タグ

pecoに関するmizdraのブックマーク (3)

  • sbtとpecoでテンプレートを選択してプロジェクトを作成する - たけぞう瀕死ブログ

    sbtではsbt new playframework/play-scala-seed.g8などのようにしてgiter8テンプレートを指定してプロジェクトを作成することができます。 しかし、プロジェクトを作るたびにテンプレートのリポジトリ名を調べるのも面倒です。そこで、giter8のWikiにまとめられているgiter8テンプレートのリストからpecoでインクリメンタルサーチしてプロジェクトを作成できるようにしてみました。 function peco-sbt-new() { local TEMPLATE=`curl https://github.com/foundweekends/giter8/wiki/giter8-templates -s | grep "\.g8<" | sed -e "s/</ /g" -e "s/>/ /g" | awk '{print $3}' | peco |

    sbtとpecoでテンプレートを選択してプロジェクトを作成する - たけぞう瀕死ブログ
  • 私のpeco活用事例 - k0kubun's blog

    pecoというインタラクティブに入力をフィルタして出力するコマンドがあって、使い始めてからシェルの操作方法が大幅にかわり、だいぶライフチェンジングだった。 最近このへんが流行ってるのでやたら記事あるけど、せっかくなので僕も使い道を紹介しようと思う。 pecoをzshで使う 1. peco ghq ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理についてのこと。 僕も$GOPATHは$HOMEにしていて、今のところ別に困ることはない。 go getしたりghq getしたりして美しくディレクトリ切った上で、pecoに割り当てておいたC-sですぐ目的のディレクトリ開けるようにしてあるので、めちゃくちゃソース管理が楽になった。 function peco-src() { local selected_dir=$(ghq list | peco --query "$LBUFFER") if

    私のpeco活用事例 - k0kubun's blog
  • ghq, peco, hubで快適Gitライフを手に入れよう! - Qiita

    はじめに peco, hubは前から使っててghqは存在は知りながらも「別にリポジトリ管理は必要ないかなー」と思ってたのですが、管理するリポジトリ数が増えてきて面倒になってきたので試しに入れてみたらかなり良かったので紹介したいと思います ghq, peco, hubとは? ghqは上でも軽く書いたようにリポジトリ管理ツールになります。 例えばgit cloneの代わりにghq get <repository URL>とコマンドを打つとghqルートディレクトリ(デフォルトでは~/.ghq)以下にリポジトリがcloneされ、 ghq listでghqルートディレクトリ以下のGitリポジトリ一覧を表示、 ghq look <project>で指定したリポジトリに移動する、といったように使います。

    ghq, peco, hubで快適Gitライフを手に入れよう! - Qiita
  • 1