タグ

インターネットと地震に関するmk16のブックマーク (5)

  • USTREAM: nied4maps

    FaceBookページ https://www.facebook.com/nied4maps * * * * * 自作のAdobeAIRアプリ「nied4maps+MeSOAnySound」のデスクトップ画像・音声をライブ配信してみるテストです。 ・時々「メンテナンス中」となりますが、公式強震モニタのメンテナンスとは関係ありません。 ・また「メンテナンス中」となっていても当にメンテナンスしている訳でもなく、配信PCが勝手に落ちていることがよくあります。 ★音声が不要な方はお手数ですが、この動画画面のスピーカーマークの音量を調整して「0」にしてください。 ★強震モニタの色情報から地震発生を判別してアラーム音が鳴りますが、微動でも鳴ることがあります。ご了承ください。 防災科学技術研究所(防科技研) 強震観測網(K-NET,KiK-net)の「強震モニタ」4種の黒バック化画像と「首都直下地震観

    USTREAM: nied4maps
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
  • Amazon.co.jpが物流センター被災のため「お急ぎ便」中止、東北・北海道への配送も当面停止

    東北地方太平洋沖地震によってオンラインストア「Amazon.co.jp」の物流センターが被災し、大きな損害を受けていた事が分かりました。 これによって現在、注文した商品を可能な限り早く配達してくれるサービスである「お急ぎ便」が停止されているほか、道路や輸送インフラへのダメージから東北地方・北海道への配送がストップしているそうです。 この件について、Amazon.co.jpのサイトトップにアマゾンジャパンのジャスパー・チャン代表取締役社長からのメッセージが掲載されています。 メッセージ全文と詳細は以下から。 Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から品まで【無料配送】 http://www.amazon.co.jp/ 親愛なるお客様 昨日、国内の観測史上最大のマグニチュードを記録した巨大地震に見舞われました。弊社全スタッフを代表して、この災害の影響を受けた皆様に、特に最愛

    Amazon.co.jpが物流センター被災のため「お急ぎ便」中止、東北・北海道への配送も当面停止
  • 「東北地方太平洋沖地震」関連Twitter情報

    昨日2011年3月11日午後に発生した「東北地方太平洋沖地震」。現在、各所でTwitterを使った動きが出ている。 ■最新情報を伝えるアカウント ▽総務省消防庁 大規模災害に関する情報や総務省消防庁からの報道資料等を提供。 http://twitter.com/#!/FDMA_JAPAN ▽NHKニュース NHKニュースにより地震に関する最新情報を提供。 http://twitter.com/#!/nhk_news ▽NTT広報室 電話の通信サービスの状況に関する最新情報を提供。 http://twitter.com/#!/NTTPR ▽朝日新聞福島総局 朝日新聞福島総局の公式アカウント。原発のある福島県の現地からの最新情報を提供。 http://twitter.com/#!/asahi_fukushima ▽@tsuda/eq-genchi メディアジャーナリスト・津田大介氏による地震情

    「東北地方太平洋沖地震」関連Twitter情報
  • 痛いニュース(ノ∀`):ハイチ地震被災者に千羽鶴を送ろう!活動がmixiで広がる

    ハイチ地震被災者に千羽鶴を送ろう!活動がmixiで広がる 1 名前: ゴボ天(神奈川県):2010/01/25(月) 20:15:21.10 ID:xua/DReD ?PLT 「家族を失った人たちに1人じゃないことを伝えたい」−。 ハイチ大地震で被害を受けた人たちに、千羽鶴を贈って元気になってもらおうという動きが、インターネットの会員制コミュニケーションサイト「mixi」(ミクシィ)で広がっている。呼びかけ人の会員の元にはすでに全国から鶴が多数寄せられており、今後、NGOなどを通じて被災地に送られることが検討されている。 清瀬市のアクセサリー作家、中村ゆりさん(34)は今月中旬、長男の風汰くん(4)と一緒に、ハイチの地震被害者たちに心を込めて千羽鶴を折った。羽の部分には、復興と回復への思いを込め、ローマ字で自分たちの名前を書いた。 中村さんは地震が起きた直後、日赤十字社を通じて現

  • 1