タグ

2011年11月27日のブックマーク (7件)

  • 大阪市長選で橋下氏、府知事選で松井氏が当確 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府知事と大阪市長のダブル選は27日、投票が行われ、市長選で前府知事で地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹氏(42)(諸派)が、現職で自民党府連が支持し、民主党府連が支援した平松邦夫氏(63)(無所属)を破り、初当選を確実にした。 知事経験者が政令市長に就くのは全国初となる。 知事選では、維新の会幹事長で前府議の松井一郎氏(47)(諸派)が、自民党府連が支持し、民主党府連が支援した前同府池田市長の倉田薫氏(63)(諸派)ら新人6人を破り、初当選を確実にした。

    mizchi
    mizchi 2011/11/27
    コメ欄、愉快な人しかいない
  • 【速報】ゴン死亡 : GATUN

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:27:59.24 ID:uOsLoNSj0 http://livedoor.blogimg.jp/gatun02/imgs/7/e/7e1e9ad2.jpg 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:28:12.96 ID:mdQhSheg0 うわああああああああああああ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:28:37.67 ID:Rne6owdi0 泣いた 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:28:42.53 ID:7SryUs1e0 ゴンさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁぁぁあぁぁぁん 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27

    【速報】ゴン死亡 : GATUN
    mizchi
    mizchi 2011/11/27
  • 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年11月27日 情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ Tweet 3コメント |2011年11月27日 13:30|ソフト・アプリ等|Editタグ :フリーソフト >http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322219255/ ニュース速報「情強ν速民がお勧めするフリーソフト」http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310540136/51 :(チベット自治区):2011/07/13(水) 16:08:10.22 ID:Wp6ZvTmw0 GDI++(フォント表示がめっちゃきれいになる) http://www18.atwiki.jp/gdiplus2/ bluewind(シンプルで早いテキストランチャ) http://www.web-ghost.net/bluewind/ マウ筋(マウスジ

    情強がひた隠しにしているフリーソフトまとめ : ライフハックちゃんねる弐式
    mizchi
    mizchi 2011/11/27
    vimperatorは????
  • Mixiの広報は数字が読める ~対ネットレイティングスの場合 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私たちのミクシィが斜め上の展開に突入したようです。 煽りを抜きに結論だけ言うと、ネット視聴率において外部リンクによるサービスはそのサイトの利用者と認めないケースが多いので、いままで外部サイトに置かれていたmixiの「イイネ!」ボタンを利用者とカウントしていたネットレイティングス側がいままでミスをしてきたということであり、いままでがゲタを履いた数字、これからが正味のmixi利用者の数字であって、来であればネットレイティングスが過去に遡ってmixiの利用者数を「下方修正」しなければならないはずです。 実際に、ネットレイティングスに限らず外部調査で把握できる数字を元にネットでの広告掲載をバスケットで頼むケースが多いわけですが、mixiの予想広告効果が一時期は他のサイトよりも何割か低く出る傾向があり、今回の事件はなるほどそういう理由だったかと得心が逝く部分でもあります。まあ、他と基準が同じになっ

    Mixiの広報は数字が読める ~対ネットレイティングスの場合 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mizchi
    mizchi 2011/11/27
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    mizchi
    mizchi 2011/11/27
  • 当人の前でしか尊敬語を使わない人々

    ウェブだと対面では考えられないような態度をとる人が増えるのは、どうしたわけか。 ふと思い出したのが、10年ほど前、学生時代に体験したこと。ゼミで教授にナメた口をきく学生は珍しかったですが、私以外はみな、教授が席を外した途端に尊敬語が消えてしまうのでした。例えば、ゼミ中は「先生が示された仮説は……」といっていたのに、学生同士の会話になると「先生がいってた仮説ってさぁ……」になってしまう。 こうした学生たちにとって、先生に対する「尊敬」は、処世術や礼儀の領域にしか存在しない。自分自身は先生に対して尊敬の念を持っていないから、先生がその場にいなければ、もう尊敬語を使わない。 あるとき「徳保くん、さっきからずっと尊敬語を使ってるけど、もう先生いないよ(だから尊敬語は使わなくていいんだよ)」と素で忠告してくれた親切な人がいて、私はのけぞりました。後日、「先生を心の中では尊敬していない学生の集まりの中

    mizchi
    mizchi 2011/11/27
    尊敬や親愛の念が敬語という形態を取らないことが多いっていうか、多数では
  • 「The Elder Scrolls V: Skyrim」の発売禁止とプレイヤーの起訴をオバマ大統領に直接求める誓願署名運動が開始 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    海外ローンチを見事に成功させ、日語版リリースも目前に迫るBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、作がアメリカの若者達の健康や倫理に大きな問題を引き起こし、重大な心理的ダメージを与えるとして、オバマ大統領に販売の禁止とコピーの回収/破棄、プレイヤーの起訴を求める誓願書名運動が開始されたことが日明らかになりました。 これはホワイトハウスが今年9月にサービスを開始したオンライン嘆願サイト“We The People”にテネシー州在住のB Stephensonさんが投稿したもので、当記事執筆時点で残り24,930の署名が集まればホワイトハウスが公式なレスポンスを行うことになります。 どうやらこの嘆願を行ったB Stephensonさんは熱心な保守系キリスト教原理主義者である様子で、訴えの内容はもはやネタとしか思えない以下の様な内

    mizchi
    mizchi 2011/11/27
    超クール