ブックマーク / japan.cnet.com (186)

  • エム・ファクトリー、ニッチ市場に特化したポータルを開設

    システム開発のエム・ファクトリーは1月11日、ニッチ市場に特化したコンテンツを掲載するポータルサイト「ニッチ・リッチジャパン」を2月1日より開設すると発表した。 ニッチ・リッチジャパンは、「ニッチ(類まれ)でリッチ(深い)な、RSSコンテンツ・アグリゲーター」をコンセプトに、各種のニッチ市場のユーザーに深く訴求することを目指す。ニュース形式の情報コンテンツ、ブログなどを中心とするコミュニティコンテンツ、物品やサービスの購入ができるeコマースコンテンツなどで構成される。 ニッチ志向のユーザーはインターネット上に無数に散在するコンテンツから必要な情報を自力で収集しており、当に必要としている情報を容易に得られないのが現状と、同社は分析している。このような状況に対応して、ニッチ・リッチジャパンは、ニッチ志向者向けの各種の情報をジャンルごとに集約して掲載し、すべてのコンテンツをRSS配信サービスと

    エム・ファクトリー、ニッチ市場に特化したポータルを開設
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/16
    気持ちはわかるが、サイトトップで悪い予感がした。キーワードに「オープン」とか「コミュニティ」など巻き込み要素がないのも悪い予感。
  • マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan

    「マッシュアップ」がもたらす革命 Googleから正式な承認を得る前に、Paul RademacherはGoogleの地図アプリケーションを動かすコードをハッキングし、これを外部の不動産データと組み合わせることで、売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺のどのエリアにあるかが正確にわかるようにした。 Googleの地図サービスとCraigslistが提供する人気の不動産情報を組み合わせたこの「HousingMaps.com」というサイトが、インターネット上で起こったあるブームの幕開けを告げるものになるとは、 Rademacher人も考えていなかったはずだ。コンピュータグラフィックの専門家であるRademacherがこのサイトを作ったのは、GoogleAPI(application programming interface)--つまり、開発者がGoogleの地図を利用して独自のアプリケー

    マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 - CNET Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/16
    やっと言葉の意味がわかった。
  • 日米で異なる映像配信ビジネスモデルの行方

    新年早々に開催された2006 International CESで、GoogleのLarry Pageはすでに試験開設されているGoogle Videoに米4大ネットワークテレビ局の1つであるCBSの番組などを有料配信するGoogle Video Storeを追加すると発表した。一方で、日ではUSENのGyaO、ソフトバンクとヤフーが合弁で設立したTVバンクは広告ビジネスモデルを採用している。日米のリーディングプレイヤーはなぜ異なるビジネスモデルを採用したのだろうか。 日で順調に成長するブロードバンド映像視聴市場 昨年は、春にスタート以来500万人以上の会員を獲得したUSENのGyaOの登場。それに対抗して年末にソフトバンクとヤフーがTVバンクを設立し、Yahoo!動画としてサービスを開始。加えて、放送関連の動きとしてIPマルチキャストを利用したデジタル地上波テレビの再送信などが総務省

    日米で異なる映像配信ビジネスモデルの行方
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/16
    テレビだとかPCだとか関係ない世界が実現するとしたら、今の現実にどんな要素がいるか?
  • 「Viivで重要なのはコンテンツ」--インテル、コンテンツ提供社への更なる出資も示唆

    インテルは1月10日、東京都内にて「インテル・プラットフォーム・セミナー 2006」を開催し、6日に発表したばかりのエンターテインメントPC用プラットフォーム「Viiv」についてデモを交えた説明をすると共に、新たにプラットフォームベンダーとしてまい進する意気込みを表明した。 インテル 代表取締役共同社長の吉田和正氏はまず、同社が2006年より新しい企業ブランドロゴを採用したことについて触れ、「プラットフォーム企業への転換を図るためのものだ」と述べた。また、新スローガンとなる「さあ、その先へ。」については、「インテルユーザーに対し、いつも未来を意識させるような付加価値を提供するという約束の意味がこもっている」と語った。 吉田氏は、「これまでの技術革新では、新しいIT技術が登場しても一般ユーザーにとっては難しいもので、近寄りがたいものだった」と述べる。それが今ではIT技術が企業や一般ユーザーに

    「Viivで重要なのはコンテンツ」--インテル、コンテンツ提供社への更なる出資も示唆
  • タグ--ロボット検索への挑戦

    ウェブ検索に人間の視点を取り入れる 最近、テクノロジー関連のイベント--特にデジタルエリートの比率が高いイベントに参加した人は、そのイベントの「Flickrタグ」を告知している人の姿を見たことがあるかもしれない。 Flickrタグ--外国語のように聞こえるかもしれないが、ある意味でそれは正しい。Flickrは人気の高い写真共有サービスだ。Flickrのサイトにアクセスすると、登録ユーザーが投稿した5000万枚を超える写真のほとんどを見ることができる。ユーザーは自分が投稿した写真はもちろんのこと、他のユーザーが投稿した写真の大半にもキーワードを付けることができる。検索可能なこのキーワードは「タグ」と呼ばれ、Flickrをはじめとする急成長中のオンラインサービスに共通する大きな特徴となっている。 「Flickrタグがうまくいったのは、それが基的に人と人とを結びつけるものだからだ」とFlick

    タグ--ロボット検索への挑戦
  • MTV、新音楽サービス「Urge」をアピール--iTunesに強敵出現か

    Bill Gatesは米国時間4日夜、ネバダ州ラスベガスで開催中のConsumer Electronics Show(CES)で基調講演を行い、複雑な表情を見せながら人気歌手のJustin Timberlakeを壇上に迎えた。 Timberlakeは、MTV NetworksトップのVan Tofflerと一緒に登場し、MTVがまもなく立ち上げる音楽サブスクリプションサービス「Urge」を大々的に宣伝した。どのライバルサービスとも異なり、UrgeはMicrosoftからまもなく登場するWindows Media Playerの新バージョンに直接組み込まれる。 「今年新しいアルバムをリリースするが、そのときはUrgeと共同で何か新しいクリエイティブなことをする」と述べたTimberlakeは、Microsoftの会長とデュエットするとジョークを飛ばした。「Urgeなら、自分のようなアーチスト

    MTV、新音楽サービス「Urge」をアピール--iTunesに強敵出現か
  • グーグル、ビデオオンディマンド・サービスを発表へ

    Googleテレビ番組などの販売を計画しており、ユーザーは同社のウェブサイトからこれらをダウンロードできるようになると、同社の計画に詳しい情報筋が明らかにした。 ある匿名の情報筋の話によると、Googleは複数のテレビ局やNBA(National Basketball Association)などの提携先が提供するコンテンツを有料でダウンロードできるようにするという。 Googleは、このサービスについて米国時間6日にConsumer Electronics Show(CES)で発表すると見られていると、この件を最初に報じたWall Street Journal紙は述べている。インタビューに応じたGoogleのある関係者は、「多くの興味深い発表」を6日に予定していると述べた。Googleの共同創業者であるLarry Pageは、6日の午後4時(太平洋標準時)にCESで基調講演を行うことに

    グーグル、ビデオオンディマンド・サービスを発表へ
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/16
    インドで訴えられちゃったけど
  • コダック 視界180度、世界初のパノラマデジカメ発売へ 動画撮影もOK

    話題のスマートフォン、写真で見るBlackBerry Bold RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」を2008年度第4四半期にも発売すると発表したNTTドコモ。話題のBlackBerry Boldを写真で紹介する。 2008/10/01 18:14   [パーソナルテクノロジー] フォトレポート:[CEATEC JAPAN]画質と薄さ、未来のテレビの全容 9月30日から10月4日まで千葉、幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2008」。IT、エレクトロニクスの総合展として最新のデジタル機器が一堂に展示されているが、その中でも特に注目製品の多かったテレビカテゴリーを紹介する。 2008/10/01 16:03  [パーソナルテクノロジーグーグルのワイヤレス構想--特許申請で判明したその「オープン度」 初の「An

  • wiki--集団による編集が変える報道のあり方 - CNET Japan

    wikiはわれわれの世界観をどうつくりかえているか 8月29日、ハリケーン・カトリーナがメキシコ湾岸に上陸すると、世界中の報道機関がこのニュースを伝えようと被災地にかけつけた。しかし、被害の全容を最も早く伝えたのは、いわゆる「報道機関」ではなかった。 従来の報道機関よりも先に、カトリーナの被害状況を伝えたのは「市民ジャーナリスト」を自認する人々だった。彼らはゆるやかな連合を形成し、ルイジアナ州はもとより、世界中からニュースを発信し、リンクを張り、写真を掲載した。しかし、彼らを統括していた「Wikinews」は、これらの市民ジャーナリストたちに、ただの1セントも払ってはいなかった。 「この悲劇の中から、少なくともひとつの奇跡--「Katrina Information Map 」が生まれたことをうれしく思う。wikiとGoogle Mapsを組み合わせたKatrina Information

    wiki--集団による編集が変える報道のあり方 - CNET Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/16
    性善説的に働いた好例と、性悪説的な問題が同居している。
  • UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス

    MicrosoftのInternet Explorer(IE)3、4やWindows 98で主任設計者を務めた人物がいま描く未来は、PCやデジタル家電などの機器がすべてネットワークを通じて1つのコンテンツでつながる世界だ。 人気ブログ「Life is beautiful」の著者でもある中島聡氏は、1989年から2000年までの間、Microsoftでユーザーインターフェースの開発に携わってきた人物だ。2000年には、携帯電話やPDAなどさまざまな機器で1つのウェブアプリケーションが利用できるようにするためのソフトウェアを開発・提供するUIEvolutionを設立している。 これまで米国を中心に事業展開していたUIEvolutionだが、2004年3月にスクウェア・エニックスに買収され、2006年1月には日法人「UIE株式会社(仮称)」を設立して国内でのビジネスを格始動することになった

    UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス
  • エンターテインメント--地下の仕掛け人たち

    草の根の「トレンドセッター」 10月のとある日曜の晩、テキサス州オースチン郊外の射撃練習場に続く砂利道を、ほろよい機嫌の映画ファンたちが、蛇行しながら進んでいく・・・。 射撃練習場の駐車場は、映画「ドミノ」の試写会から流れてきた人々の車でほぼ埋め尽くされていた。試写会場には脚家も姿を見せた。映画会社はHarry Knowlesの強い勧めに従って、来場者に飲み物をふるまい、試写を観た後は射撃遊びに興じることができるよう取りはからった。Harry Knowlesはうわさ話、レビュー、業界ゴシップなどを満載し、「おたく」から業界人まで、幅広い層の支持を集めている人気サイト「Ain't It Cool News」の運営者だ。 異例の試写会だった。しかし、映画会社には責任訴訟専門の弁護士を雇ってでも、Knowlesの気に入る試写会を開催する必要があった。米国の好みを決定しているのは、事実上、彼のよ

    エンターテインメント--地下の仕掛け人たち
  • BBCの新しい試み--ユーザーによるニュース画像の利用が可能に - CNET Japan

    BBCが、この50年間に起きた、時代を象徴するようなニュースの映像をサイト上で公開した。ユーザーは、これらをダウンロードして編集することができる。 公開されたニュースクリップは約80件。このなかには、ベルリンの壁が崩壊したときの様子や、北京の天安門広場で民衆がバリケードを作り、軍隊を入れないようにしていた姿のほか、1966年のワールドカップで優勝を飾った英国チームの舞台裏の映像などが含まれている。 これらのニュースクリップには、「Creative Archive Licence」が適用されている。 同ライセンスの下、英国内のユーザーは非営利目的であれば、ニュースクリップを閲覧したり、ダウンロードしたり、編集したりすることが可能である。 BBCの素材を使った「創造的な活動」に興味がある人はこれらの映像を自由にダウンロードしたり、組み合わせたりすることで、「創造力をさらに高めるための材料」とし

    BBCの新しい試み--ユーザーによるニュース画像の利用が可能に - CNET Japan
  • ラウンドアップ:オピニオンリーダーによる2006年展望

    [ラウンドアップ]放放送通信融合やウェブアプリのサービス化など、2006年もネットを取り巻く環境には大きな変化が予測される。そんな2006年のネットビジネス動向について、CNET Japanのコラム・ブログ執筆陣がそれぞれの立場から展望を語った。

    ラウンドアップ:オピニオンリーダーによる2006年展望
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/10
    年末に検証してみよう
  • 今年のCESはビデオ関連の話題が目玉に

    今週ラスベガスで、ついにPCへのビデオ配信が脚光を浴びることになる。 今週始まるComputer Electronics Show(CES)では、シリコンバレー、北京、欧州、ハリウッドから集まった各社の幹部が、長い間予言されていたエンターテインメントとコンピューティングの融合から利益を得る方法について語ることになっている。 彼らは、ロードショー作品や世界のあらゆる地域のニュース映像、ホームビデオ作品、「刑事コジャック」の再放送などが収められた巨大なビデオライブラリから選んだコンテンツを、コンピュータやテレビ、携帯電話で再生するという未来のビジョンの概略を明らかにする。 「政府が音頭を取っている。またとないチャンスだ」と、小売業界を追跡調査するNPD TechworldのアナリストStephen Bakerはいう。「ほかのことを考えるのは時間の無駄だ」(Baker) Intelはラスベガスで

    今年のCESはビデオ関連の話題が目玉に
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/10
    2006年の方向性というか予想
  • 展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan

    2005年の流行語大賞にもなったブログの浸透により、情報の発信量は幾何級数的に増えているが、情報を消費する人のアテンション(注目)は限られている。 その結果、情報のビットあたりの価値が希釈化されてデフレが起き、アンチスパムや検索エンジンのようなノイズフィルタが力を持つ時代になってきた。 ところが、Googleなどの検索エンジンはフィルタという「引き算」機能よりもむしろアテンションナビゲータという足し算機能について期待されるようになってきた。フィルタとは来、ユーザーが望まない情報を自動的に捨てて快適なネットライフを送るようにするための技術だが、人々がフィルタへの依存度を高めるようになると、むしろユーザーのアテンションそのものを誘導するための隠れた権力として作用するようになる。実際、Googleのビジネス的な成功はこの「足し算」機能の魅力によってもたらされている。それがアテンション・エコノミ

    展望2006:アテンション・エコノミーの本格化 - CNET Japan
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/10
    年末にもう一度見てみよう
  • リリース前からブロガーに注目されるFirefox用エクステンション「AllPeers」

    オープンソースブラウザ「Firefox」をファイル共有ツールとして利用できるようにするためのエクステンションが、リリースされる前から、ブロガーの間で話題になっている。 英国に社を構えるAllPeersは現在、Firefox向けのPtoPツールを開発中だ。同社はこのツールがリリースされれば「Firefoxにとって、誕生以来最高の出来事となる」と述べる。AllPeersによると、ウェブユーザーらは同ツールを利用することによって、他のユーザーのハードディスクや、彼らがダウンロードしたファイルをブラウジングすることが可能となるという。 「AllPeersが提供する無償のエクステンションは、Firefoxの堅牢さとBitTorrentの効率性を組み合わせたものになる。これを利用すると、ウェブブラウザが、強力なメディア共有ツールに変身する」と同社のウェブサイトには記載されている。 同社は自社ウェブサ

    リリース前からブロガーに注目されるFirefox用エクステンション「AllPeers」
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2006/01/06
    マイクロソフトのP2Pサービスといい、年初から熱いな
  • トヨタ、乗れる「音楽プレイヤー」を発売--若者の車離れを食い止められるか

    2005年に最もデジタル家電業界を賑わせた製品の1つがポータブルオーディオプレイヤーだが、自動車業界の巨人が考えるオーディオプレイヤーは持ち運ぶのではなく乗れるものだ。 トヨタ自動車は12月26日、若者をターゲットにした2ボックスカー「bB」をフルモデルチェンジしたと発表した。音楽再生機能を強化することで、若者の需要を喚起するのが狙いだ。 「クルマ型Music Player」を開発テーマとした新型bBは、車内に最大9つのスピーカーを搭載し、サラウンドで音が聞こえるようになっている。ミニジャック端子を備えており、CDやAM/FMラジオのほかiPodなどのポータブルオーディオプレイヤーを接続して再生することも可能だ(フォトレポート)。 また、車内の11カ所にイルミネーションを配置し、音と連動して光るようにした。「クラブやライブハウスにいるかのような効果を生み出せる」(トヨタ音楽機能に焦点を

    トヨタ、乗れる「音楽プレイヤー」を発売--若者の車離れを食い止められるか
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/27
    無理してると思う。
  • 2005年、あなたがハマったデジタル家電、インターネットサービスは何?

    1位はすっかり一般ユーザーに定着したブログでした。「大変よく使っている」と答えた人が全体の11.4%で、「知らない人とコミュニケーションがとれるのが楽しい」、「見に来てくれた人が感想やコメントを残してくれるのが楽しい」など、コミュニケーションツールとして使っている人が多いよう。個人メディアというより日記としての利用がやはり多く、「彼氏に内緒で書いていたが、バレてしまい、浮気の追及をされてしまった」という失敗談も。 また、ブログ人気も手伝って、8位にはアフィリエイトがランクインしました。利用している人の多くは、「アフィリエイトは儲からない」という意見のようです。しかしながら「ブログ更新はキツイ面もあるが、その分収入が増えるなどやりがいがある」、「自分が趣味でやっているサイトで、実際に収入を得ることができたことが驚き」と、更新することへのモチベーションとして取り入れている様子で、ブログの発展に

    2005年、あなたがハマったデジタル家電、インターネットサービスは何?
  • 総務省、ブログとSNSのビジネス事例136件を公表

    総務省は12月22日、企業におけるビジネスブログとビジネスSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用事例を公表した。これは、ブログやSNSの活用を促進させるため、他の企業の参考となるような事例や取り組みを、総務省が11月16日から12月15日まで募集した結果だ。 応募の結果、総事例数は136件(複数項目に分類した事例あり)、総企業数は125社だった。ビジネスブログの事例は119件あり、そのうち社内利用が11件、社外向けが110件あった。また、ビジネスSNSの事例は23件とブログに比べて少なかった。そのうち、社内利用が3件、社外向けが20件あった。 応募企業を従業員数の規模別で見ると、応募総企業数125社のうち、49社が従業員数5人以下の企業でもっとも多かった。さらに、6人以上10人以下の企業が18社、11人以上50人以下の企業が22社と、50人以下の企業からの応募が全体の7割を超え

    総務省、ブログとSNSのビジネス事例136件を公表
  • ネットビレッジ、Ajax技術を活用したタイムマネジメントツールを公開

    ネットビレッジは12月22日、インターネット便利ツールポータル「Rtool」のメインサービスとして、タイムマネジメントツール「BrainExplorer」のリモートメールユーザー向けクローズドベータサービスを開始すると発表した。 Rtoolは同社の掲げるCrossover Convergence戦略(Rstyle)に基づく第3弾のテーマ別ポータルサイトだ。「インターネット便利ツール」をテーマとし、PCとモバイルの連携サービスを中心に、携帯電話とPCで各種便利系ツールを利用したいユーザーをターゲットとしている。 BrainExplorerは、このRtoolサービスのコアとなる情報管理ソリューションで、Web2.0系のサービスとして提供される最初のサービスと位置づけている。(1)PCと携帯電話で連携して使用できること、(2)Ajaxを利用したインタラクティブ性の高いユーザーインターフェイスを持

    ネットビレッジ、Ajax技術を活用したタイムマネジメントツールを公開
    mizutamanotiti
    mizutamanotiti 2005/12/26
    2.0で話題の時間マネジメント