ブックマーク / itpro.nikkeibp.co.jp (68)

  • ニュース - 豪ボーダフォン店舗で「iPad Air」が爆発炎上(WIRED.jp):ITpro

    どのような新製品でも、特にハイテク業界においては、発売から最初の数週間でさまざまなバグや問題に遭遇するのは珍しいことではない。たいていはパッチや更新、交換で解決されるわけだが、オーストラリアのキャンベラにあるボーダフォンの店舗で起きた「iPad Airの爆発」(リンク先に画像あり)には、ファームウェアの更新以上のもっとしっかりした対策が必要のようだ。 ボーダフォンによると、399英ポンド(32GBモデル)のタブレットが「爆発して炎上」し、人々が建物から避難。消防隊が呼ばれて火は安全に消し止められたという。ノートパソコンやスマートフォン、タブレットの爆発はこれまでにも報告されているが、普通は安価で質の悪いサードパーティー製の充電器やバッテリーを使用するという軽率な行為によるもので、そのような器材が公式店舗で使われていたとは考えにくい。 来店者や従業員にけがはなかったが、問題のiPadは完全に

    miyashiki
    miyashiki 2013/11/14
  • ニュース - 野生トラを「顔認識」+ジオロケーション管理(WIRED.jp):ITpro

    英国サリー州にあるManagePlaces社のジオロケーション・プロジェクト管理ツール群が、トラやカワウソといった野生動物の把握のために、自然保護論者たちに活用されている。 この技術は現在、インドに配備され、世界の野生ベンガルトラの50%を記録している。「Tiger Nation」というこのシステムでは、3GのSIMカードを搭載したカメラトラップをジャングルに設置する。なんらかの動きでカメラが動作し、画像にトラが写っていれば、ソフトウェアがトラの顔を検出し、すでにわかっているトラのデータベースと比較する。この顔認識技術に加えて、胴体上のパターンにもとづいて個体を認識する側面認識システムも活用される。こちらのシステムは、すでに殺されて皮をはがれたトラであっても、毛皮の写真を分析することによって特定できるものだ。 ManagePlaces社を創設したゲオルギオス・ミカラキディスは、「このシステ

    miyashiki
    miyashiki 2013/11/11
  • ニュース - グーグル、動画チャットによる個人授業サーヴィス「Helpouts」を開始(WIRED.jp):ITpro

    グーグルは、動画チャット「Googleハングアウト」を活用して、専門家からリアルタイムで「個人授業」を受けられるオンラインサーヴィス「Helpouts」の提供を開始した。 一般の人を1対1で支援することに意欲的な専門家たちを集めて、あらゆる種類の悩ましい状況に救いの手を差し伸べられるようにするのが同社の狙いだ。パイプの水漏れの修理手順から、英国の全国統一試験「GCSE」の数学に合格するための個別指導、完璧な形の眉を描く方法まで、さまざまな分野の専門家が揃っている。 グーグルが「Helpouts提供者」と呼ぶ専門家たちは、一連の審査を経ており、ユーザーは資格や予約状況、料金、人気度、レヴューに基づいて対話の相手を選択できる。多くの提供者は個人だが、外国語教育Rosetta Stone社やダイエットを扱うWeight Watchers社などの企業が派遣する専門家もいる。 Helpoutsは2

    miyashiki
    miyashiki 2013/11/07
  • 日本IBM、「IBM SmarterCloud Enterprise」を2014年1月末で終了

    IBMが、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)である「IBM SmarterCloud Enterprise(国外での名称は「IBM SmartCloud Enterprise」)」を2014年1月31日で終了することが分かった。2013年10月31日現在、顧客への説明を開始している。米IBMが2013年6月に買収した米ソフトレイヤー(Softlayer)のIaaSとサービス内容が重複するためで、既存顧客にはソフトレイヤーへの移行を推奨しているという。 上位サービスである「IBM SmarterCloud Enterprise+」は継続する。今回、サービス終了が明らかになったIBM SmarterCloud Enterpriseは、日IBMが2011年4月に「10円クラウド」と銘打って始めたサービスで、「Amazon Web Services(AWS)」に価格面で対

    日本IBM、「IBM SmarterCloud Enterprise」を2014年1月末で終了
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/31
  • ニュース - 「CAPTCHAを解読できる」最新式人工知能(WIRED.jp):ITpro

    サンフランシスコを拠点とする新興企業のVicarious社は、「CAPTCHA(コンピューターと人間を区別する完全に自動化された公開チューリングテスト)」を解読できる洗練された人工知能AI)ソフトウェアを開発したと主張している。人間の脳のように機能するマシンの構築に向けた第1歩だという。 CAPTCHAは、文字や数字、記号からなる短い列だ。ユーザー名とパスワードに追加する認証方法として、ウェブでよく使われている。チャレンジ/レスポンス型の基的なテストであり、ユーザーが人間か、あるいは自動化されたボットなのかを判断するよう作られている。 冒頭の動画は、Vicarious社の手法のデモンストレーションだ。GoogleやeBay、PayPalのCAPTCHAをクラックしたと主張しているが、その手法の重要な詳細にまで踏み込んだものではない。 カーネギーメロン大学の准教授で、CAPTCHAを開発

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/31
  • 「目に見えないものづくり」まで:世界各地のファブラボで開発される注目のプロダクト(WIRED.jp):ITpro

    ファブラボの対象は見えないものにも広がっており、FAB9に登壇したFabLab Santiagoのセルジオ・アラヤは、バイオテクノロジーとファブリケーションの融合によるイノヴェイションの可能性について語った。 ファブラボが誕生するきっかけとなったパーソナル・ファブリケーションという言葉からは、何となくDTPやDTMと同じようにひとりで作業に打ち込むイメージがある。だが、ファブラボが“Fab”する対象は想像以上に幅広く、家やロケットのように巨大なものから、目に見えないバイオテクノロジーの世界にまで広がっている。 例えば、チリ大学では構内に最新設備のファブラボを建築中だが、その設備は企業の研究所にも匹敵するような内容だ。ロボット工学の研究から、3Dプリンターを使ったペイロードロケットや人工衛星のプロトタイプ開発などが行われ、市民工房の域を超えるようなものになっている。この手の壮大な規模のプロジ

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/28
  • ゲームから仕事紹介サイトまで。オンラインで活性化する「マネーロンダリング」(WIRED.jp):ITpro

    Washing machine photo from Shutterstock セキュリティ研究者ジャンルー・リシェの報告書によると、サイバー犯罪者たちはこれまで以上に、マネーロンダリング(資金洗浄)にオンラインゲームやマイクロペイメントを利用しているという。 Orange Business Services社の情報システムサーヴィス担当者とESSECビジネススクールの研究員を務めるリシェ氏は、複数の掲示板を分析し、犯罪者たちがどのように匿名の取引を通じてオンライン上で資金を動かしているのかを調査した。 昔ながらの物理的なマネーロンダリング方法、つまり、現金密輸や、賭博場などギャンブルが行われる場所、保険証券、ダミー会社などを利用した方法については「誰でも知っている」が、最近はウェブベースのシステムが多数発生してきていると、リシェ氏は説明している。 リシェ氏は、オンラインの大規模なハッカー

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/25
  • ニュース - 新「iPad」2機種を競合機と比較(WIRED.jp):ITpro

    iPad mini Retinaディスプレイモデル。色はシルヴァーと「スペースグレイ」 アップルは10月23日(米国時間)、タブレット2機種の大幅な更新を発表した。「iPad」はさらに薄くて軽い「iPad Air」に生まれ変わり、「iPad mini」には高解像度の「Retina」ディスプレイが搭載されるようになった。 以下、新製品をそれぞれのカテゴリーにおいて競合機と比較した表を紹介しよう。この表には、各モデルの細かな機能は載せていない。例えば、新型iPadWi-FiはMIMOにグレードアップされ、新しいLTE帯にアクセスできるようになった。けれども、基的な比較の出発点とするのにはよいだろう。アップルのどちらの新製品も、競合機種を完全にしのぐほどではないが、アップルが狙いを定めた点についてはかなり大きな打撃を与えたといえるだろう。 iPad mini Retinaディスプレイモデル

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/24
  • 腕時計らしい外見の、バランスのいいスマートウォッチ:「Martian Watches」(WIRED.jp):ITpro

    「スマートウォッチ」というキーワードが、スマートフォンを中心としたガジェット好きの間で注目されている、ということは事実だ。目下の注目株は10月に日でも発売されたサムスンの「GALAXY Gear」だが、ぼくはあまり心引かれなかった。もちろんGALAXY Gearは先進的でスマートなガジェットだが、全面液晶の外見はいかにもギークだ。「ガジェット」として面白いことは認めるが、腕時計として身に着け街中で使うには、少々目立ちすぎる。 メールやSNSの情報チェック、カメラ……そんなスマートウォッチ的なファンクションには興味はあるのだけど、自分が機能的に使いたいのであって、最新ガジェットとして他人に自慢したいわけではないし、使っているところを注目してほしくもない……。そんな観点から「マーシャン・ウォッチ(Martian Watches)」は、ぼくの目的に最も合致した製品だった。 何を隠そう、2週間近

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/23
  • 日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/22
  • 「Windows 8.1は単なるバグ修正版ではない」日本MSが発売プレスイベント | 日経 xTECH(クロステック)

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/21
  • ニュース - 4,600万年前の蚊も血を吸っていた:化石の発見で明らかに(WIRED.jp):ITpro

    Mosquito photo from Shutterstock 蚊が、約4,600万年前にも血を吸っていたことが明らかになった。「最後に吸った血」が腹部にまだ残る状態の化石が発見されのだ。 『Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)』誌に発表された研究論文を執筆したひとりであるロンドン自然史博物館のラルフ・ハーバック博士は、次のように述べている。「メスの蚊の化石が発見されるのは極めて珍しい。メスの蚊が血を吸った直後に死んで、血で膨らんだもろい腹部が破壊されずに保存されたおかげで、ヘモグロビン(赤血球の中にあるタンパク質)のような複雑な分子が数千万年生き延びることができるかどうかを研究するまたとない機会が得られた」 ハーバック博士らによる国際的な科学者チームは、米国モンタナ州北西部にある「オイルシェール」と呼ばれる頁岩(けつ

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/18
  • KDDIがネット通販ベンチャーに出資、加入者限定商品などサービス事業で協業

    KDDIは2013年10月17日、通販サイト運営のルクサと資業務提携を結んだと発表した。KDDIがベンチャー向けにグローバル・ブレインと共同で組成した投資ファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じて、9月30日付で3億3000万円を同社に出資した。携帯電話ユーザーに向けた会員向けサービスを強化する狙いで、加入者を対象にしたECサービスなどでルクサと協業を進める。 ルクサは、デザイン雑貨やグルメ商品、エステなどの嗜好品を会員限定の割引価格で提供する会員制サイト「LUXA」を運営する。資提携を機に、KDDIは自社の携帯電話加入者向け会員サービス「auスマートパス」で、LUXAの担当バイヤーが調達した限定商品を販売するなど、LUXAのノウハウを活用した会員向けサービスを提供する。 [発表資料へ]

    KDDIがネット通販ベンチャーに出資、加入者限定商品などサービス事業で協業
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/17
  • ニュース - 東京は2040年代:「極端な猛暑が日常になる日」の世界地図(WIRED.jp):ITpro

    斜線が描かれている熱帯地域が、最も早く気候変動の影響を受ける。Image:Mora et al, University of Hawaii ハワイ大学の研究者グループは、現在の温暖化がこのまま続いた場合、「新たな気候」が実感されるようになる時期を世界の各都市について推定した。 論文を執筆したカミロ・モーラらは、温暖化ガスの排出が大きく削減されない場合に、各都市の気候がいつ「通常」範囲(1860〜2005年と定義)を外れて「新たな気候」(過去数年の極端な猛暑が日常になる気候)になるのかを分析した。結果は『Nature』誌で発表された(リンク先で、「通常範囲」と「新たな気候」がわかるグラフを見ることができる)。 最初に「境界」を超えるのは、インドネシアの町マノクワリだ。マノクワリは西パプア州の州都で、286,000人が住む。マノクワリでは2020年から、「通常」の気温と降雨から外れ始めたことが

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/17
  • 日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -

    利便性向上、利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「データ利用について」をご覧ください。オプトアウトもこちらから可能です。

    日経クロステック Active - システム導入のための意思決定支援サイト -
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/16
  • 日本IBMがHadoop導入済みPureData Systemを発売、Netezzaエントリー機も | 日経 xTECH(クロステック)

    IBMは2013年10月15日、Hadoop基盤を導入済みのビッグデータ処理アプライアンス「PureData System for Hadoop H1001」の国内出荷を始めたと発表した。加えて、Netezza技術を実装した「PureData System for Analytics」のラインアップを拡充し、小規模構成のエントリー機「N2002-002」の出荷を10月18日に始める。 Hadoop基盤を自ら構築する手間が省ける専用機や、価格帯を引き下げたNetezzaエントリー機の投入で、ビッグデータ分析システムの顧客層を広げたい考えだ。 「PureData System for Hadoop」は、テキストや画像といった非構造化データの解析に向く。米IBMが開発したHadoop基盤ソフト「InfoSphere BigInsights」を実装済みで、ANSI準拠のSQLでデータを扱えるほ

    日本IBMがHadoop導入済みPureData Systemを発売、Netezzaエントリー機も | 日経 xTECH(クロステック)
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/16
  • ニュース - ボール……!? いや、世界初のロボティックボールだ:Orbotix「Sphero」(WIRED.jp):ITpro

    まず、「Sphero(スフィロ)」を使って何をするのかはぼくには聞かないでほしい。 スマートフォン対応デヴァイスとして登場した「Sphero2.0(スフィロ2.0)」は、アメリカのOrbotixが製造・販売を行っているボール型のデヴァイス、いやロボット、それともラジコンとでも呼ぶべきだろうか。スマートフォンとBluetoothでつなぐと、Spheroの専用アプリで自由自在に操作できる。 とりあえず、Spheroを充電スタンドに置いてみる。球体のボディ(ちなみに防水仕様だ)のどこから充電をするのか?と疑問に思ったが、付属の充電スタンドの上に置くと充電がスタート。ワイヤレス充電対応なのだ。 次に、スマートフォンとBluetoothのペアリングをしてみる。しかし、今度はどこのボタンを押せば動くのか?と思ったら、Spheroの体をコツッコツッっと2度タップすると、スタンバイが解除されオレンジとブ

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/11
  • ニュース - Facebookの投稿内容から、性別や年齢を予測可能なコンピューターモデル(WIRED.jp):ITpro

    Facebookユーザーが自分のステータスに使用している言葉をもとにして、該当ユーザーの性別を92%の確率で判断できる、という研究結果が発表された。使われる言葉と人格の関係に関する、これまでで最大規模の調査だという。 ペンシルヴェニア大学の心理学とコンピューター科学の研究者たちは75,000人のヴォランティアを対象に、性格に関するアンケートを実施。その後、彼らのFacebookページで使用されている7億以上の言葉とフレーズの言語パターンを分析した。それをもとに研究者グループは、彼らの年齢、性別、性格(アンケートの結果により判断したもの)をかなりの精度で予測できるコンピューターモデルを作成した。 『PLOS ONE』誌で発表されたこの研究結果は、ヴォランティアの性別を予測できるほど正確であっただけでなく、半分以上の確率で、彼らの年齢を3年以内で特定できるものだった。 性格の予測に関しては、精

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/11
  • ニュース - アップルのジョナサン・アイヴがデザインした「ライカのカメラ」(WIRED.jp):ITpro

    アップルのリードデザイナーを務めるジョナサン・アイヴが、デザイナーのマーク・ニューソンと協力して、限定版のライカのカメラ「Leica M」をデザインした。 ライカによるとこのカメラは、2012年に発売された来のLeica Mをカスタマイズしたものだという。アイヴ氏とニューソン氏によるこの最新デザインがつくられた目的は、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」の資金を集めるための、サザビーズのチャリティオークションに役立てるためだ。 さらにアイヴ氏は、このオークションのために、入念に仕上げたローズゴールドの「Apple EarPods」1セットも作製している。

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/10
  • ニュース - DIY市民のための工房「ファブラボ」:誕生と未来(WIRED.jp):ITpro

    ファブラボ生みの親、ニール・ガーシェンフェルド教授。彼は、2006年2月に開催されたTEDで、ファブラボの必要性を世界に訴えた。2013年のTEDでも発表している。Photo by Yuko Nonoshita 2001年、MIT Center for Bits and Atoms(CBA)のニール・ガーシェンフェルド教授が、インドのババルという小さな村に立ち上げた、自分たちに必要なものを自分たちでつくる市民のための工房「FabLab(ファブラボ)」は、翌年にはノルウェーやガーナ、ボストンなど5カ所に設立され、その後は年に倍々という急速なペースで増え続けている。 日でも2011年5月につくばと鎌倉で同時に最初のファブラボが誕生。その後、仙台、渋谷(東京)、北加賀屋(大阪)と増え、8月末には関内(横浜)にもオープンした。いずれも独自のスタイルで運営されており、鎌倉のように酒蔵を改装したとこ

    miyashiki
    miyashiki 2013/10/07