記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    el-bronco
    どっちからも嫌われていたけど、後輩というのは基本甘やかしてれば良い先輩扱いしてくれるものである。

    その他
    yuzuk45
    ご本人にしか通用しない処世術とも見える

    その他
    mujisoshina
    先輩、後輩ともに少数の場合は個人の好き嫌いの影響が大きい。ある程度の多数なら言えるかもしれないが、多数の先輩から嫌われるような人は何か問題がありそう。この様に例外が多いので真理とまでは言えない。

    その他
    kiyo_hiko
    “下のポジショントークに過ぎないんだよなぁ…”

    その他
    kaloranka
    先輩・後輩という括りだけじゃなく、その人を嫌っている人がどんな人か、なぜ嫌っているかは結構大事だと思う。経験的には立場による評価の違いが極端な人に関わって良いことはなかった。

    その他
    RIP-1202
    とりあえず誰からも嫌われてない人ぐらいが、ひとまずの所は安全だと思う。職場で噂になる程に上や下から好かれてる人って、なんかちょっと怪しい。

    その他
    h5dhn9k
    そりゃ、『先輩に嫌われて後輩に好かれてる奴』は創業者になり得る。新たな集団を作る度量を持つ個人は[上の]人間からはウザかろうよ。ただ、本当のトップ≒創業者同士は気が合う。互いにリスクテイカーだから。

    その他
    seikenn
    一般的な企業なら逆の方が出世するよね。

    その他
    lb501
    先輩に好かれる奴は出世する。

    その他
    and_hyphen
    おれは嫌われたくないのでみんなに同じように振る舞うことを心がけてはいる(できるとは言ってない)。

    その他
    zu-ra
    この人の下で働くのは悪くないなと感じていた先輩や上司はもれなく退職してしまい、残ったのはクズしかいないので俺もやめます。

    その他
    econcon
    安易に真理を求めんのやめなー?

    その他
    wuzuki
    私はこれは納得できるかも。先輩にヘコヘコして後輩に偉そうな人で嫌われていた人に心当たりがある。個人的にはむしろ、飲食店員への態度が本性〜みたいな与太話のほうがまったくもって納得感がない。

    その他
    misato-girl
    そっちじゃなくて“悪天候の日のキャディさんへの態度”のほうが芸人以外もわかりやすい気がした。店員さんとか。

    その他
    white_rose
    “こういうのに同意意見て多いけど、実際の社会は長い物に巻かれてる人間の方が多いの不思議、口だけか ”

    その他
    out5963
    そもそもその程度で信用するとか信用しないとか、人生経験が浅いんだよね。

    その他
    CardamomPowder
    信頼するところの範囲が違う。

    その他
    ezmi4
    誰かに嫌われてない人はおそらく存在を認知されていない人だと思うわ

    その他
    benking377
    実力がある人は上に媚び売ることにリソース割かなくていいから下に対して優しくできる、とか、上に対して無礼しても損するのは自分だけだけど下に対してだと一方的なハラスメントになるから、の合理的考えの場合も

    その他
    delphinus35
    delphinus35 タイトルだけで脊髄反射するけど、前者は関羽で後者は張飛だね。関羽は困った時に同僚が助けてくれず戦死し、張飛は部下を虐待してたら酒に酔った所を殺された。何事もほどほどが良い。

    2022/07/09 リンク

    その他
    bodibod
    一般化できる様な物事じゃないだろ。思考能力の低い連中は思考停止して法則化すれば・もしくは誰かに法則として言い切ってもらえば楽なのかもしれないが。

    その他
    hara_boon
    職場によるけど、そもそも嫌われてるのが伝わるような人間がいるような職場がだめじゃんって気がするね。チームプレーなんだし、出すほうが悪い。芸人とか個人事業主はまぁ別問題なので、一概には言えないってやつ

    その他
    mak_in
    学生時代ずっと帰宅部で友達も全然いないので僕はコミュ障だと思ってたのだが、社会人になって分かったのは、上も下も大丈夫だが、同じ年齢だとダメだということだった。同じだと空気を読むこと縛るので合わない。

    その他
    hirakawahanzo
    真理だと思う

    その他
    heppokopg2013
    どこでも空気の俺に死角はない

    その他
    m50747
    少なくともどっちも気の使い方が偏ってるから有能とは言えないかな。上下分け隔てなく行動できる人が信頼できる。

    その他
    MasaMura
    社長が嫌われない様に代わりに部下にガミガミ言う専務。都合が悪い事を社長の方針で済ませ、都合がいい事は自分がやってやったと言う常務。それが判って動かす社長。真理はワンパターンじゃねーよ。

    その他
    marumusu10
    上から金引っ張って来れないと下はやりがい搾取されるだけなんだけどね。サラリーマンは下の給料を上げつつ上には数字で黙らせるって言うのが自分が出した答え

    その他
    shun_shun
    ♪TPTPTPTPTPラーメーン

    その他
    tigercaffe
    先輩に嫌われて後輩に好かれる人→関羽 先輩に好かれて後輩から嫌われる人→張飛。すごく乱暴な分け方だけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?

    たかはし(TP) @takahashigohan あちこちオードリーで飯尾さんが「先輩に嫌われて後輩に好かれてる奴は...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/19 techtech0521
    • el-bronco2022/07/12 el-bronco
    • hide_nico2022/07/11 hide_nico
    • tg30yen2022/07/11 tg30yen
    • yuzuk452022/07/11 yuzuk45
    • mujisoshina2022/07/10 mujisoshina
    • kiyo_hiko2022/07/10 kiyo_hiko
    • monokoto012022/07/10 monokoto01
    • kaloranka2022/07/10 kaloranka
    • RIP-12022022/07/10 RIP-1202
    • h5dhn9k2022/07/10 h5dhn9k
    • seikenn2022/07/10 seikenn
    • lb5012022/07/10 lb501
    • nukosan5552022/07/10 nukosan555
    • and_hyphen2022/07/10 and_hyphen
    • kitten17272022/07/10 kitten1727
    • HadukiMikoto2022/07/10 HadukiMikoto
    • zu-ra2022/07/10 zu-ra
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む