたモン勝ちの社会。両者が関わる本件は、それを少しでも改善するにはいい機会。
  • 神宮外苑オブジェ火災 男児死亡で元学生2人に有罪判決 東京地裁 | 毎日新聞

    東京・明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、木製オブジェが燃えて、遊んでいた幼稚園の男児(当時5歳)が死亡した火災で、重過失致死傷罪に問われた日工業大の23歳と24歳の元男子学生2人=当時未成年=の判決で、東京地裁(下津健司裁判長)は13日、いずれも禁錮10月、執行猶予3年(いずれも求刑・禁錮1年)を言い渡した。 起訴状などによると、2人は当時、同大工学部建築学科の1年生で、同じ学科の有志らとイベントに参加。木製のジャングルジムを大量の木くずで装飾したオブジェ(高さ最大約2・7メートル、幅最大約3・8メートル)を展示した。子供らが中に入って遊べるようになっていた。

    神宮外苑オブジェ火災 男児死亡で元学生2人に有罪判決 東京地裁 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/13
    “元学生2人=当時未成年=の判決で、東京地裁はいずれも禁錮10月、執行猶予3年を言い渡した。”<少年法はどうなってんの?
  • 北海道も一転無観客に 組織委が対策示せず 道知事「安全最優先」 | 毎日新聞

    23日に開幕する東京オリンピックについて、大会組織委員会は9日夜、札幌ドームで実施されるサッカーを無観客で開催すると発表した。同日夕方時点で日中は最大1万人を入れて実施すると発表したが、一転して決定を覆した。新型コロナウイルスの感染再拡大の影響で、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏と合わせて5都道県での競技が無観客となった。 北海道は緊急事態宣言の再発令が決まった東京都など首都圏との往来を防ぐため、組織委に対して1都3県の在住者の観戦をキャンセルするよう対策を求めていた。しかし、組織委から実効性を担保する対策は示されず、鈴木直道知事は「道民の安全・安心を最優先した」と方針転換の理由を話した。北海道内で実施競技のチケット販売は、札幌ドームのサッカーのみ。札幌市で行われる陸上のマラソンと競歩は、沿道での観戦を控えるよう求…

    北海道も一転無観客に 組織委が対策示せず 道知事「安全最優先」 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/10
    “組織委に対して東京都など首都圏在住者の観戦をキャンセルするよう対策を求めていた。しかし、組織委から実効性を担保する対策は示されず、道知事は「道民の安全・安心を最優先した」と方針転換”
  • ロッキン中止 茨城県医師会などが要請書「コロナか熱中症か判別困難」 | 毎日新聞

    ロック・イン・ジャパンの開催に対し茨城県医師会などが出した要請書=県庁で2021年7月7日午後3時10分、韮澤琴音撮影 茨城県ひたちなか市で8月、5日間の日程で開催される予定だった国内最大級の野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」の中止が決まった。運営事務局が7日、発表した。開催まで1カ月を切った中、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた県医師会などの延期検討要請に「十全に応えることができないと判断した」と説明する一方、県内の医療従事者からは「感染が収まらない中では仕方ない」との声も上がる。 同事務局などによると、2日に県医師会などから、主催者の茨城放送に要請書の提出があったという。

    ロッキン中止 茨城県医師会などが要請書「コロナか熱中症か判別困難」 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/08
    リスク当事者なのに被害者ヅラするロキノン社(私営利事業)。
  • 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。 安倍氏は五輪の意義について、「(日人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日がオリンピッ…

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/03
    下野したらただのネトウヨと証明できる言動。
  • 丸川五輪相「1回目の接種で1次的な免疫」 ぞんざいな発言に批判 | 毎日新聞

    政府、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)による5者協議後、取材に応じる丸川珠代五輪担当相=東京都中央区で2021年4月28日午後8時32分(代表撮影) 丸川珠代五輪担当相が6月29日、閣議後の記者会見で東京オリンピック・パラリンピックの大会ボランティア約7万人について、2回目のワクチン接種が大会期間中に間に合わない人が出ることについて問われ、「1回目の接種でまず1次的な免疫をつけてもらう」などと発言した。ワクチンは2回接種しないと十分な効果が得られないとされており、ツイッター上では「非科学的だ」などと批判が集まっている。コラムニストの小田嶋隆さんは「科学的にもおかしいが、安全を確保するのがリーダーの役割のはず。そもそもボランティアの人権、命を考慮していないことが露呈した」と指摘する。【上東麻子/デジタル報道センター】 大会間に合わな

    丸川五輪相「1回目の接種で1次的な免疫」 ぞんざいな発言に批判 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/01
    “コラムニストの小田嶋隆さんは「科学的にもおかしいが、安全を確保するのがリーダーの役割のはず。そもそもボランティアの人権、命を考慮していないことが露呈した」と指摘。”
  • 日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞

    外国特派員協会で記者会見する日オリンピック委員会の山下泰裕会長=東京都千代田区で2021年6月28日午後1時9分、岩壁峻撮影 東京オリンピックは29日で国際オリンピック委員会(IOC)の定める予選の終了期限となり、大会開幕の7月を迎える。新型コロナウイルスの感染リスクと背中合わせの開催となるが、IOCのトーマス・バッハ会長は「我々は犠牲を払わなければならない」と突き進む。感染対策で厳しい制限を強いられる海外勢からは「不公平」と不満の声も上がり、メダルラッシュも予想される日に冷ややかな視線も向けられる。 「犠牲」の姿、浮き彫りに 「さまざまなところで格差が出ているのは事実。海外から来る選手にはかなりきつい制限だ。国によっては特別に隔離しないと国民の理解は得られない」。28日に記者会見した日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、海外メディアから大会の公平性について問われると、

    日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/07/01
    五輪って公平さが最大の価値観なんじゃないの?
  • 自認する性別のトイレ使用禁止は違憲 生徒側の勝訴確定 米最高裁 | 毎日新聞

    米連邦最高裁は28日、女性として生まれ、自認する性別が男性のトランスジェンダーの元高校生が学校で男性用トイレの使用を禁止されたのは憲法違反と訴えていた訴訟で、元高校生側の訴えを認める判断を示した。最高裁は違法性を認めた高裁判決を支持。判断理由は明らかにしていないが、今後、公共施設内でのトランスジェンダーへの対応にも影響しそうだ。 訴訟は2015年、南部バージニア州の高校生だったガビン・グリムさんが郡教育委員会を相手に起こした。グリムさんは在学中、男性と自認していることを高校側に伝え、当初は男性用トイレの使用が認められていた。だが在校生の保護者から…

    自認する性別のトイレ使用禁止は違憲 生徒側の勝訴確定 米最高裁 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/06/29
    医学性と自認性は行政上分けられる。
  • 裁量労働制、適用者の勤務時間長く 厚労省調査 制度見直しへ | 毎日新聞

    厚生労働省は25日、裁量労働制に関する調査結果を公表した。1日の平均労働時間は、裁量労働制は9時間で、適用されない人の8時間39分より長かった。あらかじめ定めた「みなし労働時間」より長く働いていることも判明した。厚労省は7月にも有識者検討会を設置し、制度の見直しに着手する。 裁量労働制は、みなし時間分の給与が支払われ、時間配分や仕事の進め方は労働者が決める。弁護士など専門性の高い業務をする「専門業務型」と、事業の中心的な企画・調査などを担う「企画業務型」の2種類がある。 調査は2019年11~12月、事業場と労働者に対し、それぞれ労働時間や制度への意見を尋ねた。

    裁量労働制、適用者の勤務時間長く 厚労省調査 制度見直しへ | 毎日新聞
  • 福島瑞穂氏に仏政府が勲章授与「政治家として常に人権尊重」 | 毎日新聞

    フランス政府国家功労勲章シュバリエを受章した福島さん(右)=東京都港区のフランス大使館で2021年6月23日、上東麻子撮影 参議院議員の福島瑞穂さんが23日、フランス政府から国家功労勲章シュバリエを授与された。 福島さんは1987年から弁護士として活動し、98年に初当選した。 この日、東京都港区のフランス大使公邸で受勲式が行われた。フィリップ・セトン駐日大使は、福島さんが死刑制度廃止、従軍慰安婦問題、男女共同参画などに…

    福島瑞穂氏に仏政府が勲章授与「政治家として常に人権尊重」 | 毎日新聞
  • 「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は17日、支持団体の連合の中央執行委員会に出席し、次期衆院選に向けた野党第2党の共産党との協力に関連し、「理念で違う部分があるので共産党との連立政権は考えていない。共有政策でのパーシャル(部分的)な連携や候補者一化に努力したい」と述べた。会合終了後、記者団に明かした。 枝野氏は東京都内の連合会館で開かれた会…

    「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/06/17
    反自民は立派な理念でしょ。(反共産なら分かりやすい)
  • 大川豊総裁 なぜ首相会見に コロナ対策で質問「現場の声を」 | 毎日新聞

    「フリーライターの大川興業総裁、大川豊です」。5月14日午後8時に始まった菅義偉首相の記者会見中盤、よく通る声が会見場に響いた。なぜお笑い芸人である大川豊総裁(59)が首相会見で質問しているのか――。しかも大川総裁は民主党政権時代から会見に出ているらしい。これはご人に聞くしかない。東京・新宿の劇場で出番前の大川総裁に話を聞いた。【聞き手・李舜】 ――どうして首相の記者会見に出席するようになったんですか。 ◆民主党に政権交代した2009年、鳩山由紀夫首相(当時)が記者会見のオープン化に取り組み、首相を含めた閣僚の記者会見がフリーランスの記者にも公開されるようになりました。一番早かったのが岡田克也外相(同)で、旧知のフリーライターに「出てみないか」と誘われたんです。それがきっかけで、首相や閣僚の会見に出席するようになり、特に民主党政権の3首相、安倍晋三前首相、菅首相と5人の首相の会見はいずれ

    大川豊総裁 なぜ首相会見に コロナ対策で質問「現場の声を」 | 毎日新聞
  • 共産党の名に値しない中国の党 国際世論で包囲すべきだ | | 笠井亮 | 毎日新聞「政治プレミア」

    共産党中国の人権侵害や覇権主義については断固反対、断じて許されないという立場だ。香港では1国2制度を壊し、新疆ウイグル自治区では大規模な人権弾圧を行っている。 中国の政権党は共産党を名乗ってはいるが、こうした行動は、およそ社会主義とは無縁であり、共産党の名に値しない。 日共産党は昨年1月の党大会で綱領を改定し、中国についての「社会主義をめざす新しい探究が開始されている」という部分を削除した。私たちが目指す社会主義、共産主義は資主義のもとでの自由と民主主義を全面的に継承して花開かせる社会だ。中国のような一党支配や言論による批判を認めない抑圧は許さない。 人権侵害は国際問題 中国は国際社会の批判に内政干渉だと反論するが、人権侵害は内政問題ではなく重大な国際問題だ。中国は、香港でもウイグル問題でも中国自身が賛成した国際的な人権保障の取り決めに反することをやっている。 世界人権宣言、国際

    共産党の名に値しない中国の党 国際世論で包囲すべきだ | | 笠井亮 | 毎日新聞「政治プレミア」
  • 賃貸物件入居前にLPガス料金の情報開示を 国が業界団体に要求 | 毎日新聞

    経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省は6月、液化石油ガス(LPガス)や不動産の業界団体に対し、LPガスを使う賃貸物件を入居者らに紹介する際にはガス料金の明示を求める通知を出した。LPガス料金は、ガス業者が営業経費を上乗せして入居者に請求するケースがあり、不透明だと指摘されていた。入居前から料金を確認できるようにすることで、消費者保護につなげる狙いがある。【高橋昌紀】 1カ月で2000円上乗せも LPガスを使う賃貸のアパートやマンションでは、給湯器などの設置費用の一部を入居者が負わされることがある。ガス業者が家主ら物件所有者にLPガスを使ってもらう見返りに、各戸の給湯器や冷暖房機、インターホンなどを無償提供し、その費用をガス料金に上乗せして回収する長年の商慣行が背景にあるからだ。負担を押しつけられる入居者にとっては、実際のガス料金より高い額を支払わなければならず、上乗せは1カ月で2000円

    賃貸物件入居前にLPガス料金の情報開示を 国が業界団体に要求 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/06/08
    集合賃貸からは保証金取って、一戸建てからは取らない不合理性も追加で。(最長一ヶ月後の後払いの未払いリスクを顧客に負わせるってトイチの闇金並みの行状。)
  • 東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞

    参院厚生労働委員会で立憲民主党の打越さく良氏の質問に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月3日午前10時39分、竹内幹撮影 政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長は3日の参院厚生労働委員会で、東京オリンピック・パラリンピックで日から発展途上国にウイルスがわたるリスクがあると指摘した。打越さく良参院議員(立憲民主)への答弁。 「IOC、政府は強い覚悟を」 尾身氏は「(ウイルスが)医療制度や検査体制が非常に脆弱(ぜいじゃく)な発展途上国にわたる可能性がある」と説明。選手ら大会関…

    東京五輪で「途上国にウイルスわたる可能性」 尾身会長が指摘 | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/06/04
    アベが我慢汁漏らして延期にしたばっかりに全人類が迷惑。
  • 五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞

    衆院厚生労働委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月2日午後4時5分、竹内幹撮影 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会に出席し、東京オリンピック開催について、「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張。その上で、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」と述べ、開催する場合は感染予防に向けた政府による丁寧な説明が必要だとの認識を示した。 尾身氏は「感染リスクを最小化することはオーガナイザー(開催者)の責任。人々の協力を得られるかが非常に重要な観点だ」と指摘。その上で「なぜやるのかが明確になって初めて市民はそれならこの特別な状況を乗り越えよう、協力しようという気になる。国が

    五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞
    mitsumorix
    mitsumorix 2021/06/02
    アベシンゾーレベルの知能には高度過ぎる言い回しだろう。