タグ

2023年3月2日のブックマーク (8件)

  • 脳とホスファチジルセリンの関係

    近年の日では認知症患者が急増しています💦 その数は年々増加して2025年には730万人にのぼり、65歳以上の高齢者では約5人に1人になるとの推計もあります。 そのため、認知症対策のための成分に注目が集まっており、そのひとつに「ホスファチジルセリン」があります💡 今回は、「脳とホスファチジルセリンの関係」についてまとめます😄 ホスファチジルセリンとは? ホスファチジルセリンは脳や神経組織に多く含まれるリン脂質の一種です。 一般的に言えば脂質(油脂類)の仲間ですが、油脂とは異なり水溶性と油溶性の両方の性質を持ちます。 品では大豆やキャベツなどに含まれています。 構造はジグリセリド-3-リン酸のリン酸基に対し、セリン(アミノ酸の一種)が結合した形です。 ヒトの脳中のリン脂質に10~20%の割合で存在し、高次機能の中枢をなす神経細胞やグリア細胞※の長期生存維持、神経細胞の情報を受け取る突

    脳とホスファチジルセリンの関係
  • 知っていますか?発達障害とサプリメントによる治療(2)

    6.発達障害*¹の治療とサプリメント 薬物療法は、臨床現場にて使われるようになるためには、 効果が明らかであること(75%以上の有効率) 重篤な副作用がなく、有効性が明らかに副作用を上回っている場合 の2点が確認できた場合に、各国ごとの基準により承認されます。また、市販後の調査も義務づけられています。 そのため、医療現場においては、エビデンスが明らかでないサプリメントを使用することには抵抗がありました。特に、我が国で許可されていたサプリメントは、ビタミンB6欠乏症などに対しての使用など、あくまで必要量としての基準で設定されており、量を多く使う治療的使い方については、明らかな診断が得られなければ許可されていませんでした。一方、欧米諸国においては、有効性の報告があったり、欠乏が想定される場合には、積極的にサプリメントの投与を行い、予防的治療を行うことが推奨されています。とくに、発達障害において

  • なぜADHD特有の症状がでるの?

    ADHDの特徴とは ADHD(注意欠如多動症)の大きな特徴は、<不注意>、<多動性>、<衝動性>の3つです。 「注意力」や「欲求、感情の動きを自分自身でコントロールする能力」が、十分に身についておらず、自己中心的な行動が目立つ状況です。過去の情報を手がかりに実行していく「実行機能の障害」と、眼前の報酬に飛びついてしまう「報酬系の障害」、「段取りと時間概念の障害」の3つが、様々に組み合わされていると考えられています。 (ADHDについての詳しい説明は、「ADHD(注意欠如多動症)の症状」をご覧ください。) なぜADHDの特徴が出るのだろう ADHDについては、様々な研究から、まず最初に「遂行機能障害」が唱えられました。 人間は、なにか行動をするとき、過去の経験と、現在の目の前の状態をワーキングメモリー(作動記憶)に一時的に蓄え、その内容を精査して、計画を立て、遂行していきます。この遂行機能に

  • ADHDに大切なモチベーションの話。『全体像の把握』と『人生RPG説』で”やらされ感”を無くしていく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    ADHDの俺が仕事をこなす上で、どうクリアしていけばいいのか一つの答えにたどり着いた 要は仕事の全体の流れを掴む事 自分が行う一部分の作業を意味も分からずただ「失敗」しないようにこなそうとするから 意義が分からず納得もできずで集中することが出来ずに、やらされ感だけのしかかって結果ミス連発 全体を理解する事で自分の作業の重要性を理解してきちんと重要な事だと納得して理解すれば きっと今までよりはミスも減るしストレスも減るしやる気も少しは出ると思う

    ADHDに大切なモチベーションの話。『全体像の把握』と『人生RPG説』で”やらされ感”を無くしていく : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 【画像】発達障害の人ほど「報復性夜更かし」をしてしまう理由がこれ : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    ◇左図 ふつうの人は、やりたい事を削ってやるべき事をこなせる ◇右図 発達特性のある人は、やりたい事を減らせない。 身の回りの事をする時間を削り、さらには睡眠時間も削ってしまう。 いや、それだけではない。ストレスの影響で「やりたい事」の時間も増やしちゃうのだ。https://t.co/P8RFMWx4k5 pic.twitter.com/HRbs92PZey — 発達障害のニュース (@2030mirai) October 28, 2021 前ツイートの左の図の安定感。そして右の図の睡眠時間の削られ方の危うさ。(自分は明らかに右の図😨) これをリベンジ夜ふかしと言うようです この図、以前すごくバズりましたねw 心当たりがある人が多いのでしょう#リベンジ夜ふかし #発達障害 #睡眠不足 #生活破綻https://t.co/2plyqSY1Xv — 発達障害のニュース (@2030mirai

    【画像】発達障害の人ほど「報復性夜更かし」をしてしまう理由がこれ : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    miyako_suteking
    miyako_suteking 2023/03/02
    “必要な物があれば必要なだけ買い、ハマっているものがあればキリのいい所までやり、ダラダラと焦らして過集中せず、なるべくすぐ飽きるようにする、など「煩悩を滅尽する」ことが大事
  • ADHDが仕事が出来るようになるきっかけ『”死に覚え”して経験値を上げていく』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    仕事が急に出来るようになることってある? 評価は既に地の底なんだけど 最近になってようやく色々なことが身に付いてきた。 身に付いてくると面白くなり、自然に興味も出てくるから、集中力や頭の回転が違うし、くだらないと思っていた指導ややり方にも意味を自分で見出だすようになった。 そういう成長曲線なのか、どうせこいつは出来ないだろうっていうノンプレッシャーだからか知らないけど、すごく調子いい。

    ADHDが仕事が出来るようになるきっかけ『”死に覚え”して経験値を上げていく』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • 自分の思いを伝えられない:困りごとのトリセツ(取扱説明書)|発達障害プロジェクト

    【投稿者の対処法】 ◎伝えたいことは、手紙やメールに書く。 ◎コミュニケーションを筆談でおこなう。 ◎大事な話は紙に整理して書き、それを相手にも見てもらいながら話す。 ●対処のポイント ◎自分にとって思いを伝えやすい方法がどれかを理解することが大切です。口頭で伝える、文章にまとめる、図表やイラストにまとめるなど、人によって得意な伝え方はさまざまです。その上で、自分が伝えやすい方法で相手とコミュニケーションさせてもらうよう、相談するといいでしょう。 ◎自分の考えをまとめるのに比較的時間がかかるという人もいます。その場合は、考えをまとめるためのまとまった時間を確保したり、「考えをまとめる時間がほしいので、別の機会に話させてほしい」など、相手とコミュニケーションを取るタイミングを相談したりするといいでしょう。 発達障害のある人の中には、自分の気持ちや意見を言葉で表現することが難しかったり、受け取

    miyako_suteking
    miyako_suteking 2023/03/02
    やってた
  • 【衝撃】「知らない仕組み」を理解するのが苦手なADHD→ある日突然全てが繋がり「全体像の理解」が発生する…! : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    多分、知らない仕組みを理解する時、脳内回路の構築に時間がかかるのかも ●定型の人 説明聞いた通りに、脳に回路が作られる。知らない情報があっても回路は流れる ●ADHD自分 脳に回路を構築する際、知らない情報があると回路が流れない。回路のパーツが全部ハマると急に回路が流れ出す こんな感じ 引用元 ※今更この件の補足 そもそもこの件、ド定型の連れと話してたら 「普通、段階を踏んで少しずつ理解するでしょ?」 と言われ( ;∀;) 私は逆で、先に目的や全体像を教えて貰えれば理解出来るの 理解が遅い人(子)には、指導の順序を「全体像の説明→詳細の説明」で教えれば上手く行くのかも🤔 https://t.co/godGJQsyNs — むいたん (@yasmuimui) March 4, 2020

    【衝撃】「知らない仕組み」を理解するのが苦手なADHD→ある日突然全てが繋がり「全体像の理解」が発生する…! : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ