タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

svgとtoolに関するmiyanamiのブックマーク (2)

  • オープンソースの SVG ドローツール、Inkscape を試す - WebOS Goodies

    今日は、オープンソースのドローツール、「Inkscape」をご紹介しようと思います。SVG をネイティブフォーマットとして採用したドローツールなのですが、ほんとうに SVG で実現できているのかと目を疑うほどの多彩な表現が可能です。日語も問題なく通りますし、マルチプラットフォーム対応なので Windows だけでなく Linux, Mac OS X でも動作します。これがあれば Illustrator はいらない、なんてのはさすがに言い過ぎでしょうが、少なくとも個人用途ならじゅうぶん過ぎる機能があります。そしてなによりも、使っていて楽しいと感じられるソフトに仕上がっています。 今回もいくつかサンプル画像を交えてご紹介していますので、ぜひ読んでみてください。 インストール ではまずインストール方法からいきましょう。ここでは Windows 版を前提にしますが、他にも Linux, Mac

  • SVG形式のファイルを表示/編集するには - @IT

    SVGScalable Vector Graphics)は、W3C(World Wide Web Consortium)が提唱しているXMLベースのベクター画像記述言語である。LinuxSVG形式のファイルを表示/編集する場合は、InkscapeやSodipodiなどのソフトウェアを使用するのがいいだろう。 InkscapeはSodipodiから派生したプロジェクトで、SVG形式以外にSVGZ形式(gzipで圧縮されたSVG形式)のファイルも表示/編集できる。Inkscapeは、tabボールのほかに各種パッケージでも配布されているが、体以外にライブラリなどが必要となるため、インストールにはかなり手間がかかる。Fedora Core 4の場合はFedora Extrasでパッケージが配布されているため、yumコマンドでインストール可能だ。

  • 1