newsに関するmizukihommaのブックマーク (1,525)

  • ニコニコ系の動画サービス「ニフニフ動画」、ニフティが公開

    ニフティは6月11日、YouTubeの動画にコメントを投稿できるサービス「ニフニフ動画」ベータ版を開始した。このサービスは@niftyの枠からはみ出したCGMサービスを提案する企画サイト「はみだし@nifty」で公開されている。 ニフニフ動画ではYouTube動画の下部に表示されるティッカーにコメントを投稿できる。開始時の対象となる動画投稿サービスはYouTubeのみだが、今後は「@nifty ビデオ共有 β」への対応も予定している。 ティッカーに表示できるコメントは文字サイズ、色、掲載場所が選べる。投稿したユーザーが「重ね書き」を許可すれば最大100コメントまで投稿可能。気に入ったニフニフ動画はブログパーツ化してブログに掲載できる。 なお、コメント投稿には「PLEASY ID」または「@nifty ID」が必要。

    ニコニコ系の動画サービス「ニフニフ動画」、ニフティが公開
  • 電通など3社、通販事業を総合支援する新会社を設立 - ニュース - nikkei BPnet

  • Google AdSense、認証ページの広告表示にも対応 ::SEM R (#SEMR)

    Google AdSense、認証ページの広告表示にも対応 会員制サイトにもGoogle AdSenseの広告が表示可能に。Googleが認証サイトをクロールするための新機能を公開。 公開日時:2007年06月11日 15:40 Google AdSenseがID/パスワードを要求する会員制サイトの広告表示にも対応した模様だ。公開されたFAQページによると、AdSense管理画面にログイン、「レポート」タブの「サイト診断」ページで認証のためのIDとパスワードを入力すると、クローラがアクセスできるようになる。 ログインを要求するページに対して、クローラのアクセスを許可する方法を教えてください。 https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=37081 記事カテゴリ:Google 07 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新

    Google AdSense、認証ページの広告表示にも対応 ::SEM R (#SEMR)
  • Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学

    新参者ほどいじめ被害にあいやすい――英ノッティンガム大学が、仮想世界Second Lifeにおけるいじめの実態調査を実施した。 Second Lifeを運営するLinden Labの承諾を得て、ノッティンガム大学ビジネススクールのトーマス・チェスニー博士を中心とした調査団は、Second Lifeにおけるいじめのパターンを調べ、現実世界の職場や学校でのいじめのパターンと比較、その違いを分析した。同調査団はSecond Life内の土地を借りて事務所を設立し、4つのフォーカスグループを実施した。 ノッティンガム大学を代表するアバター「クレイ・クレーマー」が住民を集め、約50人から回答を得た。住民にはいじめの経験と、それに対する対処法について尋ねた。フォーカスグループでの話し合いの模様は、現実世界のノッティンガム大学でチェスニー博士らが観察し、映像とテキストを保存した。 ある住民はSecond

    Second Lifeでのいじめの実態を調査――ノッティンガム大学
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Yahoo!画像検索」が携帯に対応

    ヤフーはこのほど、画像検索サービス「Yahoo!画像検索」を、携帯電話からも利用できるようにした。PCサイト上の画像を、携帯から検索できる。 検索窓にキーワードを入力すると、検索結果のサムネイル画像を3件まで表示する。サムネイルをクリックすると、それぞれの端末の画面に適したサイズで拡大表示する。 画像の下にURLを表示し、クリックすると画像の掲載元のサイトも閲覧できる。携帯電話のブラウザでPCサイトを閲覧できるサービス「jigブラウザWEB」の技術を活用した。 アダルト画像の表示を制限できるアダルトフィルタの機能もあり、ユーザーがオン・オフを設定できる。 アクセスは「http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/」から。iモード、EZwebからサービスを開始し、Yahoo!ケータイにも今後対応する。

    「Yahoo!画像検索」が携帯に対応
  • ネット広告売り上げ、四半期で過去最高――米調査

    ネット広告の米業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)とPricewaterhouseCoopers(PwC)は6月6日、2007年1~3月期のネット広告売り上げは49億ドルで、四半期売り上げで過去最高を記録したと発表した。前年同期の38億ドルから26%増、前期の48億ドルからは2%増となっている。 2006年は通年で169億ドルと過去最高を記録。1~3月期の広告売り上げは例年落ち込む傾向にあるが、2007年は地道な伸びを示した。 IABとPwCは、ネット広告の順調な伸びは、広告主がネット広告を利用することに安心感を覚えるようになった証拠と分析。ブロードバンド利用者の増加でユーザーがオンラインに費やす時間が増え、こうしたユーザーを狙うインタラクティブ広告が今後さらに増えると予測している。 関連記事 GoogleSalesforce.comが提携 提携

    ネット広告売り上げ、四半期で過去最高――米調査
  • ヤフーが“ネタニュース”サイト 気になる部分をみんなでマーク

    ヤフーは新ニュースサイト「ネタりか」β版を開設した。話のネタになりそうなエンターテインメント系ニュースを中心に掲載し、ユーザー参加型機能を充実させたのが特徴。記事文の気になる部分にマーカーで線を引くことができ、マークしたユーザーが多い部分ほど濃く色づけて表示できる。 扱う記事ジャンルは「芸能」「追跡」「ガジェット」「アニメ」「びっくり」「コラム」の5つ。「ギズモード・ジャパン」「アメーバニュース」「スポーツ報知」「独女通信」などから、ユーザーがコミュニケーションの“ネタ”にできそうなニュースを転載している。 Yahoo!JAPAN IDでログインすれば、マーク機能「マーカーツール」を利用できる。記事文の気になる部分をドラッグするだけで、蛍光ペンで線を引くようにマークできる。 他のユーザーがマークした部分を全て表示することも可能で、マークしたユーザーが多い部分ほど濃い色で色づけされて表示

    ヤフーが“ネタニュース”サイト 気になる部分をみんなでマーク
  • http://japan.internet.com/webtech/20070607/12.html

  • Street View機能ばかりでない「Google Maps」--今度は公共交通情報が充実

    最近は「Google Maps」の新たな「Street View」機能にばかり注目が集まっているが、人気の高い同オンライン地図アプリケーションには、このほかの点でも刷新が図られている。Googleは米国時間6月4日、Google Mapsにおける多数の世界都市の公共交通情報を更新したと発表した。 Google Mapsは2007年2月から、建物の外観や自動車交通情報ばかりでなく、地下鉄の駅も表示するようになっている。今回の更新では、地下鉄および鉄道駅の情報欄に、駅を通っている路線の種類や運営鉄道会社のウェブサイトへのリンク、電車の出発時間といった付加的なデータが追加された。 もっともこの新機能はまだ一部にしか適用されておらず、テスト中のニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、モントリオールの地図では、公共交通機関の公式サイトトップへ飛ぶリンクしか表示されな

    Street View機能ばかりでない「Google Maps」--今度は公共交通情報が充実
  • マカフィー、検索エンジンの安全度調査を発表--「最も危険な結果が多いのは米ヤフー」

    セキュリティベンダーMcAfeeによれば、5つの主要な検索エンジンのうち、ユーザーに最も危険なウェブサイトを検索結果として提供しているのはYahooだという。 McAfeeは米国時間6月4日、McAfee SiteAdvisorを利用した調査結果を明らかにし、Yahooが提供している検索結果の5.4%が「危険な」インターネットサイトへのリンクであると発表した。5サイトの中で最も安全と考えられるのはAOLで、検索結果に危険性の高いサイトが含まれる割合は2.9%だった。 McAfee SiteAdvisorは、Yahooによる検索結果の大半が「赤」もしくは「黄色」に分類されるものだと述べている。McAfee SiteAdvisorでは、テストにおいて、1つ以上の項目で不合格となった危険なサイトに「赤」の評価を付与している。 同レポートには、「『赤』サイトの例としては、アドウェアを配布するものや

    マカフィー、検索エンジンの安全度調査を発表--「最も危険な結果が多いのは米ヤフー」
  • goo、ユーザーの嗜好にあったRSSを表示する「おすすめRSS」の共同実験

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTレゾナントは6月6日、ポータルサイト「goo」が提供する「goo RSSリーダー(ウェブ版)」からの閲覧履歴をもとに、ユーザーの嗜好に適したRSSを自動表示する「おすすめRSS」の共同実験を開始すると発表した。 おすすめRSSは、NTTコムが開発した「リコメンデーション技術」を活用し、RSSで更新情報を配信している膨大な数のウェブサイトの中から、ユーザーの好みにあわせた情報を含むRSSを自動的に絞り込んで表示する。 表示されるRSSは、いつどれくらいの頻度で閲覧したか、また同じRSSを閲覧した人たちが他にどのようなRSSを閲覧したかといった情報を基準とし、多くの人が閲覧しているRSSを重視した“人気順”や、閲覧者数よりもユーザーの嗜好を重視した“こだわり順”で表示することが可能となっている。 合同実験は、12月下旬まで実施される予定。goo

    goo、ユーザーの嗜好にあったRSSを表示する「おすすめRSS」の共同実験
  • 米大学12校、グーグルの蔵書スキャンニングプロジェクトに参加

    Googleの蔵書スキャンニングおよび電子化プロジェクトに中西部の大学12校が加わり、参加大学数はほぼ2倍となった。今回加わった大学は、Googleが最大合計1000万件の蔵書を電子化することに同意している。これらの大学は、ミネソタ大学、ミシガン大学、ミシガン州立大学、シカゴ大学、イリノイ大学、インディアナ大学、アイオア大学、ノースウェスタン大学、オハイオ州立大学、ペンシルベニア州立大学、パデュー大学、ウィスコンシン大学マディソン校である。GoogleとCommittee on Institutional Cooperationを構成するこれらの大学との間の契約期間は6年間で、その後も更新できるようになっている。 Google共同創設者Larry Page氏の母校であるミシガン大学は、オックスフォード大学、ハーバード大学、スタンフォード大学とプリンストン大学らとともに、Googleの蔵書ス

    米大学12校、グーグルの蔵書スキャンニングプロジェクトに参加
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-17 07:12 日製造業の「強大すぎる競争力」、「中国製造業はこんなにも強大な相手と競い合っているのだ」=中国報道 中国メディアはこのほど、日の工作機械分野における競争力の高さを紹介しつつ、「中国製造業はこんなにも強大な相手と競い合っているのだ」と伝えている。(イメージ写真・・・・

  • http://japan.internet.com/allnet/20070606/4.html

  • goo、ユーザーの嗜好に合った「おすすめRSS」を表示する実験

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • SBIも仮想世界事業に参入、現実の金融インフラと統合した「仮想金融街」 - ニュース - nikkei BPnet

    SBIも仮想世界事業に参入、現実の金融インフラと統合した「仮想金融街」 SBIホールディングスなど4社は6月6日、合弁会社を設立し、金融分野に特化したメタバース(仮想世界)を構築すると発表した。仮想世界やオンラインゲームで流通する「仮想通貨」と、現実世界の金融インフラを統合したサービスを構想している。 合弁会社の出資比率は、SBIホールディングスとそのシステム開発子会社SBI Roboが77%。アニメーション制作の美よんどしい(Beyond C.)が20%、企画コンサルティングのアーカイブゲート(AG)が3%。6月中にも正式な契約を結ぶ。 新たな仮想世界の名称は「Cyber MEGACITY - 東京0区」。東京湾に浮かぶ島という設定で、SBIグループ各社の金融インフラを組み込み「ロンドンのThe CITY、ニューヨークのWall Streetに匹敵する仮想金融街を目指す」(SBIホ

  • GoogleとSalesforce.comが提携

    Salesforce.comと米Googleは6月5日、日を含む世界43カ国を対象とした戦略提携を発表した。Salesforce.comがオンデマンドサービス企業として初の「Google公式販売チャンネル」となり、検索キーワード広告「AdWords」プラットフォームの再販を行う。 この提携は、あらゆる規模の顧客企業を対象とした製品やサービスの提供を目指し、両社が「製品やパッケージング、販売促進リソースなどを相互に活用するため」のものだという。提携の一環としてSalesforce.comは、同社のCRM製品とGoogleのAdWordsを組み合わせた「Salesforce Group Edition featuring Google AdWords」の提供を開始。顧客企業は、キーワード広告の作成・配信からカスタマーサービスまでをSalesforce上で一貫して行えるようになる。5ユーザー

    GoogleとSalesforce.comが提携
  • Ask.com、検索エンジンを刷新――音楽や動画のプレビューが可能に

    米IACは6月5日、検索エンジンAsk.comをバージョンアップし、「Ask3D」として提供を開始した。Ask3Dでは、検索結果のページを3分割。新技術の採用により、Webサイトへのリンクに加え、動画やニュースなどの検索結果も同時に表示するようになった。Ask3Dは、www.ask.comのサイトで利用できる。 今回のバージョンアップでは、「Morph」という新しい技術を採用。検索キーワードが入力されるたびに、最適な検索結果をWebページ、画像、動画、音楽クリップ、ニュースなどのさまざまな情報源から選び出して表示する。より最適な検索結果を表示するため、独自の「ExpertRank」アルゴリズムも活用。単に人気のあるサイトを表示するのではなく、キーワードに詳しい「エキスパート」コミュニティーをWeb上で探し当て、そこからの情報を表示するという。 Ask3Dの検索結果画面は、3ペイン構成となっ

    Ask.com、検索エンジンを刷新――音楽や動画のプレビューが可能に
  • デジタルフォレスト、検索連動型広告診断改善ツール「Visionalist Listing Manager」販売開始 ::SEM R (#SEMR)

    デジタルフォレスト、検索連動型広告診断改善ツール「Visionalist Listing Manager」販売開始 デジタルフォレスト、検索連動型広告の診断改善ツール「Visionalist Listing Manager」を販売開始。検索連動型広告の問題発見、分析、改善施策、レポート作成の4サイクルをサポート。 公開日時:2007年06月01日 20:29 株式会社デジタルフォレストは2007年6月1日、Googleアドワーズ広告やオーバーチュア・スポンサードサーチなどの検索連動型広告のROI診断改善ツール「Visionalist Listing Manager」の提供を開始した。 「Visionalist Listing Manager」はWeb解析ツールと統合され1つのツールとして提供される広告改善診断ツール。Visionalistとアドワーズ広告、スポンサードサーチをAPIで接続し

    デジタルフォレスト、検索連動型広告診断改善ツール「Visionalist Listing Manager」販売開始 ::SEM R (#SEMR)