2006年8月8日のブックマーク (11件)

  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

  • Microsoft,操作パターンの解析で検索エンジンを高精度化

    Microsoftが,検索エンジンの精度を高める技術を米国時間8月7日に発表した。ユーザーによるクリックなど検索エンジンに対する操作パターンを解析することで,より高い精度の検索結果が得られるという。 既存の検索エンジンについて,Microsoftの研究部門Microsoft Researchテキスト・マイニング/検索/ナビゲーション・グループの研究者Eugene Agichtein氏は「ユーザーの問い合わせをWebページのコンテンツおよびリンク構造と比較して検索結果の一覧を出すという,2次元的な手法を採用している」と説明する。「我々は,検索の操作性を改善するために,ユーザー自身という第3の次元を追加する方法を調べている。大量のユーザーを対象にクリック操作や閲覧のパターンを調べることで,ユーザーが検索エンジンをどのように操作しているかや,検索精度を大幅に向上する方法を知ることができた」(同

    Microsoft,操作パターンの解析で検索エンジンを高精度化
  • Yahoo!、サイト訪問者の興味に合った検索エンジン作成ツールを公開

    Yahoo!は8月7日、トピックや参照サイトの範囲を絞って検索できる検索エンジンの作成ツール、Search Builderを公開した。 同社のオフィシャルブログによると、Search Builderを使うと、ユーザーは、自分のWebサイトへの訪問者が興味を持つトピックに絞った検索エンジンを作成し、それをWebサイトに簡単に組み込むことができる。付属の分析機能では、サイト訪問者がその検索エンジンに、どのようなキーワードを入力したかの解析も可能。 たとえばダイビング関連のWebサイトであれば、サイト訪問者に役立つ情報を提供する「信頼できるサイト」だけを対象とする検索エンジンをカスタマイズして作成し、組み込むことができる。また、実際にサイト訪問者が使ったキーワードを分析することで、どのダイビングスポットが人気があるのか、などを知ることもできる。 Search Builderは同社Webサイトに

    Yahoo!、サイト訪問者の興味に合った検索エンジン作成ツールを公開
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/8、
  • News Corp.とGoogleが複数年契約――MySpaceにGoogle検索採用

    Googleは、News Corp.のFox Interactive Mediaと検索技術およびサービスにおける複数年の独占契約を結んだと発表した。最大規模のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)であるMySpace.comではGoogle検索が使われ、キーワード広告もGoogleが提供することになる。 GoogleAdSenseプログラムを使ったテキストベースの広告、キーワードターゲット広告を提供。Googleはサードパーティーが販売したディスプレイ広告がFox Interactive Mediaのネットワークコンテンツに掲載されることを拒否する権限も持つ。 Fox Interactive MediaへのGoogleサービス統合は、2006年第4四半期に始まる予定。Googleは同社に対して9億ドル以上の売り上げ分配金を支払う予定。支払いは2007年第1四半期から2010年第2四

    News Corp.とGoogleが複数年契約――MySpaceにGoogle検索採用
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/8、
  • ITmedia News:米Google、AdSense経由でMTVのテレビ番組配信へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/7、
  • Google、スパイウェアサイトに警告

    スパイウェアなどの不正なソフトをばらまいているサイトに対し、Googleが新たな対策を開始した。 この対策は、ユーザーがGoogleの検索結果から危険なサイトにアクセスしようとすると、ポップアップで警告を表示するというもの。スパイウェア対策プロジェクトStopBadware.orgが、不正ソフトを配布していると判定したサイトが警告の対象となる。 Googleの警告ウィンドウにはStopBadware.orgの一般情報ページへのリンクが含まれるが、いずれこのリンクは個々の不正サイトの情報ページへのリンクに差し替えられるという。

    Google、スパイウェアサイトに警告
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/7、
  • NTTがYouTube型動画共有に参入

    NTT(持ち株会社)は8月7日、NTTコミュニケーションズ、NTTレゾナント協力し、動画共有サイト「ClipLife」を8月28日から来年2月まで試験運用すると発表した。個人が創作した動画を自由に公開・共有してもらうサービスで、動画を活用した新ビジネスにつなげる。 ClipLifeは、個人が投稿した各種形式の動画をFlash形式に変換・公開できるYouTube型サービス。メールアドレスを登録すれば無料で投稿できる。1ファイルあたりの容量は100Mバイトまで。 動画は特定のユーザー限定で公開したり、ブログに貼り付けたり、タグで整理することが可能。動画にコメント・トラックバックする機能や、動画をビデオiPodなど携帯プレーヤーで再生可能な形式に変換する機能も備える予定だ。 NTTサイバーソリューションズ研究所が開発した「チョコパラTV」と連携し、動画のハイライトシーンだけを抽出してRSS配信す

    NTTがYouTube型動画共有に参入
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/7、
  • RSS 定期リサーチ(10):2006年8月4日――RSS リーダー利用経験者は18% - Japan.internet.com デイリーリサーチ

    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/4、
  • グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で

    GoogleおよびAssociated Pressからの発表により、GoogleがAssociated Pressのニュース記事と写真の利用に対し、対価を支払うことで合意していたことが明らかになった。 今回の支払いは、GoogleとAssociated Pressとの間の激い論争に決着をつける一方で、Googleがパリの通信社であるAgence France Presse(AFP)との間で抱えている訴訟にも影響を与えそうだ。AFPは2005年、Google Newsが同社の著作権を侵害しているとし、Googleに対し訴訟を起こしている。各種の報道によれば、Googleに1750万ドルの損害賠償を求めるAFPは、Googleが他のニュース配信元のコンテンツに対し支払いを行っていることが分かったことで、同社の主張に説得力が増すものと期待しているという。 この件が公になったのは米国時間8月2日だ

    グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/4、
  • mixiミュージック、20万ユーザー突破

    ミクシィは8月7日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で楽曲再生履歴を共有するサービス「mixiミュージック」のユーザー数が7月25日に20万人を突破したと発表した。 mixiミュージックは、PCで再生した楽曲の履歴を共有できるサービス。5月22日に限定公開し、6月28日に全ユーザー向けに開放した。その後27日間で20万人を突破。当初の予想よりも4週間早かったという。 7月25日現在、登録アーティスト数は55万、登録楽曲数は470万、1日にアップロードされている楽曲情報の数は220万曲。 関連記事 「mixiミュージック」を全ユーザーに開放 PCで再生した楽曲の曲名・アーティスト名を共有できる「mixiミュージック」が全ユーザーに開放された。従来は有料会員限定だった。 400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性 400万人の巨大コミュニティ「mixi」に、

    mixiミュージック、20万ユーザー突破
    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/7、
  • http://japan.internet.com/webtech/20060807/2.html

    mizukihomma
    mizukihomma 2006/08/08
    8/7、ナゾール