タグ

ブックマーク / arcadia11.hatenablog.com (11)

  • Blizzardの香港問題まとめ ―esportsとチャイナマネーの関係 - ゲーマー日日新聞

    著/J1N1(@J1N1_R1) Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)がリリースするタイトル、『Hearthstone』のグランドマスターズの中継で、「香港を解放せよ」となどと叫んだ香港人プレイヤーのBlitzchung選手が、大会規定違反として10月8日に公式側から処分を受けた。 この処分に対し「不公平」「Blizzardは習近平の企業だったのか」といったSNSには批判的な意見が多い。アメリカの上院議員までもがこの対応を批判するなど、件は日ではあまり話題になっていないが国際的にはゲームカルチャーにおいてかつてない程に論争が激化している。 現在、香港を巡る情勢は国際的にみて非常にビビッドな政治的テーマであり、その是非はあらゆる分野に波及しうる程に大きくなっている。なので、いかに配慮したところで「中立的」や「客観的」な記事にはならないことを承知した上で、

    Blizzardの香港問題まとめ ―esportsとチャイナマネーの関係 - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2019/10/10
  • 【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞

    フロムソフトウェアというゲーム会社は10年前まで、いいとこ「マニアックな偏屈ゲーム企業」という一般的なゲーマーの間では位置づけだったと思う。 『アーマードコア』の完成度はロボットゲームの頂点に到達していたし、『キングスフィールド』の意欲性は広く認められ、時折『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』など、「え?それもフロム?」みたいなゲームまで手を伸ばしていたものの、作品のクオリティにはムラがあり、癖も強かったのは事実だろう。(いや、当に秀逸な作品は多いのだけれど) それが2009年の『デモンズソウル』で一転する。かび臭い世界観に、数値でステータスを割り振る古臭いシステムと、パッと見こそ「あぁ、またいつものフロムゲーか」とファンとそれ以外でテンションに差があったものの、実際にプレイしてみるとまるで違った。「奇をてらったようで、王道一直線かつ最高水準のアクションRPG」だったのである。 まるで

    【評価】『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼』のゲームレビュー: フロム信者でも600回ぐらい死ぬから安心しろよ - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2019/03/25
  • 【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞

    最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、800以上収集し、そしてブログで4年ゲームを語り続けてきた廃人だ。ことSteamのキュレーターとして、絶対の自信がある。 そして稿では、いつ誰に「オススメは?」と聞かれても答えられるように、自分が最高だと思うSteamの名作50を厳選し、詳細な魅力と共にご紹介しようと思う。 Steamは名作ゲームの宝庫。古今東西の何千もの名作ゲームが眠っている中、あらゆる角度、あらゆる魅力、あらゆる可能性から選んだ50なので、どんな読者の方でも絶対に1は気に入ってくれる作品があると私は信

    【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2018/06/04
    大作志向すぎて自分と趣味が合わない
  • 【評価】『Frostpunk』の感想レビュー お前は誰を切り捨てる?本当の正義を考えさせる傑作ストラテジー - ゲーマー日日新聞

    稿には僅かなネタバレとなりうる記述があります。 また大変ショッキングな記述もあるので、子供や精神の弱い方は読まないでください。 www.youtube.com 人は城、人は石垣、人は堀? 最初は人間こそ最高の資源なのだが やがてプレイヤーは「聖抜」を始める 常にプレイヤーを揺さぶり続ける 人は城、人は石垣、人は堀? 『Age of Empire』、『SimCity』、『Civilization』、『Tropico』、『Citites:Skyline』に至るまで、基的にストラテジーゲームは大なり小なり「人=資源」である。木材、財貨、石油と並んで重要な資源であり、基的にあればあるほど有利になるゲームだ。 そして同じくして、大半のストラテジーゲームでは拡張が最終目的となる。領土を拡張し、数々の資源と共に「人」を増やすことで、倍々ゲームで経済を潤していき、メガロポリスを築く。 かつて武田信玄

    【評価】『Frostpunk』の感想レビュー お前は誰を切り捨てる?本当の正義を考えさせる傑作ストラテジー - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2018/05/01
    そろそろやるか
  • ゲーム屋のパッケージの前で迷っていた僕らはもういない - ゲーマー日日新聞

    年寄りめいた話で申し訳ないが、10年前の自分たちオタクにとって、自分が待ちわびたゲームの発売日にダッシュでゲーム屋を訪れた経験は、今でも忘れ難い経験になっている。 色々なゲームを買いに行ったが、中でも印象深いのは、『モンスターハンターポータブル2nd』を買いに行った日の思い出だろうか。 いや懐かしい。最初はPSPと同梱版を予約しようとしたが既に品切れになっていてガックリしながらソフト単品を予約したのが1ヶ月前。その間、ファミ通やジャンプに掲載されたゲーム内スクリーンショットを見てどんなゲームか妄想していた。 ようやく訪れた発売日に、学校をサボって悪友たちと列に並んで、予約したソフトを受け取りに行ったのだ。「この後、誰々の家に集合な」と声をかけあって。 だが今、そんな子供は殆どいないらしい。 今やコンテンツは現実の物理媒体でなく、SpotifyやNetflixなどのオンライン上のデータで楽し

    ゲーム屋のパッケージの前で迷っていた僕らはもういない - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2018/04/16
    言っちゃ悪いがこの記事は属人的な過去の経験を美化したルサンチズムで、現代は現代で別の感動の在り方がある。この価値観を否定はしないが古い上に視野が狭い
  • ゲームの「オープンワールド化」が、逆にマップを狭めている問題 - ゲーマー日日新聞

    追記: 思ったより読んでくださる方が多かったので。 まず「オープンワールド」の定義について。これはレベルデザイン論やシステム論など諸説あるのだが、この記事における定義としては、純粋に「面積がバカ広いマップ全て」と考えて欲しい。 なので、当然ゲームによってオープンワールド制を採用する理由は異なる。にも関わらず、多くのゲームのマップで「窮屈」に感じることが多いので、この記事を書いた。 結論部分にその原因を憶測ながら挙げたが、結局は開発費の高騰や膨張したボリュームの管理など、原因もまた諸ゲームの差異も考慮して尚同じようなものに感じた。 最近「”あの”シリーズが遂にオープンワールド化!」とか、「広大な世界で”自由度”を味わえ!」とか、正直そういうパターンのウリ文句は傷気味だ。 むしろ最近、安易なゲームの「オープンワールド化」が、遊ばれない無駄なマップだけ広げ、逆に遊ぶために必要なマップを狭める傾

    ゲームの「オープンワールド化」が、逆にマップを狭めている問題 - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2017/10/23
  • 秀逸な物語を描くフロムの『ダークソウル』シリーズ、その魅力と技法 - ゲーマー日日新聞

    要旨: ・『ソウル』シリーズの真の魅力は物語である。 ・常識が通用しない終末的で抽象的な世界観にこそ、善悪や真偽のような挑戦的なテーゼを抱ける。 ・登場人物は多ければ良いわけでない。辛うじて生き延びる少数の人物を描くことで、彼らの生き様を見届けられる。 ・押し付けがましいカットシーンはいらない。なにげないアイテムの説明文を通して世界を理解することで、物語にプレイヤーの自由と責任を付加できる。 ・大作RPGからインディーズまで、ゲームを通して得る純粋な経験を重視する現代こそ、ソウルシリーズは物語面で評価されるべきだ。 私がFromSoftwareの『Souls/ソウル』シリーズが好きだということは、もう何度も批評や攻略を書いてきた熱意からもおわかりかと思う。 退廃した世界を、西洋風の武器やアイテムを備え、凶悪な敵を倒した日々。硬派な作品ながら、世界で累計1000万以上遊ばれたシリーズの魅

    秀逸な物語を描くフロムの『ダークソウル』シリーズ、その魅力と技法 - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2016/08/07
    ソウルシリーズの本質は繰り返し死ぬこととそれを乗り越えることにあって、テキストは死と理不尽を感じるために練られているけど、シナリオにゲーム体験の補強以上のものを読み取ってしまうのは本質を外し過ぎでは
  • LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ - ゲーマー日日新聞

    2016 - 02 - 17 LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ ゲーム業界について e-Sportsは所詮、ゲームの販促イベントの建前に過ぎないのか 昨日、MOBA系『League of Legends』と呼ばれるマルチプレータイトルの、プロシーンにおいて衝撃的な事件が発生した。 Dragonfly Gaming、SCARZ両チームに対し、2月18日から開催予定だった国内最大級の大会予選に、2名の選手が2試合の出場停止処分が、公式リーグ「League of Legends Japan League」により下ったためである。 このような処分自体は珍しくない。オフィシャルのLJLから直接処分されること自体はともかく、選手の素行に対するチームの自粛はままあることで、先月にも優勝候補DetnatioNからも暴言を吐いた選手には自粛を徹底させている。 問題はこの処分に至った経緯と、その結論と

    LJLとSANKOは自らの姿勢を問い直せ - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2016/02/18
  • 『LoL』とか『DotA 2』をまだ遊んでない人を全力で勧誘したい - ゲーマー日日新聞

    2015-09-26 『LoL』とか『DotA 2』をまだ遊んでない人を全力で勧誘したい おすすめゲーム Valveが大会のための賞金総額を約22億円用意したり、日からもプロゲーマーたちが続々と輩出されるなど、熱を加速させつつある昨今の「e-Sports」。 中でも、ぶっちぎりで注目されているのは、『DotA 2』、『Legends of League』や『Heroes of the Storm』などのタイトルを有する、いわゆる「MOBA」と呼ばれるゲームだ。最近ではスマホ用に『Vainglory』、アーケード用に『Wonderland Wars』なども稼働している。 合計5人のプレイヤーが、互いに協力しながら、1つのマップにあるタワーやコアを破壊することが目的のこのゲーム。 プレイヤーは個性豊かなキャラクターの中から一人選択し、RTSやハクスラのような見下ろし視点を活用しつつ、豊富な魔

    『LoL』とか『DotA 2』をまだ遊んでない人を全力で勧誘したい - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2015/09/28
  • なぜValveはPCゲーム業界の頂点に立てたのか。「Valve新入社員用マニュアル」の訳者あとがき。 - ゲーマー日日新聞

    「A fareless adventure in knowing what to do when no one's there telling to you what to do(誰かの助言に頼らずとも、己の命題を知る限り、冒険は恐るるに足らず。)」 この一文から始まるValve社の「HANDBOOK FOR NEW EMPLOYEES」は、合計56ページ、実際に日語に訳して2万字ほどの内容からなり、そこに新入社員のための訓戒がありったけ書き込まれている。 私はこれを読んで、ブログにおいて翻訳文をいずれ公開しようと決意した。それは押し付けがましい博愛精神でなく、Valveのゆるぎない自信故の透明性に、私が胸打たれたからである。 解説 -Valveとは何か (※PCゲーム、とりわけValveに詳しい者なら大した情報でもないので、読み飛ばしてもらえると嬉しい。) ValveがPCゲーム業界で

    なぜValveはPCゲーム業界の頂点に立てたのか。「Valve新入社員用マニュアル」の訳者あとがき。 - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2015/09/25
  • 暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞

    いま、PCゲーム業界、いやゲーム業界全体で最もホットな企業と言えば、「Valve」を置いて他にいないだろう。 元々、『Half-Life』という一のFPSからスタートしたこの企業は、やがてアクティブユーザーが1000万人を超えるPCゲーム用ダウンロードツール「Steam」を開発し、 更には、賞金総額22億円の大会が開催された『Dota 2』や『CS:GO』のようなe-Sportsタイトルまで介入し、衰退しつつあったPCゲーム業界の可能性を引き上げた。 さりとて、この大企業「Valve」によるイノベーションはどのように生まれたのか。そして同時に、ごく僅かの採用枠を勝ち抜いた新入社員たちには、どのような活躍を期待されるのか。 少なくとも、この新入社員用マニュアルからは、Valveの求める人材の水準がどれほど高いものか、窺い知ることが出来ると思う。2万字以上に及ぶ長大な内容だが、もし読んでいた

    暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞
    mizchi
    mizchi 2015/09/22
  • 1