タグ

2022年5月15日のブックマーク (3件)

  • ボジョレー・ヌーヴォーみたいに毎年言われる「Rubyは死んだ」 まつもとゆきひろ氏が考える、プログラミング言語の未来

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、Ruby言語の開発者である、まつもとゆきひろ氏。エンジニアを目指す学生からの質問に答えました。全3回。2回目は、Rubyがメジャー言語になったターニングポイントと、Rubyの魅力について。前回はこちら。 Rubyがメジャー言語となったターニングポイント 楓博光(以下、楓):では次の質問です。「Rubyがここまでメジャーになれたターニングポイントや、理由はなんだと思われますか」。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):いくつかあったと思うんですけど。1つは、1995年当時、ネットニュースという媒体があって、そこに、自分が作ったソフトウェアを公開するスレっていうんですかね、今風に言うと。ニュースグループというのがあったんですけど。 1995年の12月、そこに「Ru

    ボジョレー・ヌーヴォーみたいに毎年言われる「Rubyは死んだ」 まつもとゆきひろ氏が考える、プログラミング言語の未来
    mizdra
    mizdra 2022/05/15
    良い
  • Amazon.co.jpで「PayPay」が利用可能に | PayPay株式会社

    Amazonのショッピングアプリやモバイルサイトにて「アカウントサービス」内の「お客様の支払い方法」、または注文手続きの際の「お支払い方法を選択」ページにて、「お支払い方法を追加」を選択します。 「PayPayアカウントを追加」をクリックすると「PayPay」アプリへ自動的にリダイレクトされます。アプリ内の指示に従い、アカウントの認証およびAmazonとの連携を許可してください。 アカウント連携が完了すると、Amazon.co.jpのサイトにリダイレクトされ、PayPayアカウントが「お支払い方法を選択」ページに表示されます。 登録されたPayPayアカウントをお支払い方法に選択し、注文を確定してください。 ・利用可能なPayPayアカウントと残高について 人確認(eKYC)済みのPayPayアカウントのみ利用可能です。また、利用可能なPayPay残高は「PayPayマネー」および「Pa

    Amazon.co.jpで「PayPay」が利用可能に | PayPay株式会社
    mizdra
    mizdra 2022/05/15
  • CircleCI上のRSpecによるテスト実行時間を25min -> 12minに短縮する技術 - ANDPAD Tech Blog

    株式会社アンドパッドのアカウント基盤チームでテックリードをしているid:shiba_yu36です。 最近自分のサイドプロジェクトとして、生産性を向上するために、CI実行時間の短縮化を行っていました。その結果、とくに時間のかかっていたCircleCI上のRSpecによるテスト実行時間を、25min -> 12minに改善できました。そこで今回はどのような流れでCIの実行時間を改善していったかについて、具体的に書いてみたいと思います。実行時間改善の勘所について参考になれば幸いです。 改善の流れ: CircleCIでボトルネック調査し、大きいボトルネックを解消する 実行速度改善の前に: Flakyなテストを一斉に直す 速度改善1: bundle installのキャッシュがうまく効いていなかった問題を修正 -> 4minの短縮 速度改善2: developブランチ以外ではカバレッジを取らないよう

    CircleCI上のRSpecによるテスト実行時間を25min -> 12minに短縮する技術 - ANDPAD Tech Blog
    mizdra
    mizdra 2022/05/15
    良い。不安定なテストを直す理由を明確にした上でチームの手も借りて進めているのが良かった。