タグ

2022年9月19日のブックマーク (7件)

  • Webサイトを離れたときにデータを送る Page Unload Beacon (Pending Beacon API) - ASnoKaze blog

    Webサイトを離れたときにサーバにデータを送れるようにする「Page Unload Beacon」という仕組みが、W3CのWICGで議論されています。 既存のページのライフサイクル(unloadイベントやbeforeunload)で、サーバにデータを送ろうとしても処理されないことがあります。そのため、ページのunload時にビーコンを送るように登録できるようにするのが「Page Unload Beacon」です。 最新のChrome Canaryでとりあえず動くっぽいので、触ってみる (まだ動作するだけで、一部仕様と異なります) Page Unload Beacon デベロッパーツールから次の通り実行して、Beaconを登録しておきます。今回はGETリクエストとPOSTリクエストのビーコンをそれぞれ登録。 getbeacon = new PendingGetBeacon("http://e

    Webサイトを離れたときにデータを送る Page Unload Beacon (Pending Beacon API) - ASnoKaze blog
    mizdra
    mizdra 2022/09/19
  • Macでの/usr/binの罠と.zshenv そしてVim高速化へ...

    長年の疑問、不満が完全ではないが一気に解決しましたのでここにまとめます。xcodebuild 許さんぞ 概要 Mac は UNIX 準拠の OS で、とても便利なコマンド資源が使えて良いのですが、開発関係のコマンド実行が異様に遅い時があるという問題を使い始めて間もなく感じるようになっていました。僕の使用用途として、以下がとても不満でした。 man ascii 等の man ページが表示されるのに5秒ほどかかることがある gcc が実際に実行されるまでオーバーヘッドを感じることがある Vim で Syntastic.vim というプラグインを使用して保存する際に、よく固まる 要はコマンドの実行が遅い時があり、しかしながら一度実行されてしまうと2回目以降からはしばらく高速だということです。なんだかとても中途半端な現象でググっても出てこず、色々とモヤモヤしていました。 コマンドの遅さにキレた 流

    Macでの/usr/binの罠と.zshenv そしてVim高速化へ...
  • Locators | Playwright

    Introduction​ Locators are the central piece of Playwright's auto-waiting and retry-ability. In a nutshell, locators represent a way to find element(s) on the page at any moment. Quick Guide​ These are the recommended built in locators. page.getByRole() to locate by explicit and implicit accessibility attributes. page.getByText() to locate by text content. page.getByLabel() to locate a form contro

    Locators | Playwright
    mizdra
    mizdra 2022/09/19
    ElementHandle だと要素の探索は一回きりだけど、Locator は都度探索してくれるのか。欲しかったやつだ。
  • deno-ja | Deno Japan Users Group

    deno-jaは、Denoの日ユーザによるオンラインコミュニティです。 主にSlack上で情報共有や雑談などの交流を行なっています。 また、月に一回「Denoばた会議」というオンラインイベントを行なっています。 どなたでも参加できますので、気軽に覗いてみてください。

    mizdra
    mizdra 2022/09/19
    かわいい
  • Zodで真のTypeScript firstを手にする

    fullstack TSなアプリケーションも増えてきた昨今、TSでvalidatorを実装する際に何を採用するかは一大トピックです。今回は、その中でも新しめなライブラリでありBlitzも採用しているZodについて見ていきます。 Zodとは Zodの特徴として、Schema firstなvalidationライブラリであるというのがあります。 validateするschema(単一のschemaからobject, arrayまで)を定義し、それをベースにparseするというものです。 公式にあるexampleを見てみましょう。 import { z } from "zod"; // creating a schema for strings const mySchema = z.string(); mySchema.parse("tuna"); // => "tuna" mySchema.p

    Zodで真のTypeScript firstを手にする
    mizdra
    mizdra 2022/09/19
    TypeScript First なるほど
  • 高速光無線通信「Li-Fi」が、AR/VRの未来を切り開く

    高速光無線通信「Li-Fi」が、AR/VRの未来を切り開く:最大220Gbpsの通信が可能(1/2 ページ) 光スペクトルを使用してデータの伝送/受信を行う高速通信「Li-Fi(Light Fidelity)」は、現在まだ初期段階にあるが、米軍がその成長に拍車を掛けている。Li-Fi大手のpureLiFiとSignifyの2社は、米国陸海軍との間で重要な契約を締結し、既存の通信システムにセキュリティレイヤーを追加することによって性能向上を実現していくという。 光スペクトルを使用してデータの伝送/受信を行う高速通信「Li-Fi(Light Fidelity)」は、現在まだ初期段階にあるが、米軍がその成長に拍車を掛けている。Li-Fi大手のpureLiFiとSignifyの2社は、米国陸海軍との間で重要な契約を締結し、既存の通信システムにセキュリティレイヤーを追加することによって性能向上を実現

    高速光無線通信「Li-Fi」が、AR/VRの未来を切り開く
  • [第27話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

    ラーメン/インディーズ版 アンギャマン <完結済み>人間のいない、だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。の店長に好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、のお世話係で…!?

    [第27話]ラーメン赤猫/インディーズ版 - アンギャマン | 少年ジャンプ+