タグ

2016年10月3日のブックマーク (7件)

  • 会社設立マニュアル 完全版 | プロダクト道

    2016年3月末にアスツール株式会社を設立しました。絶賛プロダクト開発中!(サービス内容等については乞うご期待) 会社を作るにあたり、様々な手続きが必要になるんですが、意外にまとまった情報が無いんですよね。Google先生に聞いたり、先輩方から教えてもらい、なんとか無事設立できました。今後起業を決意した人が、サクッと会社を作れるように、「会社設立時の完全作業マニュアル」をまとめてみたいと思います。 そもそも法人をつくるべきなのか? 個人事業でやるのか、法人化するのか。法人化するなら株式会社か合同会社か。 このあたり、初めて会社を立ち上げる人は知っておくべき!会社設立で失敗しないための全手順 を読むとよいと思います。 個人的には、事業を大きくしていくつもりがあるなら、迷わず法人化するべきだと思います。 いざ、設立 第一関門は定款(業務内容・資金・代表者・住所等、会社の内容を定義する書類)づ

    会社設立マニュアル 完全版 | プロダクト道
    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    いつか法人化する機会があれば。
  • 当ブログの記事広告のご案内 - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 当ブログでは、Webサービス・スマホアプリ限定で記事広告を執筆します。 あなたのプロジェクトを応援します! 当ブログに記事広告を載せてみませんか? 当ブログの記事の統一性を保つため、PR記事はWebサービスまたはスマホアプリのみで記事広告を募集します! ※サービス自体を広めるために使用していただきたいので、「アフィリエイトサイト」の広告は原則などはお受けしません。 ※当ブログの趣旨に反するモノ、運営に影響を与えるモノ、規約違反に該当するモノはお断りすることがございますので、予めご了承ください。 掲載料金の案内 1記事:30,000円 ブログにPR記事を多くなりすぎないように、記事広告の依頼は毎月3のみ受けさせていただきます。 10月時の依頼数:0/3(現在) 参考:大手メディアのPV数・記事広告料金 【成功事例と効果】LIGの記事広告・バ

    当ブログの記事広告のご案内 - いしだの話
    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    今ならホッテントリ入りする可能性高いから5万円はお買い得
  • [PDF]アマゾン「キンドル アンリミテッド」サービスにおける講談社作品の配信停止につきまして

    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    これはひどい。だからamazonは信用できない
  • 俺の人生

    <a href="http://archive.today/wgdlk"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.is/wgdlk/04bc398f86270a1c7238809c782667cc0d6089cc/scr.png"><br> 俺の人生<br> archived 30 Sep 2016 19:59:36 UTC </a> {{cite web | title = 俺の人生 | url = http://daruma0724.web.fc2.com/ | date = 2016-09-30 | archiveurl = http://archive.today/wgdlk | archivedate = 2016-09-30 }} こんにちは。俺の名前は

    俺の人生
    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    消す意味がわからない。生きた証拠として残しておくべき
  • 今更すぎるけど本当にTwitterの隆盛が理解できない

    テキストサイトがブログに取って代わられたり、個人サイトが死滅していくのは時代の流れとしてしょうがない。 mixiやFacebookみたいなSNSも、そういう場所を求める人々がいるのは分かる。 でもTwitterだけはどうしても理解できない。 リア充が利用するのは、それは分かる。 しかし、かつて個人サイトを運営していたような層までもが、Twitterをネット上の拠点にしている。 こんなことを言うと彼らは「だってTwitterは今やインフラみたいな存在で自分を知ってもらうには云々」と言う。 しかし、Twitterをそういう存在にしているのはお前ら自身だ。 そんなしょうもないカスみたいなクソアホゴミ連中が昔のネットを懐かしんでたりする。 まずお前がTwitterを止めろ!

    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    Twitterは読者からの反応がいいからね。ROM専100人より反応くれる1人を優先する人が多かったんだろう。
  • プロの歌手と単なる歌自慢の差ってどこにあるんだろう

    たまにテレビでカラオケ王みたいな企画やってるけど、当に「ただ上手いだけ」なんだよね。 高い声が出せる、音程やタイミングが正確、あとビブラートとか効かせられる、ただそれだけ。 何にも心に響かない。「ああ^~」って感じ入るものがない。 業で歌手やってる人らとの間には越えられない壁がある。 その差って何なのか科学的に解明できないもんかね?

    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    編集能力の差
  • 長時間労働是正策 「ノー残業デー」が最多 経団連 | NHKニュース

    政府が「働き方改革」を進める中、経団連が長時間労働の是正に向けた取り組みについて加盟企業に聞いたところ、「ノー残業デーの徹底」が最も多かったのに対して、「朝型勤務」などは導入が進んでいないことがわかりました。 この中で長時間労働を是正する取り組みについて複数回答で聞いたところ、「ノー残業デーの徹底」が最も多く67.8%でした。次いで残業する際はあらかじめ上司に申告する「時間外労働の事前申告制」が67%、残業しなくても済むように「業務の効率化」を進めるが55.2%となっていて、企業の間で、定時で仕事を終える取り組みが広がっていることがうかがえます。 これに対して、パソコンなどを使って自宅などで業務を行う「テレワークの活用」は21.9%、「朝型勤務」は20.7%にとどまり、導入が進んでいないことがわかりました。 経団連は「ことしは“働き方改革元年”ともいえる年で、経営トップみずから長時間労働の

    長時間労働是正策 「ノー残業デー」が最多 経団連 | NHKニュース
    miyadai454
    miyadai454 2016/10/03
    大半の会社は人を増やす金はないし、仕事を減らしたら金が足りなくなるので、生産性の悪い会社をどんどん倒産に追い込むしかないだろう。