タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*あとで読むと自己責任に関するmiya1972のブックマーク (3)

  • 自己責任

    Tweet Tweet From:小川忠洋 大阪のスタバより、、 今日のメルマガは読んでて あまり気分のいいものでは ないかもしれない。 だから、読む際には ちょっと注意してほしい。 誰もあなたを怒らせたり、 気分を悪くさせようと思って コレを書いているわけではない。 こういう事がきっと 役に立つだろうと 思って書いているんだ。 「それはあなたのせいだ!」 と言われて気分のよくなる人はいない。 誰だってこんな事を言われればきっと 嫌な気分になるだろう・・・ 一方、 「それはあなたのせいじゃないよ・・・」 と言われればどうだろうか? ほっとするような感じがするんじゃ? しかし現実には、 今、自分の身の回りで 起きている事ほぼ全ては自分の責任だ。 子供の頃から、小さな選択を 積み重ねてきた結果が今の状況なのだ。 それが誰か他人のせいである事なんて まあ、ほとんどない。 自己責任。 これはとても

    自己責任
  • 「自己責任論」が与える私たちの暮らしへの影響 ―社会保障・生活保護を中心に―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    イスラム国で人質になっている二人の言動がいわゆる「自己責任論」を呼び起こしている。 自分の意思で危険な場所に訪問したのだから、自業自得だというものだ。 また、そのような人々を積極的に救うことや税を投入することにも批判的な意見が散見されている。 これらの動向については、古谷経衡氏の『「自己責任論」で中世に退行する日』も参照いただきたい。 この「自己責任論」は、厄介な問題で、さまざまな場面で議論を巻き起こす。 特に社会保障を議論する場合には、必ずといっていいほど、出てくる時代錯誤の論点だ。 たとえば、前述の古谷氏も指摘しているが、生活保護制度。 計画性がない生活をしてきた人は自業自得なのだから救う必要がない。 あるいは救済に値しないのだから、生活保護基準はより低くても構わない。 などなど、生活保護受給者を批判する意見はいくつも指摘されている。 実は、戦後間もない頃の旧生活保護法には、「自己

    「自己責任論」が与える私たちの暮らしへの影響 ―社会保障・生活保護を中心に―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・吹き荒れる自己責任論イスラム国(ISIS)が、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの二人を拘束し、法外な身代金を要求するという事態は、日のみならず世界中に衝撃を与えている。 さらに1月25日、イスラム国が湯川春奈さんを殺害した事を仄めかす画像を、ネット上に公開した。 人命に関わる微妙な問題なので、書くべきか書かざるべきか、これまでギリギリに悩んでいたが、風雲急を告げる事件の性質上、やはり書かずにはいられない。 事件発生以来、やはりというべきか、2004年のイラク日人人質事件の時と同様、拘束された二人に対し、主にネット上で「自己責任論」が沸き上がっているのは、ご承知のとおりだ。 簡単にいえばこの「自己責任論」というのは、「(人質となった二人は)危ない地域と承知で行ったのだから、何をされても自分が悪い」というもの。「身勝手な二人のために、例え身代金以外に掛かる諸々の費用であっても、

  • 1