2005年12月6日のブックマーク (29件)

  • TiVo、テレビCM検索サービス導入へ

    パーソナルビデオレコーダー(PVR)の米TiVoは11月28日、初のテレビCM検索サービスを来春から導入する計画だと発表した。 TiVoではInterpublic Media、OMDなどの大手メディアおよび広告代理店と協力してこの新サービスを開発。既に導入済みのテレビ番組検索機能を活用し、加入者がインターネット検索と同じように、カテゴリーまたは関連キーワードでCMを検索できるようにする。 サービスは加入者のオプトイン方式で導入予定。サービス利用を選んだ場合はセットトップボックスを通じてプロファイルが作成され、自分の関心のある分野のCMを受信できる。 これにより、広告主は従来のテレビCMのような制約を受けることなく、テレビCMをオンデマンドでターゲットを絞って消費者に届けられるようになるとTiVoは説明している。

    TiVo、テレビCM検索サービス導入へ
  • ブロガーの製品チェック、切り口は4類型

    ある新製品の感想を記したブログ記事のうち、約7割はポジティブな内容──こんな調査結果を日広告主協会 Web広告研究会が公表した。「ブロガーは匿名でも読者と継続的に対話するため、掲示板に比べて非建設的な誹謗中傷に走りにくいのでは」と見ている。 企業の製品がブログでどう書かれているのかを把握するため、調査を担当したレッドクルーズが約100万のブログを対象にキーワード抽出して調べた。対象製品は東芝「gigabeat」やNEC「N901iS」など。 調査結果から、製品についてブロガーが言及する際の切り口を見ると、(1)ニュース型、(2)広告型、(3)体験・感動型、(4)日記型──の4つに分類できるという。 ニュース型は、企業の製品発表ニュースリリースへのリンクなどに意見を追加したり、製品データの分析などを書き込み、広告型は新製品CMに出演したタレントなどに絡めて書くタイプ。体験・感動型は、製品を

    ブロガーの製品チェック、切り口は4類型
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    記事の切り口分析。優れた情報を掲載しているブログも多いが、埋もれてしまいがちだと分析。そこを選別して引っ張り上げられたら素晴らしい。
  • PSPファームウェア2.6:WMA再生とPodcastに(ある意味)対応(風味) - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    リリース読んで「あらら?」とおもった。僕だけじゃなかったんだな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    ちから抜けた
  • VisionStation 視界160度の半球ディスプレイ付きデスク - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    リニアシート1/4。連邦vsティターンズはこれで。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    ピンボールマシン。
  • 二段ベッドに変形するソファ - Engadget Japanese

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    イカス二段ベッド。トランスフォーム!って叫んじゃう。
  • 画期的すぎる人力自転車(トレッドミル式) - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    そういえば、おおばさんが自転車をさがしてたな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    長尺ものは.macアカウントのiDiskに「保存」、ストリーミング再生で見て快適に。おまけにローカルHDも圧迫しない。
  • ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan

    CinemaNow Japanは12月6日より、ワーナー・ブラザース インターナショナル テレビジョンの映画作品を同社のサイト上で配信する。ダウンロード型を採用しており、ユーザーがノートPCに保存して電車などの移動中でも見られる点が特徴だ。 課金方法には月額見放題のサブスクリプション制と、1ずつ販売するペイ・パー・ビュー(PPV)制の2つを用意した。サブスクリプションの場合は月額1480円、アダルトコンテンツも見放題のプランは月額1980円。PPVの場合、1250円から450円となる。クレジット決済のみに対応する。 12月より配信されるコンテンツは「バットマン」「オーシャンズ12」「コンスタンティン」「クリミナル」「理由なき反抗」など。今後1年間で100以上の作品を配信する計画だ。 CinemaNow Japanは米CinemaNowとトランスコスモス、米Microsoftが共同出資

    ワーナー映画がダウンロードし放題--CinemaNow Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    大手映画も参入。手配はどこだ?
  • 韓国「サイワールド」が日本に上陸--20代女性の9割がユーザー

    サイワールドは12月5日、コミュニティサービス「サイワールド」の正式版を開始した。 サイワールドは、1999年に韓国でSKコミュニケーションズが開始したサービスだ。2005年11月現在、1600万ユーザーを誇り、このユーザー数は韓国の総人口の3分の1にあたる。20代の女性にいたっては、90%が利用しているという。 ユーザーは「ミニホムピィ」と呼ばれる自分用のホームページを持ち、日記やフォトアルバムの作成、BGMを流せる。また、友人などを「Cyフレンド」として登録し、ユーザー同士でコミュニケーションできる。日記やフォトアルバムの作成(容量無制限)、BGMの変更といった基サービスは無料で利用できるが、ミニホムピィを飾るスキン(壁紙)や装飾用のアイテムを利用する場合は有料となる。有料サービスは「ドングリ」と呼ばれる仮想通貨を使って支払う。支払いはコンビニ決済やクレジット決済、ゲームチェック

    韓国「サイワールド」が日本に上陸--20代女性の9割がユーザー
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    カッコよくするにはお金が掛る。カスタマイズアクセサリのセールスで成り立っている。広告ビジネスモデルとこっちとどっちが軌道に乗るかが注目。
  • ミント缶がピンホールカメラに--Altoidsが缶の再利用コンテスト

    「Altoids」の空き缶には、灰皿やアクセサリー入れよりもはるかに独創的な利用方法があると、このミントの製造元が主張している。 Altoidsは今年「Tin Million Uses」コンテストの開催を発表し、購入客に対してこのコンテストへの参加を呼びかけていた。この企画の狙いは、どこにでもあるこのブリキ缶の最も革新的な再利用方法を思いついてもらうことにあった。 「Altoidsファンはミントをべ終わった後もAltoidsを愛し続けていることが、除々に分かってきた」とAltoidsのゼネラルマネージャーChris Peddyは言う。「彼らはAltoidsの缶を何にでも利用している。クッキーを焼いたり、楽器を作ったりするのにあの缶を使う人さえ存在する」(Peddy) 同社は200件近くの応募作のなかから、ニューヨーク州イサカ在住のJon Lennonがつくったテレミンを大賞に選び、賞金1

    ミント缶がピンホールカメラに--Altoidsが缶の再利用コンテスト
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    すごい、いかす!
  • ヤフー、開発者向けに技術仕様を公開--まずはYahoo!検索から

    ヤフーは12月1日、開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始した。第一弾として、「Yahoo!検索」のAPIを公開し、はてなの検索サービスと連携した。 APIの公開により、ほかの企業や開発者がYahoo! JAPANのデータベースを活用してサービスやソフトウェアを開発できるようになる。ヤフーは11月18日に開かれた「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」において、この取り組みの概要を明らかにしていた(関連記事)。なお、この技術仕様を利用するためにはアプリケーションを特定するためのアプリケーションIDの登録が必要で、Yahoo! JAPAN IDを持つユーザーが登録できる。 Yahoo!デベロッパーネットワークでは、まずYahoo!

    ヤフー、開発者向けに技術仕様を公開--まずはYahoo!検索から
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    先だってヒルズで行われたカンファレンスの一環ですね
  • 近そうで遠い「通信と放送の融合」の夜明け

    楽天が東京放送(TBS)の株式を大量取得して共同持ち株会社の設立と事業統合を提案した問題は、結局、資・業務提携に関する協議を開始するというレベルへとトーンダウンすることになった。この落としどころは、ニッポン放送・フジテレビとライブドアのそれに非常に近い。この2つのケースから、放送と通信の融合サービスを既存のプレイヤーが現行事業の単純加算によって実現することは困難という印象が強まってきた。それはなぜなのか。 ライブドアにできないことは、楽天でも無理 10月初旬より物議を醸し出していたTBSと楽天は11月30日午前、それぞれ取締役会、臨時株主総会を開いて資・業務提携に関する協議を開始することを決定し、午後には合意書に署名した。その内容は、TBSと楽天は資・業務提携の形態を模索し、同時に楽天は提案した「共同持株会社による経営統合」を取り下げ、保有するTBS株式を外部に信託するというもので、

    近そうで遠い「通信と放送の融合」の夜明け
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    電通は良くて、ネットベンチャはダメ。金銭メリットの競争なら電通有利は明白。ネットが素晴らしいビジョンを提案した上で蹴られたなら、テレビはビジョンを捨てたことになる。真相は見えてこないが。
  • Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan

    「[特集]Web 2.0ってなんだ?」では、Tim Oreillyの論文や10月に米国で開催されたWeb 2.0カンファレンスのレポートを通じて、その概念をご紹介してきました。ここでは、Web 2.0をより深く理解するのに役立つブログのエントリをCNET Japan Blog「情報化社会の航海図」でおなじみの渡辺聡氏がご紹介します。 スタートラインに まずは、話の始まりとして、ここから挙げたい。 ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) ■Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) Web 2.0のコア概念を初めて提示したのはEsther Dysonでは?などとの議論もあるが、ウェブ上でまとまったコンテンツ、スタートとするのはTim Oreillyのこの論文として問題ない。 テクノロジーの視点からWeb 2.0を考える

    Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか - CNET Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    未だによく判らん。身近なものに置き換えて1分で理解できるようにしてほすい
  • ビデオチャット対応のSkype 2.0ベータ版が登場、TypePad上で通話可能に

    ルクセンブルグに社を置くスカイプは12月1日(現地時間)、VoIPソフトウェア「Skype」の新バージョンである2.0のベータ版をリリースした。ビデオチャットに対応した点が最大の特徴だ。また、Six Apartと提携し、同社のブログホスティングサービスであるTypePadを利用しているユーザーは自分に電話をかけられる機能をブログ上に表示できるようになった。 ビデオチャット機能の「Skype Video」は映像をフルスクリーンサイズに拡大することも可能だ。相手だけでなく、自分の映像も見られる。Skype CEOのNikas Zennstrom氏は11月に開かれたカンファレンス「Skype Day in Japan」で、この機能を披露していた(関連記事)。 このほかの機能としては、自分のアバターやムード(気分)、いる場所の時刻をプレゼンス情報に表示できるようになった。呼び出し音の設定も可能だ

    ビデオチャット対応のSkype 2.0ベータ版が登場、TypePad上で通話可能に
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    おお、やりたい。でも設置したら、風呂に入ってからでないとPCの前に座れない
  • ライブドア、公衆無線LAN「livedoor Wireless」を正式開始

    ライブドアは12月1日、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」の正式サービスを開始した。当初は「D-cubic」というサービス名称で試験サービスを8月1日から開始し、10月1日から正式にサービスを開始する予定だった。正式サービスの開始により、無償試験サービスは11月30日で終了した。 livedoor Wirelessは、既設の電柱にアクセスポイントを設置することで、東京・山手線の内側の主要エリアを面でカバーする(関連記事)。IEEE802.11gと802.11bに対応し、最大54Mbpsのサービスを提供し、livedoor IDライブドアIDを取得すれば、税込みの初期費用が1050円、同月額525円で利用できる。利用料金の支払いはlivedoor ウォレットを通じてクレジットカード決済およびビットキャッシュを使う。 今後は、山手線圏内でのサービス開始を皮切りに、20

    ライブドア、公衆無線LAN「livedoor Wireless」を正式開始
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    始まった。山手線と電柱と自販機が便利になる。なんのこっちゃ
  • CNET Japan

    チームラボビジネスデベロップメント(TBD)は12月1日、リッスンジャパンと連携し、音楽試聴や自作曲のアップロード機能付きソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「wacca」を正式版として提供開始した。 waccaは、TBDが運営する音楽をテーマにしたSNSだ。日記やコミュニティ、足跡、メッセージの送受信といったSNSの基的な機能を備えるほか、リッスンジャパンが提供する10万曲以上の楽曲をサイト上で視聴、ダウンロードできる。さらに自分の曲をアップロードする機能を備える。ベータ版ではユーザー登録のために参加者からの紹介が必要な紹介制をとっていたが、現在は自由にユーザー登録できる。 また、他の人が試聴した曲の履歴がわかる「楽曲試聴履歴機能」、日記やコミュニティで自分の好きな楽曲を推奨できる「レコメンド機能」、リッスンジャパンの提供する公式情報などを利用してアーティストのファンサイトを作

    CNET Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    いいな、これ。ビデオポッドキャスティングも仲間に入れてくれたらゼヒ入りたい。つか知り合いがいない…
  • 「使用は自己責任で」:PtoPコンテンツへアクセス可能なプレイヤーが登場

    オランダのLamaBoxという企業が新しいLinuxベースの家庭用メディアプレイヤーを発表した。同プレイヤーを使うことで、ユーザーは、BitTorrentやeDonkeyを含むさまざまなPtoPネットワークのコンテンツに簡単にアクセスできるようになる。 同社ウェブサイトによると、「LamaBox」というビデオデッキ大のプレイヤーは、「インターネットと完全に統合されており、有力PtoPへの接続も完備している」という。そのため、LamaBoxによりユーザーは、「膨大な音声/映像コレクションから自分の好きなものを選択可能だ。新作の映画テレビ番組も、ボタン1つで、テレビで楽しむことができる」と同サイトでは述べている。 LamaBoxは、ダウンロードしたコンテンツをDVDに焼き付けることもできる。 LamaBoxが、著作権のあるマテリアルが違法に交換されることが日常的なPtoPネットワークにアクセ

    「使用は自己責任で」:PtoPコンテンツへアクセス可能なプレイヤーが登場
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    PCで再現可能なプラットホームだったら良かったのに。関連http://japanese.engadget.com/2005/11/25/lamabox-p2p/
  • インデックス、「放送と通信の連携は魅力コンテンツありき」--mobidec 2005

    「まず、コンテンツありきだ。通信と放送が融合、または連携して何ができるかではなく、視聴者が求めるものに、放送と通信でどう応えるかが重要である」――11月30日に秋葉原コンベンションホールで開催されたモバイル関連イベント「mobidec 2005」のセッションで、インデックスの執行役員経営戦略局長である寺田眞治氏が語った。 通信業界では、ブロードバンドの普及と端末の高機能化に伴い、ダウンロードやストリーミングによって映像をPCや携帯電話で楽しめるようになった。この一方で、放送業界では2006年4月に「ワンセグ放送(携帯電話向けテレビ放送)」の開始を控えており、2008年にはサーバ型の放送開始も予定されている。HDDやLAN端子搭載のテレビ、レコーダー機器も増え、一般ユーザーにとっては放送と通信の違いが希薄していく傾向にある。 そうした中、各分野から放送と通信の融合技術でさまざまな可能性が次々

    インデックス、「放送と通信の連携は魅力コンテンツありき」--mobidec 2005
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    何を実現するかってことか。
  • Jストリーム、ポッドキャストポータルサイト「castella」をプレオープン

    Jストリームは11月30日、ポッドキャストのポータルサイト「castella」をプレオープンした。 castellaはポッドキャストの視聴や制作、発信などを総合的に支援するポータルサイトだ。コンテンツ検索は、アスク ジーブス ジャパンが提供する検索エンジンを利用している。コンテンツ制作のプラットフォームには音声ブログに対応した「audioblog」を導入し、携帯電話による聴取や作成にも対応する。 今回オープンしたプレサイトでは、既存コンテンツの検索機能が提供されるほか、audioblogを利用して配信されるコンテンツの更新情報やランキング、castellaの推薦番組「おすすめチャンネル」などが用意されている。今後はリスナー向け専用ページやユーザー同士のコミュニケーションツールの追加、モバイルサイト機能、コンテンツへの広告導入や販売代行サービスの提供などを予定している。正式オープンは2006

    Jストリーム、ポッドキャストポータルサイト「castella」をプレオープン
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    エンタープライズなサービスで登場。自社のサーバや技術資産を利用する戦略か。この手の次行は囲い込みたがる物が多いが、そこに開放性を持たせることが出来るかが鍵だ。
  • インテル、ViiV PCへのコンテンツ配信でメディア企業各社と提携

    2006年は、フランスのテレビ番組など、PCユーザーが望むほぼすべてのエンターテインメントへのリンクが、身近にあるPCにもたらされそうだ。 Intelは現在、映画配給業者や音楽会社、ゲーム開発元などの各エンターテインメント企業と協力しながら、これらのコンテンツが同社からまもなく登場する「ViiV」ブランドのチップ類を搭載したエンターテインメントPCで楽しめるようにする計画を進めている。 フランスの大手テレビ局Canal Plusや、イギリスのBSkyB(British Sky Broadcasting)などの各社は、デスクトップへのリンクを提供し、消費者がネット経由で各社の保有するデジタルコンテンツのライブラリにアクセスできるようにすると、Intel Digital Home GroupのKevin Corbett(Content Services Group、バイスプレジデント兼ゼネラル

    インテル、ViiV PCへのコンテンツ配信でメディア企業各社と提携
  • Web 2.0が検索サービスに突きつける課題

    「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn」(CJIC)でWeb 2.0時代の検索サービスのあり方について講演し、大きな注目を集めた米Ask Jeeves。プロダクトマネージメント バイスプレジデントのDaniel Read氏に、Web 2.0という流れが検索サービスに与える影響や今後の戦略について詳しく聞いた。 --Web 2.0時代、検索サービスはどのような問題に直面しているのでしょう。 今日、かつてないほどの勢いでConsumer Generated Media(CGM:消費者発信型の情報)が広まりつつあります。これにはブログのほか、個人サイトによる小規模情報発信などが含まれます。 こうしたWeb 2.0のトレンドには、検索サービスをより強力なものにしてくれる側面があります。かつてないほど情報が増えたことで、ユーザーが求めている答えをイ

    Web 2.0が検索サービスに突きつける課題
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    サービスを考えるうえで
  • FOMAに見るリッチコンテンツ普及の幕開け--mobidec 2005でNTTドコモ講演

    「どんなiモードコンテンツが儲かりますか? ってよく質問されます」とは、NTTドコモのコンテンツ&カスタマ部コンテンツ担当部長である山口善輝氏。11月29日から30日に秋葉原コンベンションホールにて開催されるモバイル技術とビジネスのカンファレンス「MCF モバイル コンファレンス 2005(mobidec 2005)」の初日、おサイフケータイで馴染みの「iモードFeliCa」や定額サービスでグループ会話が楽しめる「プッシュトーク」など、魅力的なコンテンツサービスを紹介しながら、“リアル&リッチ”をキーワードに、リッチコンテンツ市場の現状と、今後のビジネス展開について語った。 冒頭の「よくある質問」に対する回答となる“儲かるiモードコンテンツ”、いわゆるユーザーの注目度が高いiモードコンテンツとは、「世間と同じものだ」。世間一般で流行・支持されているテーマを取り込んだコンテンツは、iモードコ

    FOMAに見るリッチコンテンツ普及の幕開け--mobidec 2005でNTTドコモ講演
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    いろいろなサービスがあるが、ヒットしてるという割には周囲で見ない。ヒットしたとするベンチマークはどの辺なんだろう。
  • ユーザーの居場所に応じて携帯電話に広告を--「シリウスアドローカル」

    携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を展開するシリウステクノロジーズは、ユーザーの居場所に応じた広告を携帯電話に表示するサービス「シリウスアドローカル(Cirius AdLocal)」を12月1日より開始する。ユーザーが送信する位置情報を利用したサイトで表示を開始するが、将来的には位置情報を使わないサイトでもユーザー居場所に合わせた広告の表示が可能になるという。 シリウスは代表取締役社長の宮澤弦氏が東京大学在学中の2004年に設立した企業で、携帯電話の位置情報を元に自分の居場所を友人に教えられる機能を持つ携帯電話向けSNS「アクティボ」などを運営している。アクティボの会員数は「ライセンス販売したものを合わせて数万件」(宮澤氏)という。 シリウスアドローカルはユーザーが送信した位置情報やその履歴を元に、居場所に応じた広告を表示する(写真)。このため、銀座にいるユーザー

    ユーザーの居場所に応じて携帯電話に広告を--「シリウスアドローカル」
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    位置情報利用+広告はSNSからスタートがルートだったのか!口惜しいのう
  • ブログ記事は企業にとって有用」--CGMの利用者急増

    広告主協会Web広告研究会は11月28日、2つの調査結果を発表した。1つは、約100万のブログを対象にした「ブログ書き込み調査」に関する研究結果だ。これは、Web広告研究会ネット・プロモーション委員会ブランド・プロモーション研究ワーキンググループ(リーダーはNEC宣伝部の吉見大輔氏)が、企業の製品がブログにどのように書かれているのかを質と量の両面から調査したものだ。 今回の調査は、製品名をキーワードとしてレッドクルーズ社の独自パターンマッチングによ抽出し、専門家によるセグメンテーションと分析を加えた。セグメンテーションはニュース/広告/体験・感動(ファン/ニュートラル/批判的)/日記としている。キャンペーンの存在がブログで取り上げられる件数や内容に影響を与えるかどうか、新商品とロングラン商品での取り上げられ方の差、同種製品の取り上げられ方のばらつきなどが調査された。 調査の結果、全体の

    ブログ記事は企業にとって有用」--CGMの利用者急増
  • 電通と民放5社、ネット映像配信会社の設立を検討--無料放送も予定

    電通は11月28日、日テレビ放送網、東京放送(TBS)、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の在京民放5社とともに、インターネット上で映像配信をする事業会社の設立について、共同で検討を始めたと発表した。 電通では通信のブロードバンド化や映像圧縮技術の向上、パソコンへのテレビチューナー搭載などにより、インターネット上で動画コンテンツを流通させる環境が整いつつあると分析。そのため、放送局と共同でインターネット上にポータルを用意し、ユーザーが視聴したいコンテンツを簡単に選択できるインターフェースを構築するとともに、配信可能なコンテンツを開発したい考えだ。 提供するコンテンツは、ユーザー課金による有料配信のほか、USENが提供する「GyaO」のような広告モデルによる無料配信も予定している。具体的な事業内容については今後検討していく。 電通では「あくまで共同検討を開始した段階」として、民放各社

    電通と民放5社、ネット映像配信会社の設立を検討--無料放送も予定
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    自分らを起点として配信する形で頑張るのかな?
  • CNET Japan

    ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X(ライフ・エックス)」9月25日のβ版開始に合わせ、その内容と使い勝手を紹介する。 2008/09/25 13:01   [ネット・メディア] 米ヤフー取締役会、AOLに関する交渉を承認--フィナンシャル・タイムズ報道 フィナンシャル・タイムズ紙によると、米ヤフーの新取締役会はタイム・ワーナーのAOL部門にまつわる交渉を進めることについて承認したという。 2008/09/25 12:50  [経営一般] 「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供 KDDIは11月1日より、携帯電話とテレビをつなぐセットトップボックス「au BOX」を提供する。家庭で録画した映像を携帯電話に転送できるほか、ブロードバンド回

    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/06
    ケータイはバッテリーの寿命をまず何とかしろ。通話とメール以外が利用されない現実に目を向けるべき
  • SBIとフジテレビのビービー・メディアファンド、未公開企業4社へ投資決定

    SBIホールディングスは11月24日、同社とフジテレビジョン、ニッポン放送の3社を主体に2005年3月24日に設立したベンチャーファンド「SBIビービー・メディア投資事業有限責任組合(通称:SBIビービー・メディアファンド)が、未公開企業4社に対して総額15億4000万円の投資を決定したと発表した。 SBIビービー・メディアファンドは、、主にメディア関連事業や映像、音楽、出版などのコンテンツ事業、ブロードバンド事業に対して投資することを目的として設立され、当初の出資金が200億円の投資事業組合だ。。同ファンドは、フジテレビ、ニッポン放送の有するコンテンツやメディアに関する人材、知識に基づく投資先の発掘や投資案件の精査能力と、SBIホールディングスの有する未公開株式への投資ノウハウ、投資先育成能力を融合させることにより、投資収益の極大化を目的としている。 投資を決定した1社目はプログレスイン

    SBIとフジテレビのビービー・メディアファンド、未公開企業4社へ投資決定