タグ

2009年6月25日のブックマーク (20件)

  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
  • ユニークで使えそうなjQueryプラグイン10個:phpspot開発日誌

    10 Really Interesting jQuery Plugins | Queness ユニークで使えそうな jQueryプラグイン10個。 プラグインといえば、タブやLightboxといった定番のものから、他にも役立つものが色々とありますが、紹介されているものはどれも便利そうでしたのでいくつかご紹介。 Impromptu LightBox風に、OK・Cancel のダイアログを表示できます。 Captify 画像の下部に半透明の背景付きキャプションを表示。アニメーションしていい感じ Favico リンクに自動でfaviconを付けてくれる jQuery BreadCrumb アニメーションして使いやすいパンくずリスト jQuery Spotlight 特定のブロック要素以外にオーバーレイして特定のブロックを目立たせます jQuery Peel ページがペラっとめくれたような驚きのエ

  • 第8回 OpenSocialのパーミッションモデル | gihyo.jp

    ついに最終回を迎えた連載ですが、最後に最も重要ながらも、なかなか理解しにくい、パーミッションモデルについて解説します。 せっかく思いついた面白いガジェットのアイディアも、これによって実現可否が分かれてしまうことがあるくらい、重要です。この機会にしっかり理解してしまいましょう。 パーミッションモデルとは何を指すのか SNSでパーミッションと言ってパッと思いつくものに、情報の公開範囲が挙げられるでしょう。例えばmixiの日記には「全体に公開⁠」⁠、「⁠友達まで公開⁠」⁠、「⁠友達友達まで公開⁠」⁠、「⁠グループを指定して公開」といった選択肢があります。この機能により、ユーザーは自分が書いた日記を誰が見ることができるか、決めることができます。他にも自分の名や年齢、誕生日等についても、公開範囲を指定できるSNSは少なくありません。このようなSNSのネイティブ機能の場合、登場人物は「SNS(コ

    第8回 OpenSocialのパーミッションモデル | gihyo.jp
  • 第3回 クラウド上でスケールアウトするシステムの作り方と実例 | gihyo.jp

    今回から2回に分けてWakameの基的な使い方を説明します。前提の知識としては、Amazon Web Servicesのアカウント(AWSアカウント)をお持ちでAWS Management Console等を使い、仮想マシンの起動を行ったことがある方を対象としています。 Amazon EC2へのアクセスやAWSアカウントの準備については、過去の特集「はじめてのAmazon EC2&S3 ~これからの新サービスの公開の形~」を参考になさるか、以下のオンラインの記事を参考にしてください。 Amazon EC2、インスタンスを立ち上げてみた Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ (⁠目次) システムをスケールアウトさせるための考え方 まず、Amazon Auto Scalingがそうであるように、WakameもAMI(Amazon Machine Image)の単位でインスタンス

    第3回 クラウド上でスケールアウトするシステムの作り方と実例 | gihyo.jp
  • この予告編を編集した人はすごい、「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場

    今年の7月3日についにDVD発売が決定した「崖の上のポニョ」ですが、実は監督の方針によって、ネット上にてポニョの公式映像は予告編含めて公開されたことはなく、今回が初となります(YouTubeなどにあるのは勝手にアップロードされているだけ)。 しかも、この予告編はHD画質(最大1080p)となっており、BGMやカットの仕方が秀逸であるため、想像を絶するスペクタクル大作に思えるような感じに編集されており、正直、このムービーの日語版を公開すれば、まだポニョを見ていない人が見たくなるのは必然なのではないかというぐらいの完成度です。ぶっちゃけ、この予告編を編集した人はすごい。 再生は以下から。 Apple - Trailers - Ponyo http://www.apple.com/trailers/disney/ponyo/ 以下のサムネイル画像をクリックした後の拡大画像はすべて1080pでは

    この予告編を編集した人はすごい、「崖の上のポニョ」がHD画質だとどれぐらいド迫力なのかがよくわかる「Ponyo」HD画質予告編映像がネット初登場
  • Gmailの機能を拡張して、もっと便利にする38のTips

    Gmail: Google's approach to email TipsはWhite belt, Green belt, Blask belt, Gmail Masterの4つに分けられており、最後にそれ以外の便利な機能を紹介します。 白帯クラス White belt 1. スターを使用 スターは、重要なメールにつけると便利です。また、必ず返信する必要があるメールにつけるのもよいでしょう。 2. チャットで返信 メールで返信する前に、相手がオンラインか確認し、チャットで返信するとよりリアルタイムに返信でき、時間を短縮することができます。 3. ラベルでメールを整理 メッセージにラベルを設定し、メールを整理します。 カラフルなラベルを使用するには、Labsの「ラベルの色をカスタマイズ」をオンにします。 Labs 4. 受信トレイは「移動」でお掃除 受信トレイのメールは、「移動」を使って簡

    miyam
    miyam 2009/06/25
  • http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-life/it-0801miniworks.html

  • 初めてからの自転車生活

    sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだが

    初めてからの自転車生活
  • ガジェットで自転車ライフをもっと便利に!

    sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだが

    ガジェットで自転車ライフをもっと便利に!
  • 「Cyclink」を使って効率よくダイエット!【前編】 (1/4)

    シマノ 「Cyclink」(サイクリンク)を使ってみた 自転車ダイエットである。これは実に効く。わたしの知ってる限り、自転車通勤してる人は例外なく痩せた。でも、単に自転車で走るだけでは効果のほどがよくわからないし、今ひとつモチベーションも上がらない、という方、ぜひシマノのサイクリンクである。

    「Cyclink」を使って効率よくダイエット!【前編】 (1/4)
  • MIDDLE ATLANTIC ( ミドルアトランティック ) >UTR1 1Uハーフラックトレイ|サウンドハウス

    2023/08/07 歪んでた 投稿者名Reviewed by:YUTA 【東京都】 3Uラックの空1U分を収納にしたく、下機材への傷つき防止、通気性をかねて購入。 左右ともに1cm強ほど歪んでおりました。 剛性がそこまでなく軽い力技でマウント出来ましたが、リアは片側大きく浮いてしまいました 多々思うとこありますが、安価に最低限の目的は果たせたので良しとし使っていこうと思います

    MIDDLE ATLANTIC ( ミドルアトランティック ) >UTR1 1Uハーフラックトレイ|サウンドハウス
  • はてなサーバーを更に解剖 - 発言注意!

    はてなの1U自作サーバーの情報が出てましたね。せっかくなので、写真からみてもう少しわかるところを掘り下げてみるとします。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog 電源 電源は「Enhance FLEX 300」 最安値は、¥8,650くらい。300Wクラスの薄型電源では、最安クラスだと思うので、コスト重視ならいいチョイス。 冷却ファン(ケース取り付け用) ケース背面近くに2つある冷却ファンは「San Ace 40」っぽい。 取り付け位置とかも計算されてるんでしょうね。ラックの前面・背面の両方につけるので、非対称な位置につけることで、前後2台で空気循環させるような考え方かな?メモリやCPUを避けて、空気の流れを作りやすくしてるっぽい。 冷却ファン(CPU) 冷却ファン(CPU)は「Dynatron P199」 最安値¥3980ほど。丈が低いファンで他の選択肢が

  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • Googleサーバーの寸法 - marqs blog

    CNETの記事にてGoogleのサーバーが公開されています。 Google uncloaks once-secret server | Business Tech - CNET News マザーボードにVGAポートがない サーバにバッテリー内蔵(Distributed on-board UPS) HDDや電源のマウントが意外とマジックテープ PUEがすごい ネットワーク機器もバッテリ内蔵 LANポートは一つ 電源からのケーブル数が少ない などなど興味深い点がいろいろあります。 せっかくなので、記事を読むついでに写真からサイズを(だいたい)推測してみました。大きいと感じるか、小さいと感じるか、どうでしょうか。個人的には、大きさ以外に、バッテリと電源の位置関係も気になっています。 ボードはE-ATXっぽいですね。 記事中に高さは3.5inchと書いてあるので、実際は88mmくらいかも。

    Googleサーバーの寸法 - marqs blog
  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
  • プログラマのためのテキストエディタ18選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeのタイトルのもと、18のテキストエディタを紹介している。クロスプラットフォームで動作する無償のプログラムにフォーカスしているが、WindowsMac OS X専用のもの、無償版が提供されている有償プロダクト、Webアプリケーションも取り上げられている。18 Free Text Editors To Clean Up Your Codeで紹介されているエディタは次のとおり。 クロスプラットフォームエディタ Amaya (WYSIWYG Webエディタとブラウザの双方の機能を備えたツール。メジャーブラウザがサポート

  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
  • 簡単に、エクセルの作業効率をアップする15のTips | コリス

    エクセルの設定をカスタマイズして、作業効率をアップする15のTipsをChandoo.orgから紹介します。 15 MS Excel Tips to Make you a Productivity Guru 各Tipsの表記は、当方のエクセル2003に準じています。 会社時代、納品したエクセルのプロパティに変な名前があってナミダモノでした。14番のTipsを知ってれば、全員に設定したのになぁ。 入力後のセルの移動方向を変更 新規ファイルのシート数を変更 デフォルトのフォントを変更 カスタマイズしたリストでオートフィル 使用できる色を増やす 数値の桁区切りの記号を変更 数式のエラーを非表示 自動修正に用語を登録 常にすべてのメニューを表示 画像を圧縮し、ファイル容量を軽減 自動計算で時間がかかるのを解除 テンプレートを設定 オフィス間でグラフをコピペ ファイルから個人の名前などを取り除く メ

    miyam
    miyam 2009/06/25
  • Amazon、ウィザードだけで使えるHadoopサービス「Amazon Elastic MapReduce」開始 | gihyo.jp

    濃縮還元オレンジニュース Amazon、ウィザードだけで使えるHadoopサービス「Amazon Elastic MapReduce」開始 米Amazonの子会社であるAmazon Web Services(AWS)は、2009年4月2日にHadoopを使って分散処理を行う環境「Amazon Elastic MapReduce」のβサービスを開始しました(図1⁠)⁠。AWSが提供している仮想サーバ環境のAmazon EC2やストレージサービスのAmazon S3を組み合わせて、HadoopによるMapReduce処理を行えるようになっています。 図1 Amazon Elastic MapReduce これまで、ログ解析などの大量なデータを処理したり、科学計算などの時間がかかる処理を行ったりするには、大容量のストレージや高性能のサーバが必要でした。しかし、頻繁に利用するのでなければ、マシンの

    Amazon、ウィザードだけで使えるHadoopサービス「Amazon Elastic MapReduce」開始 | gihyo.jp
    miyam
    miyam 2009/06/25
  • ウノウラボ Unoh Labs: RDBで階層構造を扱うには?

    yukiです。ダイエットを始めて3kg減ったと思ったら、風邪を引いて見事に1kg増量。 運動しないと駄目ですね。あと残り20kg、道のりは遠いです。 さて今回は、「RDBで階層構造を扱うには?」です。 あるサイトを構築中に階層構造をもったカテゴリ構造にすることになり、どのようにDBで扱うか悩みました。 DBMySQLを採用していたので、この時点でぱっと頭に浮かんだ選択肢は以下のようなものでした。 XML-DBを利用する 親カテゴリレコードのプライマリIDを子カテゴリレコードに持たせる 親を含めた『絶対パス』を名称として扱い、取り出した後にパース ファイルシステムに同様のディレクトリ構造を作り、毎回パースする (1)のXMLDBはオープンソースのeXistやXindice、Yggdrasillなど様々な選択肢がありましたが、カテゴリのみの利用な割にメンテナンスコストが高すぎるので見送りま