タグ

methodに関するmiyanamiのブックマーク (3)

  • SUS(システムユーザビリティスケール) - unoy@wiki

    下記に書いた10の指標について、1(まったくそう思わない)~5(まったくそう思う)の5段階評価を行ってもらいます。そして、指標の番号が奇数のものは回答から1を引き、偶数ものは5から回答点を引きます。 10指標についてこの処理を行い、それらの合計した点数に2.5を掛けた値を0(使えない)~100(非常に使いやすい)とし、ユーザビリティ評価の目安とします。 1.このシステムをしばしば使いたいと思う 2.このシステムは不必要なほど複雑であると感じた 3.このシステムは容易に使えると思った 4.このシステムを使うのに技術専門家のサポートが必要とするかもしれない 5.このシステムにあるさまざまな機能がよくまとまっていると感じた 6.このシステムでは、一貫性のないところが多くあったとおもった 7.たいていのユーザは、このシステムの仕様方法について、素早く学べるだろう 8.このシステムはとても扱いにくい

    SUS(システムユーザビリティスケール) - unoy@wiki
  • 方法依存症: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 方法論の収集ばかりに明け暮れている人を、仮に方法依存症と名づけてみたい。 方法依存症に値するもうひとつの条件は、方法論を収集している割にその方法を使ってうまくいったことがすくないということである。 これはもったいない。意欲があるのに空回りしてしまっているのだから。 そこで、このことについてちょっと考えてみた。 まず、そのことを考えていくにあたって、方法を区別してみる。 形式知化された方法と暗黙知的な方法に。 形式知的な方法:例えば、KJ法形式知化された方法とは、方法に含まれるタスクの内容が明文化でき、かつタスクを行う手順やプロセスが明記されているものをいう。逆に暗黙知的方法とはそうでないものを指している。 例えば、KJ法であれば、 最初に単位化された情報を書き込んだ束を作成

  • XUL Apps > Tiny Applications > 高橋メソッドなプレゼンツール in XUL リターンズ - outsider reflex

    2005.10.5 2005.10.8 2005.10.20 2006.3.1 2006.3.3 2006.3.31 2006.4.14 2006.12.7 2006.12.11 2007.6.6 2007.6.7 2007.8.6 2007.11.26 2009.5.28 2011.10.2 これは何? 高橋メソッドって何? もんたメソッドって何? これを使うと何がうれしい? どうやって使うの? インストール・設置 操作方法 構文 起動オプション ライセンス 関連サイト Home Back to XUL Tiny Applicationss これは何? まあ実際に見てみて下さいな。 高橋メソッド in XULの後継バージョンであるもんたメソッド in XULに手を加えていったらだんだんもんたから離れていってしまったので、敢えて原点に回帰して「高橋メソッドなプレゼンツール in XUL リ

  • 1