タグ

2015年3月29日のブックマーク (6件)

  • ベトナムの少女、失踪した愛犬を犬肉店で見つけて号泣―台湾メディア|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特集、調査

    台湾・東森新聞雲は26日、ベトナムで5歳の少女が飼っていた愛犬が行方不明になり、後日少女が犬肉店で屠殺された愛犬を発見、その様子を撮影した画像がSNS上で広まっていると報じた。 先日SNS上で急速に拡散した写真には、ベトナム人の女児がしゃがみこみ、その横にいる犬の死体を触りながら号泣している様子が写っている。写真の女児は5歳で、3年間共に過ごしてきた愛犬が先日突然失踪、数日後に犬肉店を通りかかった際に、すでに殺されているのを女児自らが発見したのだという。 現地メディアTHANHNIEN NEWSによると、写真の撮影時期と場所は確認できていないが、おそらくベトナム北部の村で撮影されたものとのこと。女児は愛犬がいなくなったことに非常に心を痛め、多くの時間を捜索に費やしていた。しかし数日後、変わり果てた姿になった愛犬を見つけてしまったのである。 この写真はネットユーザーの間で議論を呼んだ。あるユ

    ベトナムの少女、失踪した愛犬を犬肉店で見つけて号泣―台湾メディア|中国情報の日本語メディア―FOCUS-ASIA.COM - 中国の経済情報を中心としたニュースサイト。分析レポートや特集、調査
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
    oh
  • React-Router with Flux

    react-router provides great route handling with route params and query params. Flux provides a pattern for building React apps, including a pattern from providing data to your components. Here's a straightforward way to make route changes trigger data changes in your components. Note: Code here reflects usage of react-router 0.11.x. It is often the case that we'll need to trigger data changes in a

    React-Router with Flux
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
  • Future についての私見 - seratch's weblog in Japanese

    qiita.com この記事を読んで、記事の筋からはそれますが、前から思っていたことをつぶやいたのでまとめておきます。 前後関係がある Future 処理を一つの処理として抽出すればシンプルなケースではおかしなことにはならないと思うけど real world では横からはさみこみたくなる要件が継ぎ足されていくとつらくなる。— seratch_ja (@seratch_ja) 2015, 3月 26 そういう要件は当は同期処理でやるのがよいわけで、そこをあえて Future とかコールバック関数縛りでやらなければならない理由が何かを考える。リソース効率とか膨大な同時接続への耐久性を可読性を犠牲にしてでも得たいのかという。— seratch_ja (@seratch_ja) 2015, 3月 26 適当に作るとデバッグとか運用のトラブルシュートとか大変になるし、開発の難易度はそれなりに上が

    Future についての私見 - seratch's weblog in Japanese
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
    JavaScriptだとFutureパターン(というかPromise)が当たり前すぎてこれが大変だという認識すらなくなってた
  • Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence

    つい先日、とあるシステムの処理の流れと一部処理のフローチャートを付けた見積り資料を書くことになり、ちょうど良い機会だったので、MarkdownでUML図表が描ける「StackEdit」を使って、オールMarkdownで資料を作成してみた。 いやぁ、打ち込んだテキストがリアルタイムに図表化されていく様は、とても新鮮で、そしてすごく面白かった。資料が出来上がった後の達成感というか、完成した図表を見た時の感動が結構はんぱない。技術系の資料作成でこんな良い体験ができたのは初めてかもしれんな…(笑) ──と、結構感動的な体験ができるMarkdownでのUML図表作成なんだが、せっかくなのでそれの書き方を含めてもう少し突っ込んだTIPSとしてまとめておこうかと思った次第。 Markdown+UML とは? とりあえず、「Markdown+UML」というのは私の造語だ。まぁ、正確に言うなら「UML di

    Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
  • Faster Font Loading with Font Events

    Web fonts are great and make the web a more beautiful space; however, loading them can be slow, which results in an unwanted side effect: FOIT (Flash of Invisible Text). I’ve experienced FOIT on my website, particular on mobile connections, but with the help of some homework and fantastic resources, plus some JavaScript and CSS, I managed to fix it. Flash of Invisible Text FOIT is a result of the

    Faster Font Loading with Font Events
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
  • 学歴が能力を測る指標であるという幻想

    大学時代の話。 ある日学寮で数人の寮生と共に留学生と雑談をしていたとき、彼の出身地が話題に上った。 彼はアルジェリア人であるらしい。 恥ずかしながら浅学なもので、アルジェリアという国がどういう国なのか、想像が及ばない。 モロッコあたりならこう、『カサブランカ』のイメージで、いやそれだってフィクションの中の一都市でしかなくて失礼な話だが、まあ、なんとなく。 誰ぞ気の利いた話題をひねりだせないもんかと他の学生に目を向ける。 すると、とんでもない言葉が飛び出すのである。 え? どこやっけそれ。 しかもひとりではない。仮にも旧帝国大学の学生のくせして、アルジェリアの位置を把握していない人間がぼろぼろいやがるのだ。 まあ、慣れているのだろう。アルジェリア人の彼は自国の位置を説明してくれる。だがまだ終わらない。 あろうことか目の前に居るアルジェリア人の彼が黒人でないことに驚くのである。 なに言ってんだ

    学歴が能力を測る指標であるという幻想
    mizchi
    mizchi 2015/03/29
    たしか高校でも世界史選択しないとローマ帝国の版図とかわからないんじゃ