タグ

2017年5月29日のブックマーク (4件)

  • 「私はレイプされた」。著名ジャーナリストからの被害を、女性が実名で告白

    テレビに多数出演する著名ジャーナリスト・山口敬之氏にレイプされたと主張する女性・詩織さん(28)が5月29日、山口氏が不起訴となったことを受け、検察審査会に不服申立をしたと発表した。詩織さんは弁護士を伴い、東京・霞が関の司法クラブで記者会見した。 配布された資料などによると、詩織さんは2015年3月、当時TBSワシントン支局長だった山口氏に就職相談をしたところ、事に誘われた。そして4月3日午後8時ごろ、都内の串焼き屋に入り、午後9時20分ごろ寿司屋に移ったが、そこで事をしているところで記憶を失った。そして、痛みで目覚めた際、レイプされていることに気付いたという。 時折涙ぐみながら、詩織さんは語った。 「私の意識が戻ったのは翌朝の午前5時ごろ。ホテルのベッドの上でした。私は裸にされており、山口氏が仰向けの私の上に跨っている状態でした。詳細については差し控えますが、はっきり言えることは、私

    「私はレイプされた」。著名ジャーナリストからの被害を、女性が実名で告白
  • PinballDays -2017年のピンボール-第三部 ピンボールウィザードと呼ばれる伝道師が見つめ続けた数十年の推移 後編 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 コラム PinballDays -2017年のピンボール-第三部 ピンボールウィザードと呼ばれる伝道師が見つめ続けた数十年の推移 後編 前編では堀口昌哉氏がピンボールに触れたきっかけや、非営利団体「東京・ピンボール・オーガニゼーション(以下:TPO)」の立ち上げ、1980年代の中盤にピンボール全体が息を吹き返したその波に乗るようにピンボール事業を始めたゲームメーカー「データイースト」への入社までを掲載した。 データイーストのマシンは日国内外でも高い評価を得ていたのだが、社の経営事情によってピンボール部門は1994年にアメリカのセガに買収されてしまう。この時期は老舗メーカーのGottlieb(PREMIRE)の業務停止(1996年)やWilliamsとBally(MIDWAY)の経営統合(1988年)など、業界内の騒がしさとは反比例にピンボール市場は縮小しつつあった。 決

    PinballDays -2017年のピンボール-第三部 ピンボールウィザードと呼ばれる伝道師が見つめ続けた数十年の推移 後編 - AUTOMATON
  • α9 実写レビュー

    SONY α9 / SHOOTING REPORT α9といえば、ミノルタ時代のフラッグシップとして冠された称号でした(※ミノルタα-9、ハイフンが入るのが正式名称)。1998年登場、シャッター最高速は1/12000を誇り、なによりも感銘を受けたのは圧倒的にクリアで見やすいファインダーでした。アキュートマットというスクリーンが搭載されていたのですが、明るくピントの山が掴みやすいのです。実はこのスクリーン、ハッセルブラッドVシリーズで後期のモデルに搭載されていたほどです。ミノルタα-9は、撮り手が求める気持ちよさにコストのかけられた名機と呼ぶに相応しいカメラでした。 さて、その称号を引き継いでいるのか否か、ともかく「SONY α9」の登場です。ソニーがミラーレスカメラの死角を気で潰しに来たカメラ、そんな印象です。なにもこれまでが気でなかったわけでは当然ありません。新設計、有効画素数240

    α9 実写レビュー
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/05/29
    『「It’s a SONY」というスローガンを掲げていた、あの頃以上の凄みをある種感じました』
  • ミノルタ・ハネウェル特許訴訟 - Wikipedia

    ミノルタ・ハネウェル特許訴訟(ミノルタ・ハネウェルとっきょそしょう)とは、ハネウェルがオートフォーカス式一眼レフカメラαシリーズの自動焦点機構が自社の特許4件を侵害し、また技術移転に関する契約に違反していると主張して、ミノルタとその現地法人を相手取り1987年4月に起こした訴訟である[1][2]。 背景[編集] ミノルタは当初、ハネウェルと技術開示契約を結んでオートフォーカス技術の導入を行ったが、その後独自技術の開発を進め、1985年には従来品より画期的に合焦速度が格段に速くなったα-7000を発売、アメリカでもマクサーム7000(Maxxum7000 )として販売され、ミノルタは一躍一眼レフカメラメーカーのトップシェアを得ていた。 争点[編集] ノーマン・L・ストーファーにより発明され1973年出願、1975年に成立したアメリカ合衆国特許第 3,875,401号、通称「401号特許」「ス

    mizukemuri
    mizukemuri 2017/05/29
    『多額の賠償金を払ったことから、ミノルタがカメラ事業から撤退した遠因ともなったといえる』