タグ

2011年12月14日のブックマーク (13件)

  • JavaScriptに便利なメソッドを盛り込んだライブラリ·mofmof.js MOONGIFT

    mofmof.jsはJavaScriptを積極的に拡張したライブラリで、Number/Array/Stringに便利なメソッドを追加しています。 JavaScriptは今やWebだけでなく、様々な環境で使われるようになっています。そこで基礎になりえるライブラリとして紹介したいのがmofmof.jsです。かゆい所に手が届く、便利なメソッドがたくさん追加されています。 コード例です。コピーメソッド。 日付周りの拡張も多いです。 Hashを取り扱うメソッドも多数用意されています。 二つのHashをミックスします。 Hashからキーと値を取り出します。 Hashのキーだけを抽出します。 mapメソッドです。 実行するたびにインクリメントされるユニークな値を返します。1秒間に100万回実行したとしても285年間ユニークであり続けます。 一気に配列を生成します。 文字列を置換しつつ生成します。 検索メ

    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    よさそう
  • 最新の47都道府県高校偏差値ランキング発表!もちろんおまえらの母校は載ってるよな? : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)投稿日:2011/12/14(水) 21:05:18.37 ID:wafAicTL0 最新“高校”偏差値ランキング!「全国難関校」編 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111214/dms1112141545022-n1.htm 大都市での私立校人気は不動でも、全国的に公立校への回帰が強まる高校入試。 長引く不況で学費を抑えたいという心理が広がるほか、東大など難関国立大への進学実績を残す公立校が増えていることも背景にある。 47都道府県別の偏差値上位ランキング計299校を参考に専門家が受験事情を分析。2012年の特徴と傾向を解説する。 5 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)投稿日:2011/12/14(水) 21:07:37.18 ID:PNjQ0POo0 沖縄だけ異様にレベルが低い

    最新の47都道府県高校偏差値ランキング発表!もちろんおまえらの母校は載ってるよな? : オレ的ゲーム速報@刃
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    のってた
  • AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log

    学生にとって魅力がない。 Webの開発側にいる人間でFlash死ね!HTML5最高!と言っている人は正直どうかと思う。 - 村上福之の誠にデジタルな話 昔はFlashが正義だった。Flashコンテンツがこそがインターネットの魅力的なコンテンツであり、そのためには「海賊版」という多少のリスクと手間を負ってでも開発環境を手に入れるだけの魅力があっただろう。 mxcl等、フリーで使えるFlashコンパイラがあることは興味を持って調べればわかることだ。が、Flashの開発環境の魅力はAdobeの用意したオーサリングツールにこそある、と喧伝されている。Adobe自身がFlashを捨ててHTML5にシフトしようとしているのも、AdobeがオーサリングツールをHTML5に対応すればFlashエンジニアの移行が可能であるという見通しもあるのだろう。 学生にとって、現在のFlashに金銭コスト、もしくは熱意

    AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    ブログ書いた
  • はてな使ったら負けかなと思っている2011 - mala's blog

    Hatena::Staff Advent Calendar 2011の14日目の記事です。 こんにちは、この度ははてなブログ開設おめでとうございます。はてなとは何の関係もないmalaです。みなさん色々ありましたね、色々ありました。何を書くのか全く考えなしにネタでこの企画に応募してしまったわけですが、せっかくなのではてなのことや、インターネットのことなんかについて軽く書いてみたいと思います。 自分が初めてインターネットに繋いだのは14歳の頃でした、それ以前もパソコン通信的なものに多少触れたりすることはあったと思います。15歳の頃からPerlを書き始め、一番最初に作ったホームページはgeocitiesではなくprohostingでした。それは所謂一般的なホームページですら無く、誰でも書き換えることが可能なものでした。今で言うとwikiなのでしょうか、wikiでしょうけど当時はwikiという言葉

    はてな使ったら負けかなと思っている2011 - mala's blog
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
  • バイドゥ、Android向け日本語入力システム「Simeji」の権利を取得 | スラド IT

    バイドゥは12月13日、Android向けの日本語入力システム「Simeji」に関する事業の全権利を取得したことを明らかにした(バイドゥのニュースリリース)。開発者およびデザイナーもバイドゥに入社、Simejiの企画・開発業務を行うという。 現在同社が提供しているPC向け日本語入力システム「Baidu IME」と製品企画、開発、事業企画、マーケティングなどを一元化し、高品質な日本語入力システムの提供を目指す。 なお、バイドゥは中国における検索最大手Baidu(百度)の日法人である。

    mizchi
    mizchi 2011/12/14
  • 【画像】画像で笑ったら寝ろ:哲学ニュースnwk

    2011年12月14日03:49 【画像】画像で笑ったら寝ろ Tweet 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 00:44:12.73 ID:MVDGN2Kg0 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 00:39:36.92 ID:MVDGN2Kg0 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 01:14:00.29 ID:t0hgB9XPO >>7 おやすみなさい~ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 00:39:53.73 ID:6QneQ6rS0 10: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/14(水) 00:40:18.57 ID:5K+/tM/X0 11: 以下、名無しにかわりまして

    mizchi
    mizchi 2011/12/14
  • 致死性家族性不眠症とは…眠れずに死んでしまう病気の症状・診断法 [不眠・睡眠障害] All About

    致死性家族性不眠症とは…眠れずに死んでしまう病気の症状・診断法【医師が解説】慢性的な睡眠不足は健康を害しますが、その後で十分な睡眠をとり体力を回復することができれば、いきなり命に関わるようなことはありません。しかし「致死性家族性不眠症」は命に関わります。眠りたいのに眠れない状態になり、不眠が重症化して最後には寝たきりになって死亡してしまう病気です。致死性家族性不眠症の原因と治療法について解説します。 無茶な励まし方に、「少しぐらい眠らなくても、死にはしない」というのがあります。慢性的な睡眠不足は健康を害しますが、一晩程度十分に眠れない日があったとしても、それだけで死んでしまうことはないかもしれません。しかし、不眠が続いて最後には死んでしまう恐ろしい病気もあります。それが「致死性家族性不眠症」です。 この致死性家族性不眠症はとても珍しい病気です。これまでにわかっている患者さんは、世界で27家

    致死性家族性不眠症とは…眠れずに死んでしまう病気の症状・診断法 [不眠・睡眠障害] All About
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    このまま眠り続けて死ねない
  • ゼルダSSプレイしながらKinectと体感型ゲームインターフェースについて考えた - mizchi's blog

    ゼルダSSを少しだけやった。ものすごい完成度で、Wiiはこのゲームのために作られたんじゃ、と考えてしまうほどだった。 それだけに発売時期が悔やまれる。自分はWiiもってたから構わないけど、ハードごと買わせるには現状のWiiがオワコンすぎて心惹かれない。これがMH3の数カ月後とかだったら、と思わなくもない。 で、一応OSSのKinectドライバいじってたりする自分がゼルダをデザインするならどういうインターフェースをデザインするかな、と考えて妄想してみた。 図かけないので文字でのみ説明する。 現時点の僕が考えた理想のインターフェース 結論から言う。 「短焦点で上半身トラッキングに特化したKinect」 + 「両手Wiiヌンチャク」 これが最強。以下理由。 Kinectの現状の問題点 Kinectはデバイスフリーを志向したデバイスだが、デバイスをもたないことに起因する大きな問題がある。 離散的な

    ゼルダSSプレイしながらKinectと体感型ゲームインターフェースについて考えた - mizchi's blog
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    ブログ書いた。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    チキンエッグ
  • 負うた子に教えられ「ゼルダの伝説」

    ゲームで子育て」のつもりが、子どもに教えられたでござる、の巻。 「子どもに読ませたい」があるように、やらせたいゲームがある。ピカイチはゼルダ。なんて好きなものを勝手に読むだろうが、ゲームはそうはいかぬ。うっかり「無料です!」に騙されて時間とカネを吸い取られないように、とーちゃんが教えてやる。 自分で考えることなしで、ただ刺激と反応をくり返す―――「ゲーム脳」で親を脅す商法は種切れだろう。今のゲームは緻密で複雑で、トライ&エラーを重ねながら、因果関係とパターンを見抜く必要がある。もちろん例外はあるが(無料です!)、わが家では禁止だ。こういうときこそ、温故知新「タダほど高いものはなし」を思い出せ。 ゲームとは、現実のシミュレーション。対象を「観察」し、「目標」を定め、ミスをくり返しながら目標に近づく方法を模索する。さらに、別方向からアプローチできないか、他の要素から効率化できないか考えな

    負うた子に教えられ「ゼルダの伝説」
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
  • THE GAME OVERS 世界樹の迷宮シリーズ全滅シチュエーションアンソロジー

    このたびは「THE GAME OVERS」に多くの興味・関心を頂き、誠に有難うございます。 初版及び第二版のイベント頒布、書店委託状況について報告させて頂きます。 初版:書店委託、イベント頒布用在庫共に完売済みです。沢山の反響を頂き感謝しますと共に充分な在庫を用意出来ずご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 二版:書店委託完売済み。イベント頒布分はコミックマーケット82(8月12日/3日目)用、10月7日開催の世界樹オンリー「幻想の樹海VI」用の在庫を確保してあります。今後の書店委託についてはオンリー後の在庫次第で再度検討を予定しております。 ※第二版は予算の都合で装丁を若干変更した軽装版となりますので予めご了承下さい。表紙の箔押しを多色刷りに、巻末コメントの印刷色を赤から墨刷りに変更しています。収録作品、内容は初版と同じです。 ※「幻想の樹海VI」は合否未定のためスペースが確保

    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    危険な花びら!
  • TextMate 2.0 Alpha

    The excitement for a new version has been tremendous and today we’re finally able to repay the much appreciated loyalty and moral support from the community by releasing the first public alpha: TextMate 2.0 alpha. It’s important to stress though that being an alpha release; it is not complete. It has reached a point where it may suit some early adopters and provide some relief to those who have be

    mizchi
    mizchi 2011/12/14
  • GoogleがWebKitにDartバインディングと複数VMを追加

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GoogleがWebKitにDartバインディングと複数VMを追加
    mizchi
    mizchi 2011/12/14
    クライアントがJSでしか制御できない、ってのも考えてみれば変な話だよな。Luaとか向いてそうなのに。