タグ

2017年8月4日のブックマーク (4件)

  • 日本の巨大ロボ「クラタス」と戦うアメリカ陣営のロボ「Eagle Prime」の恐るべき勇姿がムービー公開中

    の水道橋重工とアメリカのMegabotが「最強のロボット」の座をかけて争う日米ロボット対決において、Megabots陣営が戦いに投入するとみられる新型ロボット「Eagle Prime」をYouTubeで公表しました。 AMERICA'S GIANT FIGHTING ROBOT - YouTube 鉄でできた骨組みと油圧系統のズ太いパイプ 何かを発射するような砲身 そして移動に用いられるとみられるクローラー マシンを起動し…… コックピットのハッチを閉じるパイロット。 Eagle Primeは2名の操縦士で操るようになっている模様 格納庫の扉を開け…… テストフィールドへと出陣 司令官らしき人物から「よし、立ち上がれ」との指示が飛びます。 「待ってたぜ」と答えながら脚を伸ばして立ち上がるEagle Prime。 土台部分には、430馬力をたたき出すシボレー製6.2リッターV8エンジン「

    日本の巨大ロボ「クラタス」と戦うアメリカ陣営のロボ「Eagle Prime」の恐るべき勇姿がムービー公開中
  • 猫の私が過ごした、十四回の四季に

    「私」は、捨てられた小さな黒だった。愛想もない野良だった私は、ある日、一人の人間の男と出会った。彼は雨が降る中で、小さく震えていた私を迎えに来て――共に暮らそうと家に連れて帰った。 それから私は、その家族の一員としてと、彼と、彼のと、そして「小さな娘」と過ごし始めた。何気ない日々を繰り返す中で愛おしさが生まれ、愛情を知り……けれど私はで、「最期の時」は、十四回の四季にやってくる。 ※2019/10/15 文章修正しました。 ※2021/6/19追記/note様にも掲載 ※「ノベマ!」「アルファポリス」「カクヨム」にも掲載しました。 始まり~私は、捨てである~ 2017/07/14 20:42(改) 缶詰と、眼鏡の男 2017/07/14 20:54(改) そうして、私は―― 2017/07/14 21:05(改) 仕方ない、お前のところで世話になってやろう 2017/07/14

    猫の私が過ごした、十四回の四季に
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/08/04
    飼い猫を看取れなかった経験のある身としては刺さるお話
  • 統合失調症の症状、今昔

    昔の統合失調症Hatena Anonymous Diary) ちょっと前、「昔の統合失調症はどんな症状だったの?」という書き込みをインターネット上で発見した。短いので全文引用しておく。 “統合失調症の人は、盗撮・盗聴されているだとか、電磁波攻撃されていると認識する場合がある。昔、電磁波なんて概念がなかった時には、どういうリアクションしていたんだろうか。江戸時代とかに統合失調症になったらどういう自覚症状を持つんだろうか。当時の史料とか残ってないのかね?” 私は精神科医だが、統合失調症の症候学を専攻しているわけではない。とはいえ、手元に参考になりそうな資料が幾つかあるので、これをもとに「統合失調症の症状は今と昔でどう違うのか」について、なるべくわかりやすく説明してみる。 一精神科医から見た統合失調症の「軽症化」 症状の話に入る前に、「統合失調症の軽症化」について触れておこう。 最近、精神医学

    統合失調症の症状、今昔
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/08/04
    『「軽症化」が指摘される統合失調症だが、患者さんの体験や苦しみの根っこの部分は、たぶんそれほど変化していない』
  • 荒川区職員が生活保護費260万円着服 | NHKニュース

    mizukemuri
    mizukemuri 2017/08/04
    酷いもんだ