タグ

ブックマーク / blog.dakatsuka.jp (4)

  • MongoMapperでER図っぽいものを生成するgemを作った

    モデルの数がそれなりにあるプロジェクトに途中から参加すると、モデル同士の関連を把握するのに結構苦労するので、ER図の存在が重要になってくる。ActiveRecordならRails ERDというgemを使えばER図を生成してくれるのだが、MongoMapper用のツールは無さそうだったので作った。 こんな感じの画像を生成できる。 まだ One-To-Many だけで Many-To-Many や Embedded には対応していないのだけど、ひとまず全体を把握するのには役にたった。余裕があれば対応していきたい。Pull requestも待ってます! dakatsuka/mongo_mapper_diagram - GitHub ちなみにグラフの生成には@merborne氏のGvizを使いました。Rubyから簡単にGraphvizが扱えて便利だった。 使い方# Gemfileに追加。

    MongoMapperでER図っぽいものを生成するgemを作った
    mizchi
    mizchi 2014/02/19
  • 株式会社オルトプラスを退職しました

    Facebookのほうでは2週間程前に告知していたのですが、2013年11月22日付けで株式会社オルトプラスを退職することとなりました。先週まで有給休暇を消化していて、今週の月曜日からは晴れて無職となっております。 今後はまだ未定です。時間はたっぷりあるのでゆっくり考えようかと。誰かお茶でもしませんか。

    株式会社オルトプラスを退職しました
    mizchi
    mizchi 2013/11/27
  • Redis の Pub/Sub を使って Node.js + WebSocket のスケールアウトを実現する方法

    Node におけるスケールアーキテクチャ考察(Scale 編)というエントリーを読んで、RedisはPub/Sub型通信をサポートしているという事を知りました。エントリーでも言及されているように、Pub/Subを使えば Node.js + WebSocket サーバをスケールする際に、中継サーバの役割を果たす事が出来るはずです。 そんな訳で実際に Node.js と Redis を使って Pub/Sub の実験を行なってみました。ユーザが別々のNode.jsサーバに接続していてもWebSocketを通してメッセージのやり取りを出来るようにします。 イメージとしてはこんな感じです。 下準備# Ubuntuの場合は apt-get で1発でインストールする事が出来ます。 $ sudo apt-get install redis npmでredisモジュールをインストールします。 $ npm i

    Redis の Pub/Sub を使って Node.js + WebSocket のスケールアウトを実現する方法
    mizchi
    mizchi 2011/06/20
  • Gitを使った開発・運用フローの紹介

    私の所属している会社では、2年程前にバージョン管理システムをSubversionからGitに移行し、現在まで開発フローを試行錯誤してきました。ようやく形になってきたということで、守秘義務に接触しない程度に紹介&考察していきたいと思います。 形になってきたとはいえ、まだまだ試行錯誤中ですので色々なツッコミは大歓迎です。 現在の開発フローの俯瞰図# 現在の開発フローを俯瞰してみると大体下記図のような感じになっています。途中で図を書くのが面倒になった都合上、Jenkinsさんが1人しか居ませんが、実際はmasterブランチの他にreleaseブランチも監視してもらっています。 以降この図を元に話を進めていきたと思います。 Gitoriousを利用して自由に開発# GitoriousというGitHubに似たサービスがあります。このGitoriousはオープンソースとしても公開されていますので社内に

    Gitを使った開発・運用フローの紹介
    mizchi
    mizchi 2011/05/24
  • 1