タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • 「スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: where――パスが通ったディレクトリのファイルを検索 連載では、スーパーユーザーを目指すあなたのためにWindowsのコマンドラインを1つずつ解説していく。今回は、パスが通ったディレクトリのファイルを検索する「where」を紹介する。(2009/6/12) スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: quser――ログオンしているユーザーを表示 GUI全盛の時代にあっても、コマンドラインが利用できれば便利な場面が多いのも事実だ。連載では、スーパーユーザーを目指すあなたのためにWindowsのコマンドラインを1つずつ解説していく。今回は、ログオンユーザーの情報を表示する「quser」を紹介する。(2009/6/12) スーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門: whoami――ログオン情報の表示 GUI全盛

  • GRUBの使い方入門

    まとめ GRUBを使えば、カスタマイズされたLinuxディストリビューションのUSBドライブからの直接ブート、組み込みデバイスの自動ブート、使用するディストリビューションやOSを選択できるマシンの構築といったことが可能だ。 コラム:GRUBを使ったUSBドライブからのブート かつてGRUBは、汎用のブート用フロッピーディスクの作成によく使われていた。GRUBを有効化したフロッピーディスクを使うと、システム上で GRUBが認識すればどんなOSでも直接ブートすることが可能であった。この点は、マスターブートレコード(MBR)が壊れたパーティーションの修復やシステムのリカバリに活用された。 時代は変わり、最近のコンピュータの多くはFDDを搭載しなくなった。その代わり、USBドライブからブートを行うことができる。必然的に、GRUBはUSBドライブに適応していくことになる。GRUBを使ってUSBドライ

    GRUBの使い方入門
  • 今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle

  • iPhoneで甦るHPの科学計算用プログラム関数電卓「HP-15C Scientific Calculator」

    iPhoneで甦るHPの科学計算用プログラム関数電卓「HP-15C Scientific Calculator」:今日のアプリ第415回:ユーティリティ Wikipediaによると、「HP-15C」はヒューレット・パッカードが1982年に発売、1989年に製造が終了した後も多くのファンを持つ科学計算用プログラム関数電卓です。これまでにもHP-15Cをエミュレートしたアプリは存在していましたが、今日取り上げる「HP-15C」は家HPによる正統なアプリです。 搭載されている機能は、数値積分・ルートソールバー・複素数・行列演算、448行まで可能なプログラミングなど、実物と同じ。HPのロゴはもちろんのこと、キーフェイスやクリック音まで再現されているようで、現在では入手困難な名機をiPhoneの中で甦らせることにこだわったようです。 逆ポーランド記法(RPN)とは HP-15Cは通常の計算機とは異

    iPhoneで甦るHPの科学計算用プログラム関数電卓「HP-15C Scientific Calculator」
  • https://www.itmedia.co.jp/mobile/apptown/

  • ITmedia +D LifeStyle

    IoT、スマートホームへの意識の高まりとともに家電やデジタル機器が変わろうとしています。 音声で操作し、クラウドにつながり、家電同士が連携して新しい利便性を生み出す。 「くらテク」では、ITmedia NEWSが取り上げた最新テクノロジーの中から私たちの生活に関わるものを深掘りします。

    ITmedia +D LifeStyle
  • オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID

    アイデアを書き出すときや議事録のまとめなどに有効だと言われているマインドマップ。PCでマインドマップを作成するには、ソフトウェアをインストールする方法が一般的だが、インストール不要でWebブラウザから利用できる便利なWebアプリも増えてきた。日国内や海外のものを含めて、6つのマインドマップ作成Webアプリを紹介しよう。 分かりやすい――アテディア(マインドシェア) 国内のWebアプリで分かりやすかったのが、アテンションが提供する「アテディア」。正確に言うと、アテディアというアイデアコミュニティーで使える「マインドシェア」というツールだ。Flashで動作する。 まずはアテディアに登録し、「マイページ」から「マインドシェア」をクリック。新規作成ボタンを押すとマインドマップを作れる。ポイントは各操作アイコンにカーソルを重ねると、使い方の説明がポップアップするところ。操作に迷わずマインドマップを

    オンラインでマインドマップ――無料Webアプリ6選 - ITmedia Biz.ID
    mitunn
    mitunn 2008/07/05
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
    mitunn
    mitunn 2008/05/28
  • おとなの図書館活用術【Amazon編】

    ネットから図書館を活用するなら、書籍購入サイトの雄、Amazonとの連携も考えてみたい。Firefox+Greasemonkeyの組み合わせで、Amazonの各書籍ページから図書館の蔵書ページにジャンプできるようになる。 図書館の使い方を改めて見直そうという前回の「おとなの図書館活用術【東京編】」に引き続き、今回はほかのWebサイトと図書館サイトを連携させて、さらに便利に活用する方法を紹介する。 それは、Amazon.co.jpと各図書館のサイトを連携させるというものだ。 「このはどんな内容なのだろう?」と思ったら、まずはAmazonに行って、内容の概略や、レビュー、評価をチェックするという人も多いだろう。このAmazonの画面から直接、各図書館の蔵書の有無を調べたり、予約ができたりしたらどんなに便利だろう──と思ったことはないだろうか。実はこれが可能なのだ。 これから紹介する設定を行う

    おとなの図書館活用術【Amazon編】
  • ログファイルのローテーション

    現在、Solaris 9を使用してApache HTTP ServerやSambaなどのアプリケーションを運用しています。しかし、運用上でログファイルのファイルサイズが巨大になってしまい、重要な情報を見つけるのに苦労するだけでなく、限りあるディスクの空き容量を圧迫してしまいます。これに対して、何かよい対策はないでしょうか? ディスクの空き容量を圧迫しないようにするには、不要なファイルを消去するなどの方法がまず考えられます。しかし、ログファイルのファイルサイズの肥大化を防がなければ、どのような対策を取ってもあまり効果は期待できません。 そこで、ログのローテートを行うことで、ファイルサイズの肥大化を防ぐことにしましょう。「ログのローテート」とは、定期的に新しいログファイルを用意して切り替え、その肥大化を防ぐという方法です。 そのログのローテート方法として最も簡単なのは、手動でログファイルを入れ

  • ネットワークスイッチの性能限界を調べろ!

    L3スイッチは専用の処理ICを搭載しており、ルーティングをハードウェアで行うことで高速な処理が可能だ。その一方で、ハードウェア処理能力の限界を超えた場合の挙動については未知数である。そこで今回は、L3スイッチのハードウェア限界とその限界を超えた時の挙動を調査する。 L3スイッチとPCルータとの違い ネットワークスイッチのスループットを調査せよ【前編】【後編】で行ったL3スイッチ*やPCルータ*の性能測定では、L3スイッチが理論値どおりのスループット*を出していたのに対し、PCルータのスループットは特に負荷の高い状況において、理論値を大きく下回るという結果となった(コラム参照)。 また、フレーム転送処理*におけるレイテンシ*についても、やはりPCルータはL3スイッチと比較して大きく劣っているという結果となった。これは、L3スイッチがフレーム処理をASIC*と呼ばれる専用ハードウェアで行ってい

    ネットワークスイッチの性能限界を調べろ!
  • ハイエンドNICは実際にどの程度ネットワークスループットを向上させるのか?

    ハイエンドNICは実際にどの程度ネットワークスループットを向上させるのか?:Validation Case Study(1/2 ページ) オンボードのNICとデスクトップ用のハイエンドNICはどの程度性能が違うのだろう。幾つかのベンチマークテストを通して、その性能差を検証してみよう。価格にふさわしい性能差はあるのだろうか。 マザーボードに標準で搭載されているギガビットNIC(Network Interface Card)をIntel製ハイエンドデスクトップ用NICに置き換えた場合、具体的にどの程度の機能向上が見込めるのだろう? 今回わたしは、2つの一般的なマザーボードにオンボードで搭載されたギガビットNICおよび、これらをIntel製PCIeデスクトップ用ギガビットNICに置き換えた場合とを比較対象とし、ネットワークを介したNFS共有アクセスに特化したベンチマークを実行してみた。その結果を

    ハイエンドNICは実際にどの程度ネットワークスループットを向上させるのか?
  • FirebugによるWebコードのデバッグ (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    複雑に絡み合ったWebサイトの開発において、Firebugを使えば、CSSおよびJavaScriptの単純なテンプレートから複雑なAjaxアプリケーションに至るまでのすべての編集とデバッグを行うことができる。 Webサイトの開発は、世紀の変わり目となった7年前のころほど単純な作業ではない。新たなツール、テクノロジー、開発方法論のはんらんにより、もはやWebページはかつての単純なHTMLコードの列ではなく、各種のスタイルシート、マークアップ言語、スクリプトが複雑に入り混じったものになっている。だが、こうした複雑なブレンドものをデバッグするのは容易ではない。そこで登場するのが、WebブラウザFirefox用のオープンソースのアドオンFirebugだ。このアドオンを使えば、CSSおよびJavaScriptの単純なテンプレートから複雑なAjaxアプリケーションに至るまでのすべての編集とデバッグを行

    FirebugによるWebコードのデバッグ (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    Linuxなどを利用する上で、「これはどうやったら実現できるのだろう」と思うことは数知れない。連載では、ユーザーがひんぱんに遭遇するであろう問題と、その解決方法を解説する。上級者には新たな発見を、初心者には上級者への道の手引きとなるだろう。 ファイルやディレクトリをバックアップ/同期するためのツールは幾つも存在していますが、rsyncはとりわけ大きな人気を誇っているといってよいでしょう。変更分を検出して差分のみを転送することで、ネットワーク経由でも効率的にバックアップ/同期が行える点や、sshなどのリモートシェル経由での利用が可能な点など、機能の洗練度はさすがに登場から10年以上たっているだけのことはあります。バックアップやミラーリングなどの用途であれば、基的にはコピー元とコピー先でわずかな違いしか発生しないはずで、ファイルの相違部分だけを転送するrsyncは効率的に機能します。 そん

    Command Technica:はじめてrsyncを使う方が知っておきたい6つのルール (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    mitunn
    mitunn 2008/04/21
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
  • VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は物か:オラクルが全スタックをサポート可能に 日オラクルは3月13日、サーバ仮想化製品「Oracle VM」の提供を開始したと発表した。ハードウェア上で直接稼働するハイパーバイザー型の仮想化製品で、オープンソースのXenハイパーバイザーをベースにしている。Webサイトからダウンロードして無料で利用できる。オラクルはLinux OSから仮想化製品、データベース、ミドルウェア、アプリケーションと全スタックで製品を持つことなり、ワンストップのサポートが提供できるようになるとしている。 Oracle VMは業務アプリケーションなどを稼働させるエンタープライズシステム用の仮想化製品。Red Hat Enterprise LinuxWindows 2000、Windows Server 2003、Windows XP、Red Hatクローンの

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT
  • 1