
ブラウザゲームの可能性が一気に広がりそうです 次世代のWebフォーマットとして注目され、徐々にいろんなところで使われはじめている「HTML5」。そんなHTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」が公開され、話題となっています。 従来のHTMLに比べ、マルチメディア機能が大幅に強化されたHTML5では、今までのようにFlashなどの外部プラグインに頼らなくても、単体で複雑なゲームなどを動かすことが可能と言われています。今回紹介する「Infinite Mario Bros」も、ベースはあくまでJavascriptで、HTML5の高いポテンシャルを感じさせてくれるものとなっています。当然ながら、ブラウザがHTML5に対応していないと遊べませんので、古いブラウザを使っている人はご注意を。 パッと見はよくあるFlashゲームですが、もちろんFlashは一切使っていません 操作は方向キーで左右移動
これはすんごく便利・・・。 zbugsを使えば、ワンクリックであらゆるサイトのCSSおよびJavaScriptを圧縮してくれるようだ。 もちろん何パーセント圧縮されたかとか、どのファイルがどれだけ小さくなったかといったことの詳細も教えてくれる。 さらに圧縮したファイル群をまとめてダウンロードすることも可能だ。 サイトをつくったあとに、さらなるスピードアップを図るのにいいだろう。インターフェースも素敵でシンプルなので一度試してみるといいですよ。
Youtube動画埋込みを独自デザインにしたい場合に使えるjQueryプラグイン「Custom Youtube Player」 2011年04月05日- Custom YouTube Player Reload ? Scripts and Code Youtube動画埋込みを独自デザインにしたい場合に使えるjQueryプラグイン「Custom Youtube Player」 Youtubeの通常のembedタグを埋めこむと、再生ボタンやらなにやらが付いていたりしますが、次のように、再生ボタンなしに出来ます。 これだけでも、デザインされたサイトには馴染みそうですね。バーがあるとデザイン全体が台なしというケースもありそう。 更に、カーソルを合わせると次のようにカスタマイズされたコントロールバーが現れます。 このコントロールバーは、JavaScript + CSS + 画像でデザインされており、
The document discusses various techniques for developing mobile web applications, including: 1. Using viewport meta tags to control layout on different screen sizes. 2. Storing cached content in Web Storage instead of cookies for better performance on mobile. 3. Loading images lazily via Ajax to improve perceived performance. 4. Detecting device orientation changes and resizing content appropriate
再生ボタン等も変更できちゃうYoutube操作jQueryプラグイン「jQuery Youtube Player」 2010年10月26日- jQuery Youtube Player 再生ボタン等も変更できちゃうYoutube操作jQueryプラグイン「jQuery Youtube Player」 このプラグインを使えば次のように、Youtubeの動画に独自の再生、動画送り、リピートボタン、ボリュームボタンの他、プレイリストを付けてリストから再生なんていうことができちゃいます。 YoutubeのコントロールはFlashの中にあるから無理と思っていましたがYoutubeのFlash側で対応したっぽいですね。(外部からJSでFlash内で公開された関数を操作してるようです) ↑プレイヤー下部のリストがプレイリスト。クリックで動画が切り替わります。 ↓現在再生中の秒数なんかも取れたりするようで
ページ全般 ボックス テキスト リンク リスト イメージ テーブル フレーム フォーム フィルタ CSSの基本 CSSプロパティ一覧[ABC順] リファレンスについて HTML リファレンス HTML Living Standardに対応したリファレンスです。 HTMLタグ リファレンス HTML4の時代に作成したリファレンスです。古いWebページを更新する際などに参考にしてください。 CSS リファレンス CSS2の時代に作成したリファレンスです。 特集記事 レンタルサーバーの選び方 ~ 厳選おすすめサーバーを比較紹介 法人向けレンタルサーバーの信頼度は? ~ 安定性や安全性を測る指標を解説 法人向けレンタルサーバーの種類 ~ 共用・仮想専用・物理専用の違い 記事一覧
ウェブサイトを構築する際、FlashとjQueryは非常に魅力的なツールです。コンテンツを実装する際にどちらを使用すべきか迷うこともあると思います。 両方の特徴を把握し、実装する際に適切に選択するための重要なファクターを紹介します。 A Closer Look at Choosing Between Flash and jQuery 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. FlashとjQuery どちらにするか重要なファクター 2. jQueryとFlashサイトのショーケース まとめ はじめに HTML5の登場により、それがFlashを破るか否かに関わらずこれらはウェブコミュニティで議論の的でした。この議論が活発に行われる中、Flash vs. JavaScriptの話題は少し失われていました。 ここではJavaScriptの中から特に人気の高い「jQuery」をとりあげ
マイクロソフトのAjaxに関する動きが目立ってきました。以前のエントリで紹介したように、9月にはAjaxによるWebアプリケーションを最適化して起動速度を改善するツール「Doloto」の配布を開始。 Ajaxの起動を高速化するツール「Doloto」、マイクロソフトが発表 - Publickey 10月には、Ajaxのライブラリとして最も人気のあるjQueryのマイクロソフト自身による配布を開始すると同時に、Ajaxライブラリを高速に配布するためコンテンツデリバリネットワーク、「Microsoft Ajax CDN」を立ち上げています。 マイクロソフトも配布を開始したjQuery、今後のバージョンでは大幅な性能向上とモバイル対応へ - Publickey Announcing Microsoft Ajax Library (Preview 6) and the Microsoft Ajax
VISIONWIDGETというサイトで、フリーのjQueryコンテンツスライダーがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 » jFlow かわいいフォトスライダー » Create Featured Content Slider Using jQuery UI サイドバーにナビゲーションのあるスライダー。自動で切り替わる » A Basic Content Slider With jQuery 左右にボタンを配置したシンプルなスライダー » JC Play List xmlからリストを取得できるFlashコンポーネント » Creating a Slick Auto-Playing Featured Content Slider CSS-Tricks.comによる、Coda Sliderのようなとてもクールなスライダー かっこいいものがそろっているので実装したくなりますね。 その他のリ
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 slideView 動きが面白い画像のスライドショー。 Mop Slider コンテンツのスライダー。バージョンアップ。 simpl
これはすごいかも。 いわゆるショッピングカート機能を実装するためのJavaScriptのライブラリがSimpleCartだ。しかも20KBというコンパクトなサイズである。 商品の陳列、注文内容の変更や削除、数量変更などをさくっと実現してくれる。なお、実際の決済にはPayPalかGoogle Checkoutを利用することになる。 残念ながら日本で使うにはまだハードルが高いが(言語や決済方法などで)、いざ実装しようと思うと面倒な機能だけにこうしたライブラリは歓迎したいところだ。 こうしたライブラリを活用してどんどん経済が活性化していくと良いですな。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く