タグ

原発に関するmitttsのブックマーク (5)

  • 福島第一にはメルトダウンした核燃料よりももっと危険なものがある

    菅政権の内閣官房参与で、福島第一原発事故対策や原子力政策のアドバイザーだった田坂広志・多摩大学大学院教授が原発事故の教訓や今後の課題について語った講演「パンドラの箱」が公開されているので下に貼付けておく。 原子力発電を利用するというのは、その国全体にとって何を意味するのかをとても的確に表しているので、原発に賛成の人も反対の人もぜひとも見ていただきたい。特に使用済み核燃料の問題が技術的な問題ではなく社会的な問題であること、そして福島第一でもっとも危険な存在は実はメルトダウンしてしまった1〜3号機の核燃料ではなく、4号機のプールにあって取り出す事もままならない大量の使用済み核燃料であること、などが専門家の立場から的確に語られている(ビデオの40:00〜45:00あたり)。万が一4号機のプールがこれから起こる地震で壊れたりしたら、関東にも人が住めなくなるのだ。 1時間強と少し長いので、忙しい人は

  • 原発から3kmのところに人が暮らしてる

    ■編集元:ニュース速報板より「原発から3kmのところに人が暮らしてる」 1 中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都)[twitter.com/livein_china] :2011/04/10(日) 11:10:50.81 ID:9qt/XCiU0● ?BRZ 英国のデイリーメールなどは、福島第一原発から3km付近の民家で未だ避難をせずに暮らし続ける 志賀邦夫さん(75)を紹介。 4/8に、警察の捜索隊が原発付近を捜索した際に、同行した海外メディアの 記者が発見したとのこと。 すでにべ物も底を尽きている様子で、記者は志賀さんがここにいることを政府に知らせたほうがいいかどうか聞いたそうですが、彼は「知らせてもいいが救助が来てもここに残りたい」と言っていたそうです。 http://www.dailymail.co.uk/news/article-1375239

    mittts
    mittts 2011/04/10
    画像
  • 原発20km圏内の様子

    ■編集元:ニュース速報板より「原発20km圏内の様子」 1 中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都)[twitter.com/livein_china] :2011/04/08(金) 14:06:17.96 ID:E3+OBV2i0● ?2BP 中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都)[twitter.com/livein_china] :2011/04/08(金) 14:06:17.96 ID:E3+OBV2i0● ?2BP 5 名無しさん@涙目です。(熊県) :2011/04/08(金) 14:07:35.68 ID:O4ABDzB90

  • 『野宿労働者の原発被曝労働の実態』をテキスト化していただきました

    『野宿労働者の原発被曝労働の実態』を匿名有志の方がテキスト化してくださいました。OCRの作業をしてくださった方、ほんとにどうもありがとうございました。 以下は、約15年ほど前に出した、原発での被曝労働を体験した野宿の仲間の話をまとめたパンフレットの一部をテキスト化したものです。寄せ場の日雇い労働者や、野宿の仲間たちの中には、原発での労働で被曝し体をボロボロに壊している人達がいます。私たちが原発の問題を考えるとき、これら最末端で働く(働かざるを得ない)人々の視点は不可欠であると考えます。以下、パンフレットの被曝労働の部分の抜粋です。 松さん(被曝労働体験者)の話 司会:では、次に移りたいと思います。新宿で野宿している労働者の松さんをご紹介したいと思います。 いま、藤田さんのお語にあったように、下続け孫受けの業者が、清掃等の形でくるわけですが、はじめから原発の仕事だって公募することはまずあ

    『野宿労働者の原発被曝労働の実態』をテキスト化していただきました
  • かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)

    @ami_futami まず専門用語からやっつけるよー! 3130マイクロシーベルトを原発で観測したけど、1000マイクロは1ミリ 人間が年間で浴びれる制限は実は50ミリだったりすんのね、んで自然に浴びるのは2.6ミリ んでCTスキャンは6ミリとか浴びるよん しかも1時間で3ミリだから、人体に影響なし! 2011-03-15 08:56:21

    かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)
  • 1