タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

その他に関するmizdraのブックマーク (4)

  • JPNIC インターネット歴史年表 

    JPNICでは、 年表へのフィードバックや関連資料等の寄贈を受け付けています。 記事へリンクする場合は、 アンカー一覧をご覧ください。 セキュリティに関連する出来事についてはのご協力をいただいています。

  • 立命館pixiv論文問題Q&A

    違法? 合法?→合法無断で引用していいの?→著作権法第32条に基づき、公表されてる著作物は無断で引用していいことになってます分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか? 全文を機械分析するなんて引用の範囲を超えている!→著作権法第47条の7「情報解析のための複製等」に該当し合法です pixivは会員しか見れないけど?→不特定の誰か1人以上、あるいは50人くらいの人数より多くの特定多数に公開することを公表といいます会員制なのに公表してるってみなされるのおかしくない?→お金を払ってシュリンク破らないと読めない商業漫画も公表されたものですが何か 判例はあるの?→教師・生徒300人に配られた中学校の卒業文集は公表されてるので引用OKという判例→http://www.u-pat.com/h-1.html支部の規約で引用は禁止されてるよね?→規約

    立命館pixiv論文問題Q&A
  • 図書館員のコンピュータ基礎講座

    サイトを閉鎖しました。 トップページに掲載していたとおり、このサイトは、図書館員のためにICTに関する知識・知恵を掲載するという趣旨で提供してきました。 私は元々ICTの知識がなかったため、業務上の必要により調べた内容などを自分用のメモとして作成しPC内に蓄積していました。そして、しばらくして、それを新人職員研修にも用いるようになり、さらにWebに掲載するようになったという経緯でこのサイトを開始しました。 図書館業務に必要なICTに関する情報は多様かつ膨大です。必要が出てから勉強を開始していては間に合わないことも多くありました。また、ICTを初心者に分かりやすく簡潔に解説している書籍やサイトも多くありませんでした。そのため、必要になった時に取っ掛かりとして利用できる初心者に分かりやすいサイトとなることを目指して更新を重ねてきました。 しかし、ICTの刷新や改訂の頻度は高く、その内容を正しく

  • コンピュータ・プログラムと著作権 | Vol.11 | バックナンバー | アキューム

    同志社大学教授 仙元 隆一郎 1 コンピュータ・プログラムをなぜ著作権で保護するのか 著作権(Copyright)は,その英語から分かるように,著作物を他人が無断で模倣(copy)することを禁止する権利です。伝統的に著作権法は,絵画や音楽小説映画などを保護してきました。著作物は鑑賞するものであり,著作物を使用して何かを生産したり,作業させるものではありません。 これに対して,特許権が保護する発明は,その発明を使用して,例えばナイロンや抗生物質を製造することによって産業を発展させるものです。特許権は発明を使用することを独占する権利です。このように,著作権と特許権は,人間の頭脳が作り出した創作を保護する権利といっても,その権利の性質は非常に異なるのです。 ところが,1980年にアメリカは著作権法を改正して,コンピュータ・プログラム(以下「プログラム」という)を著作物に加えたのです。プログラ

    コンピュータ・プログラムと著作権 | Vol.11 | バックナンバー | アキューム
  • 1