2022年7月9日のブックマーク (8件)

  • 俳優ブラッド・ピットさん、人の顔が覚えられない症状を告白

    ブラッド・ピットさんが自身に「相貌失認(そうぼうしつにん)」の症状があることを告白した/Gregg DeGuire/Getty Images (CNN) もし米俳優のブラッド・ピットさん(58)に出会ったとしても、2度目は覚えていてもらえない可能性が大きい。 ピットさんはファッション誌GQのインタビューの中で、人の顔がなかなか覚えられない「相貌失認(そうぼうしつにん)」の症状があることを告白した。 正式な診断を受けたわけではないものの、自分は相貌失認だと確信しているとピットさんは語り、「誰も信じてくれない!」「別の(同じ症状をもつ)人と会いたい」と訴えている。 自分が会った相手のことは覚えていたいとピットさんは強調し、自分の症状のためによそよそしい印象を与えているかもしれないと不安を口にした。 米国立衛生研究所によると、相貌失認は神経系の疾患で、家族や友人でさえも認識することが難しくなる。

    俳優ブラッド・ピットさん、人の顔が覚えられない症状を告白
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    著名な方が発信してくれることで救われる当事者はいそう。 / 覚えられる人が大多数だから、覚えられない人が苦しいのだと思う。
  • 将棋界における女性制度

    意外と知らない人が多いので。 日将棋連盟には元々、男女の区別はなかった。理想を言えば、男女一律の基準で、女性がハードルを突破して、女性棋士が誕生・増加してくれれば一番いいわけだが、そもそも将棋を指す女性自体が少なかった。将棋の女性人口拡大のためには、ロールモデルとしての女性棋士が有効と思われたのだが、女性人口の少なさが、女性棋士が生まれない状況を招き、原因と結果が堂々巡りになっていた。 それは囲碁も同様なのだが、会員制度においては日将棋連盟と日棋院は考え方と対処法が違っていた。 日将棋連盟はそもそも会員は少数精鋭で良いと言う考えであり、一方で日棋院は、ある程度の棋力があれば受け入れると言う姿勢だった。 その結果、囲碁棋士は、将棋棋士のおおよそ倍の人数がいる。末端の囲碁棋士は専業ではべて行けず、自営業兼業やレッスンプロを兼業している者が多い。対して、少なくとも日将棋連盟は、末端

    将棋界における女性制度
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    ASD的な特性(過集中、人並外れたこだわり、負けず嫌いなど)が将棋棋士に向いていることと、ASDが男性に多いのは相関ありそう。この辺、ちゃんと研究してる人いないかな〜。
  • 「必要とする女性に届かない」 日本の緊急避妊薬

    横浜の公園でAFPの取材に応じる太田恵さん(2021年11月29日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【7月9日 AFP】望まない妊娠を回避するための緊急避妊薬(アフターピル)。性行為後72時間以内に服用すれば高い確率で妊娠を防げるとされているが、有効な時間内に日でそれを手に入れることは決して容易ではない。太田恵(Megumi Ota)さん(43)も服用することができなかった。 「緊急避妊薬を飲みたかった、買いに行きたかったんですけれども、土日を挟んでしまったことや(中略)調整がつかないシフト制の仕事でクリニックに行けなくて、72時間以内の服用というのができなくて」とAFPに語った。「結局、運任せになってしまって、そのまま妊娠してしまった」 日では緊急避妊薬の購入に医師の処方箋が必要だ。大半のクリニックが休診している週末を挟んでしまうと72時間以内の服用は難しくなる。保険

    「必要とする女性に届かない」 日本の緊急避妊薬
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    72時間ってほんとにすぐだから、この辺はちゃんとしてほしい。
  • クルマの免許を持ってない人はハローワークを利用しない方がいい件

    クルマの免許を持ってない人はハローワークを利用しても書類で落とされる。 若者のクルマ離れが深刻化してると新聞で書かれていても求人企業というのは、事務職にまでクルマの免許を求める。 ハローワークにおける求職者のジョブマッチングがいまいち出来ていないのは、このクルマ離れから来る免許を取らない人が多いためであって、 それさえ解消されればハローワークと言う所には余程のことが無い限り就職内定がスムーズになりやすい。 それほど、ハローワーク内ではクルマの免許を取得してる事が必須ということになる。 要するに資格取得が必須のハローワークでは最初の時点から求職者の切り捨てを図っているということだ。 すなわちクルマの免許を持たない人はハローワークを利用すべきでない。

    クルマの免許を持ってない人はハローワークを利用しない方がいい件
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    中小企業に勤めてた時、課長職で雇用された人が膝が悪くて自転車乗れなくて、役員にボロカスに言われてたな(5・10日に電動チャリで銀行行く業務があった)。いろんな会社があるよね。
  • 浪人生だけど心が折れた。

    18歳の浪人生。高層ビル群に見下され、樹とボロい公園によって世間から目隠しされたような、一日中日光の当たらないオンボロ団地に派遣社員の母と年金なしの祖父と3人で暮らしている。 元から裕福ではなかったが、質素な生活で金がかからず、一人っ子であったこと、都からの補助金と給付方奨学金のおかげで、塾には通えないがほぼ無償で私立の男子中高一貫校に通えた。しかし受験期にとある事情で急激に経済状況が悪化。力不足とストレスで2021年度の受験結果は東大文一に不合格、早稲田法と慶應法法に合格した。あとから奨学金が貰えるとしても私立は当座資金の面で厳しく、アルバイトしながらの宅浪が決まった。早朝に倉庫で宅急便の積み込みをして、近所の区立の小さな図書館が閉まるまで勉強する。夜はファストフード店でアルバイトか遅くまでやってる隣の区の大きな図書館の自習室。流し併設のリビング、和室一間、風呂、トイレしかない家にいるの

    浪人生だけど心が折れた。
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    東大→国家公務員になっても、ブラックな環境で使い捨てにされるので、あまりおすすめしない。大学はどこにせよ、増田にはホワイトな職場を見つけて楽になってほしい。
  • ゲームをきっかけに献血を始めた

    ニュースを見た人ならわかると思うけど、大量出血の際には大量の輸血・血液製剤が必要だったりする そういうのは工業的に調達することが難しく、結局は献血だよりなんですよ 今、どこの献血ルームも血が当に足りていない コロナ前はB型とかは足りている事が多かったけど、ちょっと前は全部カラの状態が続いていた 今回のニュースで献血が重要と医療関係者が呟いているけど、当に大事なのでみんな献血したほうがいい いつ身近な人が生命の危機に陥るかわからないのだから 自分に関してだが、俺はとあるゲームを通じて献血に参加している 今はどこの血液センターもアニメやゲームなんかとコラボしているけど、このゲームはちょっと異色で、ユーザーが完全に自主的に始めた上に今現在もユーザー主導でコラボをしている ゲームの運営はほとんどタッチしておらず、ノベルティとかも有志の集まりの中で企画されて仲間たちに広がっているというかなり珍し

    ゲームをきっかけに献血を始めた
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    IngressのRed Factionかな。 https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101897/201512166515/_prw_PR1fl_I5gPGjvr.pdf / 自分は服薬の関係で献血できなくなっちゃったけど、献血してる人応援してる!ありがとう!
  • 「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?

    たかはし(TP) @takahashigohan あちこちオードリーで飯尾さんが「先輩に嫌われて後輩に好かれてる奴は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる奴は信用しちゃダメ」と言っててかなり真理だなと思った 2022-07-08 13:49:26 リンク TVer あちこちオードリー | TVer 特別企画の第3弾! 私の教訓どうですか? 芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう! 「芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!」人気者3組が働く人必見の教訓を披露! 藤田ニコルの大人すぎる教訓に一同驚愕! ティモンディ前田抱えていた悩みが爆発 テレビ東京にて毎週水曜よる11時06分より放送中! 2 たかはし(TP) @takahashigohan (株)TPコーポレーション東京X社長|番組制作・P・作家|standfmアドバイザー|GERAチーフP|無問題(金属バット・10億円)|ランジャタ

    「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    基本マネジメントできないし面倒見良くないので後者だったし、なんならポンコツゆえに一部の先輩には嫌われまくっていた。 / 書いてて悲しくなってきた。人間性と社会性を獲得したい。
  • ヤギの人 on Twitter: "「これが私の仕事です」 The fact that I got to do this as a job… https://t.co/dCW1B4xoD9 アナホリフクロウの赤ちゃんを巣穴に戻す様子。野生動物の写真を撮りながら保護… https://t.co/SCWbqjypWK"

    「これが私の仕事です」 The fact that I got to do this as a job… https://t.co/dCW1B4xoD9 アナホリフクロウの赤ちゃんを巣穴に戻す様子。野生動物の写真を撮りながら保護… https://t.co/SCWbqjypWK

    ヤギの人 on Twitter: "「これが私の仕事です」 The fact that I got to do this as a job… https://t.co/dCW1B4xoD9 アナホリフクロウの赤ちゃんを巣穴に戻す様子。野生動物の写真を撮りながら保護… https://t.co/SCWbqjypWK"
    miyauchi_it
    miyauchi_it 2022/07/09
    ふわふわかわいい