2017年2月14日のブックマーク (7件)

  • 『教養バカ』会話が通じない人へ - HONZ

    4歳の息子がお腹が猛烈に痛いと叫び、15分おきに下痢するので緊急で病院に行った。 ひととおり受診し、「先生、何の病気だったのですか?」と私が尋ねると先生は、 「カンピロではないと思います。その場合は一週間出血しますし、ノロ、ロタの類でもないでしょう。今は症状のジュウトク化を防がないといけません」 えと、それで…。私の質問に答えていないと判断したので、思わず 「先生、私は医師ではないのです。医学用語でなく、わかるように答えていただけますか?」 と言ってしまった。先生は「失礼しました。細菌性腸炎の疑いが強いです」と仰ったのだが、お互いにぎこちなさを味わい解散した。というか、いつも医師と話をすると腑に落ちない感じがする。質問が性急すぎるのだろうか? 知識ばかりをつめこむ。ひけらかす。自分中心の会話をする。上から目線の発言をする。 そういった人達を、もれなく書では「教養バカ」と呼んでいる。 彼ら

    『教養バカ』会話が通じない人へ - HONZ
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
    "話がうまい人は、相手の頭に絵を想像させるのがうまい。"
  • “ビジネス × デザイン” の世界に出会うための25冊(前編)

    Podcastで告知した通り「ビジネスデザイナーのための25冊」を公開してみます。 知る → 考える → 作る → 伝える → 届ける → 育てる デザインプロセスを、乱暴にこの6つに分けてみました。もこの順番で緩やかに並べています。 書籍によっては、複数のプロセスを横断的に捉えているもあります(むしろその方が多い)。個々のは、その「の重心」を見極めながら、一番重みがかかっているプロセスにプロットしてみました。 表の上部は、その分野の世界観を紹介してくれる。表の下部に行くにつれて、実務・マニュアル色が濃くなります(下記のリストの番号は上の表に対応しています)。ビジネスデザインに興味を持ち始めた方は、表の上の方からピックアップ頂いた方がいいかもしれません。 私の偏りのある読書歴からリストを作っています。知見のある方のフィードバックをもらいつつ、このリストがさらに充実したものになる

    “ビジネス × デザイン” の世界に出会うための25冊(前編)
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
  • 「あなたを笑顔にしましょう」 GoogleのAIによる粋なダジャレ

    Google人工知能採用パーソナルアシスタント機能「Googleアシスタント」にいろいろ質問してみる連載「Googleアシスタントに聞いてみた」。AIGoogleアシスタントとの面白いやり取りを紹介していきます。 ダジャレも得意? Googleアシスタントに「暇です」と言うと、いろんな暇つぶしの提案をしてくれます。何をしてくれるのか期待していると、「あなたを笑顔にしてみせましょう」という自信満々なコメントと共に突然ダジャレが送られてきました。 「ベルマークを集めてる人って、ノーベル賞は辞退するんでしょうね」。一瞬何を言ってるか分かりませんでしたが、ダジャレも得意なのだなと感心しました。

    「あなたを笑顔にしましょう」 GoogleのAIによる粋なダジャレ
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
    クライテン
  • 風呂や洗髪や部屋の広さで振り返る、日本が豊かになった歴史〜※ここからもう一度「みんなで貧しく」なれますか?

    上野千鶴子氏が「平等に貧しくなろう」と提唱する一方で「6畳ワンルームは治安を悪化させる」との反対運動がある昨今。 そんな中、king-biscuit @kingbiscuitSIU 氏のTLでバスタオルの話題から「風呂や洗顔洗髪の頻度って、以前はどうだった?」という民俗学的?考察が、図らずも「日が豊かになっていく歴史」を浮き彫りにするものとなりました。 そこから「やはり、この豊かさをあきらめて元に戻るのは可能か?」という話に。これは上野千鶴子氏だけでなく、安倍晋三首相なども愛する「三丁目の夕陽」史観にも射程が届く議論かもしれません。 カテゴリは「社会問題」。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    風呂や洗髪や部屋の広さで振り返る、日本が豊かになった歴史〜※ここからもう一度「みんなで貧しく」なれますか?
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
  • 伊集院光、清水富美加を巡る騒動に「意見が一色なことに気持ち悪さを感じる」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレント・伊集院光(49)が14日、自らパーソナリティーを務めるTBSラジオ「伊集院光とらじおと」(月~木曜・前8時半)で、宗教団体「幸福の科学」の活動に専念することを表明した女優の清水富美加(22)を巡る騒動に関して意見した。 伊集院はデリケートな問題だけに自分のノートに「どちらの味方にもならないように気をつけよう」とメモ書きしたとした上で、「それにしても皆さんにちょっと聞きたい、訪ねたい、問いかけたいんですが、この芸能界の中からコメントがいっぱい出てくるじゃないですか。今なお仕事をして中堅、ベテランになっている人、いわゆる発言権が与えられている人の意見が、あまりにも“彼女は身勝手だ”“仕事を放棄して迷惑をかけるのはけしからん”というのが多いと思う。(その意見は)間違っているとは言ってないし…。でも、あまりにもそれ一色なことに気持ち悪さを感じる」と語った。 「芸能界という一般の会社と

    伊集院光、清水富美加を巡る騒動に「意見が一色なことに気持ち悪さを感じる」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
  • メーカーさん、おたく瞬足の歯ブラシ出してるよね?

    小1の娘の歯ブラシに「瞬足」と書いてあった。 瞬足。運動会で速く走れるという小学生むけの運動だ。一体どうして歯ブラシに。それはもう足じゃない、口の話だ。 それほどまでに小学生たちは瞬足に熱狂してるのだろうか。それは相当おかしな状況ではないか。メーカーさんに話を聞いた。場合によっては逮捕である。

    メーカーさん、おたく瞬足の歯ブラシ出してるよね?
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
  • 読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロールするとよい。 電車の中で読書が捗るという人は、恐らくを開くことよりスマートフォンを眺めることのほうが抵抗が強いのだろう。 人によってはを持ち歩いて鞄から出して両手を塞ぎながら読むということのほうが抵抗が強い場合があるので、一概に電車なら捗るというものでもない。 テレビゲームなどの抵抗なくできるものが沢山ある自室内で読書を選択することは、他にできるものを我慢するストレスと戦う必要があるので、よほど読みたいでない限り無理だと言って良い。 人間は誘惑の奴隷だ。そして誘惑は満たしても満たしても次から次へと生み出されるものでもある。 その中で必要な行動を選び続けるには、誘惑との距離という制約を自らが能動的にコントロールする以外にない。 ただ、この原則を理解できればかなりのものに応用することができる。 勉強、筋肉トレーニン

    読書に限らず、何か行動を起こしたいときには抵抗の順番に環境をコントロ..
    mizuumi17
    mizuumi17 2017/02/14
    増田執筆。言葉で勝負。見返りはブクマのみ。ストイックでかっこいい。